本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(58)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(58)
 『丁寧を武器にする ― なぜ小山ロールは1日1600本売れるのか?』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。





『丁寧を武器にする
 ― なぜ小山ロールは1日1600本売れるのか?』

   小山 進/著

  (祥伝社 2012年11月10日発行)


 「小山ロール」と聞くと、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
 本書の著者は、その有名な「小山ロール」で世に一本売りロールケーキブームを生み出した店パティシエ エス コヤマ社長の小山進氏です。また、初出場で世界コンクール「クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ」最高位を獲得し、しかも史上初の「海外での修行経験ゼロ」という点でも世界から注目を集めました。
 本書はそのような数々の偉業を成し遂げている著者が書いたビジネス書です。
 著者も述べていますが、ケーキ屋がなぜビジネス書を書くのか、と思う方もいるかもしれません。しかし、スタッフの指導、商品のアピール、コスト計算など、普通の企業に勤めるビジネスパーソンと悩みは同じです。
 読み進めてくと、いかに著者が目の前に与えられた日々の仕事を丁寧に、また、常にサービス精神を忘れずに行ってきたかがわかります。高校卒業後、就職したスイス菓子ハイジで先輩とぶつかってねじ伏せられそうになったときや専門外の営業部に配属されたとき、どんな境遇でも腐らずに、どんな経験も無駄にならないと、がむしゃらに働いてきた様子がつづられています。
 原っぱが広がっていて駅からも遠いところを店の場所に選ぶと、立地診断の会社からは見事に「この土地ではダメ」という内容の辛辣な評価をもらいます。しかし自分の嗅覚を信じて開店し、オープンの日も翌日も約2000名のお客様の列ができ、その後もお客様の数は途切れることはありませんでした。「足りている時代」は人と同じことをしていたらむしろ成功はしない。また、第三者の評価より、その場所で、自分が何を表現したいのか、伝えたいのかが成功のカギを握るということを述べています。
 その他にも具体的なエピソードとともに、参考になる話が満載です。
 大きな目標を掲げるあまり、小さなことをおろそかにしがちですが、どんな仕事であっても、基本を丁寧にすることが重要であり、人とのつながりを大切に日々自分にできることを精いっぱい行うことがいかに大切かを教えさせてくれる本です。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(58)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(58)
 『丁寧を武器にする ― なぜ小山ロールは1日1600本売れるのか?』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。





『丁寧を武器にする
 ― なぜ小山ロールは1日1600本売れるのか?』

   小山 進/著

  (祥伝社 2012年11月10日発行)


 「小山ロール」と聞くと、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
 本書の著者は、その有名な「小山ロール」で世に一本売りロールケーキブームを生み出した店パティシエ エス コヤマ社長の小山進氏です。また、初出場で世界コンクール「クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ」最高位を獲得し、しかも史上初の「海外での修行経験ゼロ」という点でも世界から注目を集めました。
 本書はそのような数々の偉業を成し遂げている著者が書いたビジネス書です。
 著者も述べていますが、ケーキ屋がなぜビジネス書を書くのか、と思う方もいるかもしれません。しかし、スタッフの指導、商品のアピール、コスト計算など、普通の企業に勤めるビジネスパーソンと悩みは同じです。
 読み進めてくと、いかに著者が目の前に与えられた日々の仕事を丁寧に、また、常にサービス精神を忘れずに行ってきたかがわかります。高校卒業後、就職したスイス菓子ハイジで先輩とぶつかってねじ伏せられそうになったときや専門外の営業部に配属されたとき、どんな境遇でも腐らずに、どんな経験も無駄にならないと、がむしゃらに働いてきた様子がつづられています。
 原っぱが広がっていて駅からも遠いところを店の場所に選ぶと、立地診断の会社からは見事に「この土地ではダメ」という内容の辛辣な評価をもらいます。しかし自分の嗅覚を信じて開店し、オープンの日も翌日も約2000名のお客様の列ができ、その後もお客様の数は途切れることはありませんでした。「足りている時代」は人と同じことをしていたらむしろ成功はしない。また、第三者の評価より、その場所で、自分が何を表現したいのか、伝えたいのかが成功のカギを握るということを述べています。
 その他にも具体的なエピソードとともに、参考になる話が満載です。
 大きな目標を掲げるあまり、小さなことをおろそかにしがちですが、どんな仕事であっても、基本を丁寧にすることが重要であり、人とのつながりを大切に日々自分にできることを精いっぱい行うことがいかに大切かを教えさせてくれる本です。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア