本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(54)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(54)
  『ザ・プレゼンテーション - 人を動かすストーリーテリングの技法』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。




 『ザ・プレゼンテーション
   - 人を動かすストーリーテリングの技法』

  ナンシー・デュアルテ/著
  中西 真雄美/訳

 (ダイヤモンド社 2012年9月6日発行)


 先日iPhone5が発売になり、店先には朝早くから人々が列をなし話題をさらいました。
 iPhoneといえば、惜しまれつつ亡くなったスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンテーションを思い出し、またもう一度見たいと思われる方もおられると思います。私自身もジョブズのプレゼンテーションを見て感動し、こんなに魅力的で惹きつけられるプレゼンを自分もしてみたいと思ったひとりです。

 では人を惹きつけ、納得し、心動かされるプレゼンテーションとはどのようなものなのか、著者ナンシー・デュアルテが、そのフォームを解明しチャート化して分析しています。このチャートを「スパークライン」として、歴史に残るプレゼンテーションを分析し、スティーブ・ジョブズの2007年iPhone初披露の際のプレゼンや、物理学者のリチャード・ファインマンの引力についての講義など16のケースを紹介しています。

 この分析で面白いのは、現在の姿と未来の姿でギャップを際立たせて、プレゼンのあとでいつまでも聴衆の記憶に残る何か「STARの瞬間」(Something they'll Always Remember)が重要だとしています。たとえばジョブズのプレゼンでは、手にした茶封筒からMacBook Airを取り出してみせ、世界で最も薄いノートパソコンだと印象づけた瞬間に、聴衆はその圧倒的なメッセージを受け取りました。つまり心を動かすプレゼンテーションは、聴衆を知り、情報と物語を組み込み、コントラストを強調することで、飽きさせず最強のインスピレーションを与えるというのです。

 著者はデュアルテ・デザインのCEOであり、20年以上にわたってプレゼンテーションの製作・デザインを専門にし、クライアントにはフェイスブック、マイクロソフト、グーグル、アル・ゴア氏など数々のオピニオンリーダーたちが名を連ねています。プレゼンテーションは世界を変える力があるとし、アイデアをうまく伝えることができれば、あなたは世界を変える力を持てると提言しています。

 みなさんもこの本を読んで、主役である聴衆を研究し、スライドから抜け出して「さあ世界を変えよう」と意気込んで、プレゼンテーションをしてみられてはいかがでしょうか。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(54)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(54)
  『ザ・プレゼンテーション - 人を動かすストーリーテリングの技法』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。




 『ザ・プレゼンテーション
   - 人を動かすストーリーテリングの技法』

  ナンシー・デュアルテ/著
  中西 真雄美/訳

 (ダイヤモンド社 2012年9月6日発行)


 先日iPhone5が発売になり、店先には朝早くから人々が列をなし話題をさらいました。
 iPhoneといえば、惜しまれつつ亡くなったスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンテーションを思い出し、またもう一度見たいと思われる方もおられると思います。私自身もジョブズのプレゼンテーションを見て感動し、こんなに魅力的で惹きつけられるプレゼンを自分もしてみたいと思ったひとりです。

 では人を惹きつけ、納得し、心動かされるプレゼンテーションとはどのようなものなのか、著者ナンシー・デュアルテが、そのフォームを解明しチャート化して分析しています。このチャートを「スパークライン」として、歴史に残るプレゼンテーションを分析し、スティーブ・ジョブズの2007年iPhone初披露の際のプレゼンや、物理学者のリチャード・ファインマンの引力についての講義など16のケースを紹介しています。

 この分析で面白いのは、現在の姿と未来の姿でギャップを際立たせて、プレゼンのあとでいつまでも聴衆の記憶に残る何か「STARの瞬間」(Something they'll Always Remember)が重要だとしています。たとえばジョブズのプレゼンでは、手にした茶封筒からMacBook Airを取り出してみせ、世界で最も薄いノートパソコンだと印象づけた瞬間に、聴衆はその圧倒的なメッセージを受け取りました。つまり心を動かすプレゼンテーションは、聴衆を知り、情報と物語を組み込み、コントラストを強調することで、飽きさせず最強のインスピレーションを与えるというのです。

 著者はデュアルテ・デザインのCEOであり、20年以上にわたってプレゼンテーションの製作・デザインを専門にし、クライアントにはフェイスブック、マイクロソフト、グーグル、アル・ゴア氏など数々のオピニオンリーダーたちが名を連ねています。プレゼンテーションは世界を変える力があるとし、アイデアをうまく伝えることができれば、あなたは世界を変える力を持てると提言しています。

 みなさんもこの本を読んで、主役である聴衆を研究し、スライドから抜け出して「さあ世界を変えよう」と意気込んで、プレゼンテーションをしてみられてはいかがでしょうか。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア