公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.208(2017.7.28)臨時号

広島市産業振興センターNEWS

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

臨時号 第208号 ≪平成29年(2017年)7月28日(金)発行≫

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

このメールマガジンでは、中小企業の経営、創業(予定)者に役に立つ情報をお届けしています。


【お役立ち情報】

流通革新研究会「販路開拓のための戦略的ICT活用法」受講者募集中


SNSの最新トレンドをはじめ、ネット活用による販路開拓、リスクマネジメントについて学んでいきます。

■日時・講師
・平成29年 9月 5日(火)、13:30~16:30
 「2017年最新トレンドと自社に相応しいSNS」
 (株)スプラム 代表取締役 竹内 幸次 氏

・平成29年 9月26日(火)13:30~16:30
 「売上を伸ばす!ネットショップのポイント」
 (株)スプラム 代表取締役 竹内 幸次 氏

・平成29年10月 3日(火)13:30~16:30
 「ネット活用による販路開拓(事業紹介)」
 (一社)中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会 監事 荻原 猛 氏
 

 「ソーシャルメディアのリスクマネジメント」

 (株)akinice design 代表取締役 平野 逸平 氏

 「パネルディスカッション」

 竹内 幸次 氏、荻原 猛 氏、平野 逸平 氏


■会場
 広島サンプラザ 2階 「太陽の間」
 (広島市西区商工センター三丁目1番1号)


■受講料
 一人3,000円 (3回分。テキスト代などを含む。)


詳しくはこちら
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-41.html



創業アカデミー1

 ~起業するならプロに聞こう!経営に必要な基礎知識~

の受講者を募集します

これから創業しようと考えている人などを対象に、創業のための基本的な考え方と事業内容を具体化する手法、マーケティング、財務の基礎等について講義と演習を行います。

■日時・科目・講師
・平成29年 9月24日(日)9:30~16:30
 「あなたの思いをかたちにしてみよう」 
  (株)創研 代表取締役  西原 裕 氏

・平成29年10月 1日(日)9:30~16:30
 「名刺から考えるブランディング」
  ふるど印刷 代表 古土 慎一 氏

 「あらゆる場面で応用がきくコミュニケーション力を磨く」
  (有)ウェーブ 藤田 悠久雄 氏

・平成29年10月15日(日)9:30~16:30
 「顧客へアピールするSNS活用術」
  (一社)ひろしまドリームマップ協会 代表理事 田岡 美江 氏

 「正しい販路開拓と顧客づくり」
  (株)流通プランニング研究所 代表取締役 川上 正人 氏

・平成29年10月22日(日)9:30~16:30
 「創業時の資金調達 ~金融機関との上手なつきあい方~」
  上田経営コンサルティング事務所 代表 上田 真一 氏

 「お金のはなし ~経営のカギを握る財務の基礎~」
  (税)広島パートナーズ 代表社員税理士 石原 正人 氏

■会場
 広島市立中央図書館 3階セミナー室(広島市中区基町3-1)

■受講料
 4,000円(初回、受付時にお支払いください。)


■会場
 広島市立中央図書館 3階セミナー室(広島市中区基町3-1)


■受講料
 4,000円(初回、受付時にお支払いください。)


詳しくはこちら
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-38.html




広島ものづくり担い手育成塾


~素材からみた鋳造、熱処理、表面処理の基礎を学べます!~


■期間
 平成29年8月25日(金)~平成29年9月15日(金)の4日間


■会場
 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8-24)


■アドバイザー・講師
 柳澤 平 氏(広島大学名誉教授)
 日野 実 氏(広島工業大学教授)


■受講料
 10,000円(実習材料、テキスト等の実費の一部負担。)
  ※昼食代及び交流会の費用は含みません。


詳しくはこちら
https://www.itc.city.hiroshima.jp/koshukai/h290825-ikuseijuku.html


【広島市からのお知らせ】

平成29年度ひろしまIT融合フォーラム研究会の企画提案公募について


広島地域における新ビジネスの創出や既存産業の競争力の強化等を促進するために広島県・広島市が共同で実施している「ひろしまIT融合(※)フォーラム」の事業として、IT融合に取り組む研究会活動に対して助成する事業を、今年度も実施します。

(※)IT融合:最新のIT技術や多種多様なデータを異分野の産業と組み合わせて新たな価値を創造する取組

■研究会の構成
次の(1)及び(2)の2以上で構成していること。
 (1) 研究を主導する企業・団体
 (2) ア 共同で研究する企業・団体
    イ 研究内容に対して専門的な能力を有する者
   (ア・イのいずれか、または両方)

■助成金額
 30万円を上限とする。

■研究期間
 決定通知(8月中を予定)から平成30年3月9日(金)まで

■公募の受付期間
 平成29年7月31日(月)から平成29年8月10日(木)17時まで

詳しくはこちら
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1500373801112/index.html


【関連サイト】

■支援センター職員によるブログ『役立×情報×発信』
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/assistblog/

■金融情報
・セーフティネット保証5号の対象となる業種について
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm
・日本政策金融公庫 国民生活事業 新規開業資金のお知らせ
 (保育サービス、介護サービス事業者向け等の制度を拡充しています)
http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

■リンク集
(広島市関係、広島県関係、官公庁関係、経済団体関係、その他)
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/links.html


【次号のお知らせ・読者の声の募集等】

■次号は、8月15日(火)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。お気軽にご意見等をお寄せください。
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/form.html

※このメールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり、最新情報と異なる場合がありますのでご了承願います。


【配信先のメールアドレスの変更等】

■配信先のメールアドレスの変更
配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html

■バックナンバーについて
このメールマガジンのバックナンバーをご覧いただけます。
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/index.html

■配信希望および配信停止について
このメールマガジンは、配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、登録解除をお願いします。
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html


【個人情報の取り扱いについて】

ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。


【発 行】

(公財)広島市産業振興センター
https://cms.ipc.city.hiroshima.jp/

中小企業支援センター
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/
広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
TEL 082-278-8032
FAX 082-278-8570
Eメール  assist@ipc.city.hiroshima.jp


技術振興部
https://www.itc.city.hiroshima.jp/
広島市中区千田町三丁目8番24号
TEL 082-242-4170
FAX 082-245-7199
Eメール  kougi@itc.city.hiroshima.jp


このページのトップへ