公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 創業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • コラム
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

  1. 広島市中小企業支援センター
  2. おすすめビジネス図書
  3. 147 『最強の自社ブランド農業経営』 武下 浩紹/著

中央図書館からのおすすめ本(147)


『最強の自社ブランド農業経営』

武下 浩紹/著
秀和システム

 

『最強の自社ブランド農業経営』

 この本は、トマト農家からイチゴ農家に転換した後、産直イチゴ農家「楽農ファームたけした」を開業した著者の、新しいビジネス創造のチャレンジと自己変革の道のりが書かれています。

 

 著者は、平成11年、26歳で実家のトマト農家に就農、平成14 年にイチゴ農家に転換しました。当時は、JAの苺部会に所属し、言われるがままに農作物を生産することで最低限の収入は保証されていました。しかし、最低限の収入に甘んじていたら10年後に希望が持てないと考え、「食えない農家」から脱出するためにビジネスを学びます。農業をビジネスと捉え経営していくビジネス農家の道を歩み始めるのです。
 高付加価値のイチゴを、どう育て、どうビジネスチャンスに繋げてゆくのか? 前半では、農家向けに具体的な実例や方法を紹介します。後半では、農家だけでなく、他の職業にも通じる、➀生産者側と購買者をつなぐWeb戦略 ②オフシーズン戦略 ③自社ブランド戦略と、武下流の成功哲学、例えば「いいものを作ったからといって、売れるとは限らない」「事業計画書が未来をつくる」「お客様によって磨かれる」といったことを指南しています。

 

 現在、年商8000万円を超えるまでになった著者の、イチゴ農家は手段であり、自分の仕事を通じ人の成長を促進する技術が学べる、学んだことで人は変われるという揺るぎない自信と、「チャレンジには成功か失敗ではなく、成功か成長しかない」という熱い思いが詰まった一冊です。

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
創業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
  1. 広島市中小企業支援センター
  2. おすすめビジネス図書
  3. 147 『最強の自社ブランド農業経営』 武下 浩紹/著

中央図書館からのおすすめ本(147)


『最強の自社ブランド農業経営』

武下 浩紹/著
秀和システム

 

『最強の自社ブランド農業経営』

 この本は、トマト農家からイチゴ農家に転換した後、産直イチゴ農家「楽農ファームたけした」を開業した著者の、新しいビジネス創造のチャレンジと自己変革の道のりが書かれています。

 

 著者は、平成11年、26歳で実家のトマト農家に就農、平成14 年にイチゴ農家に転換しました。当時は、JAの苺部会に所属し、言われるがままに農作物を生産することで最低限の収入は保証されていました。しかし、最低限の収入に甘んじていたら10年後に希望が持てないと考え、「食えない農家」から脱出するためにビジネスを学びます。農業をビジネスと捉え経営していくビジネス農家の道を歩み始めるのです。
 高付加価値のイチゴを、どう育て、どうビジネスチャンスに繋げてゆくのか? 前半では、農家向けに具体的な実例や方法を紹介します。後半では、農家だけでなく、他の職業にも通じる、➀生産者側と購買者をつなぐWeb戦略 ②オフシーズン戦略 ③自社ブランド戦略と、武下流の成功哲学、例えば「いいものを作ったからといって、売れるとは限らない」「事業計画書が未来をつくる」「お客様によって磨かれる」といったことを指南しています。

 

 現在、年商8000万円を超えるまでになった著者の、イチゴ農家は手段であり、自分の仕事を通じ人の成長を促進する技術が学べる、学んだことで人は変われるという揺るぎない自信と、「チャレンジには成功か失敗ではなく、成功か成長しかない」という熱い思いが詰まった一冊です。

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp