公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.15(2007.7.17)

広島市産業振興センターNEWS

第15号 平成19年(2007年) 7月17日(火)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

こちらのページから登録できますので、ぜひお知り合いの方にご紹介ください。


 このメールマガジンは、当財団のセミナー・研修会や事業を利用された方、関係者や配信を希望された方へ当財団が実施する事業のご案内を目的にお送りさせていただいております。(通常号:毎月15日頃発行予定 臨時増刊号:6・9・12・3月末頃発行予定)

※メールマガジンの配信がご不要な方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。
今月号の目次
女性・シニア創業パッケージ型支援事業  事業認定者のご紹介(3)
  (18年度に認定を受けられて創業をされた方をご紹介します)
起業を目指す方に向けた研修会開催予定のお知らせ!
  起業チャレンジアカデミー
  チャレンジする起業家応援プロジェクト
  (実践的な研修と充実したフォローアップで起業を支援します)
支援テーマは「経営戦略立案からの一環した支援・情報システムの活用」普家 浩文さん
  (中小企業支援センター登録専門家リレートークです)
「いい店ひろしま」受賞店舗のご紹介 (3)
  (18年度に認定された受賞店舗をご紹介します)
SOHO@ひろしま入居事業者のご紹介 (2)
  (SOHO@ひろしまに入居いただいている事業者をご紹介します)
身体障害者用駐車システム「ai(アイ)パーク」の体験会レポート
  (技術振興部(広島市工業技術センター) 研究会活動のレポートです)
5S、ISO活動を通じて、組織の潜在的財産の活性化を!
  (技術振興部(広島市工業技術センター) 専門アドバイザーをご紹介します)
引張試験、圧縮試験、曲げ試験、せん断試験、および剥離試験などが可能です!
  (精密万能試験機をご紹介します)
画像を圧縮してファイルサイズを小さくせよ!
  (ちょっとお得なパソコン活用術 第14話)
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内)
  ・オススメ Web2.0ビジネス活用研修を開催します!
  ・オススメ 平成19年度いい店ひろしま顕彰事業のご案内
  ・オススメ 経営革新パックをご利用してみませんか?
  ・オススメ 第10回ひろしまグッドデザイン賞を募集します!
  ・NEW 7月の窓口相談のご案内
  ・オススメ 小規模オフィス「SOHO@ひろしま」のご案内
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業)
  ・NEW 「広島アキハバラ塾」の塾長を募集します!
  ・NEW ビジネスフェア中四国2008「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」出展企業を集します!
  ・NEW ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2007を募集しています!
  ・オススメ モノ作りセミナー&個別相談会を開催します!
読者の声のご紹介
広島市産業振興センター関連サイト
次号のお知らせ
女性・シニア創業パッケージ型支援事業  事業認定者のご紹介(3)
㈱ジーズニーズ  山本 愛子  さん
目次へ戻る
 広島市内で創業を考えている女性やシニアの方を募集し、優秀な事業プランに対して、資金面・経営面から総合的な支援を行う「女性・シニア創業パッケージ型支 援事業」を実施しています。平成18年度に同事業の認定を受けて創業された3名の方に、シリーズで登場していただきます。

山本愛子さん
山本 愛子 さん(右)
【事業の紹介】
 在日外国人の方に日本で快適な生活を送っていただけるよう、外国人向けのイベントやインターネットによる情報の発信、中小企業向け英語ウェブサイトの制作など、外国人をキーワードとした総合サービスを提供しています。
 英国の留学で培った語学力・デザイン力と共同経営者であるバーカーさんの在日外国人ネットワークを合わせて、今後は、外国人のニーズにあった特産物の開発や日本文化を体験できるツアーの企画も行っていきたいと思っています。

【ボランティア活動が新たな事業の展開に】
 創業間もない3月、宮島観光協会主催の「雛めぐり」にあわせ、外国人の英語ガイドや日本文化を体験できるワークショップ等をNPO 団体と企画.。100人のボランティアを募り、弊社でイベントの運営を行いました。これが契機となって、島内のホテルから従業員に対する英語研修を業務と して受託することができました。
 イベント自体はボランティア運営で、事業目的で参加した訳ではありませんが、様々な機会を捉えて人とのつながりをつくることにより、事業展開のチャンスが広がっていくことを実感しました。

【創業を目指す方へ一言】
 人とのつながりを非常に大切にしています。「何かやりたい、こうやりたい」と言い続けていると、周りから「これはどう?」と紹介してくれる人が増えてきます。
 また、アドバイザー派遣の活用で、たくさんの助言をいただくことにより、力がわいてきます。

【事業所名】㈱ジーズニーズ  【創業】平成19年2月  【場所】安佐北区落合南四丁目4-23
【電話】(082) 845-6766  【ホームページ】http://www.gsneeds.com
起業を目指す方に向けた研修会開催予定のお知らせ! 目次へ戻る
 当センターでは、起業を目指す方を支援するため、例年にも増して充実した内容の研修会を次のとおり開催する予定です。起業を考えられている方、起業後まもない方、この機会にぜひご参加ください。

1 起業チャレンジアカデミー
 延べ4日間というまとまった期間に集中的に講義を実施し、事業化からリスク管理まで起業に必要な知識・情報を総合的に取得すること を目指します。税務や労務など起業時にどうしても必要な知識はもとより、技術やアイデアを事業化するための考え方や手法、さらには、健全な経営を実現させ るための事業計画の策定方法までを研修の対象とします。
 起業をお考えの方は、まず、当研修を受講ください。この研修は、あたなの円滑な起業を助けるとともに、起業に伴うリスクを軽減させ、起業後の経営の安定化に大きく役立つことでしょう。
 (1) 日程・カリキュラム
  9月 1日(土) ①起業の意義②支援制度③起業者向け融資制度④起業に必要な知識・手続きに関する概要
  9月 8日(土) ①技術・アイディアの事業化手順と販路の確保②創業間もない時期における法的トラブル回避法③雇用にあたっての基礎知識 
  9月 15日(土) ①事業計画の策定方法
  9月 22日(土) ①健全な経営のために必要な財務の知識②起業に必要な税務と経理の知識
 (2) 受講料       3,000円
 (3) 募集時期・募集人員 8月1日から先着順30人

2 チャレンジする起業家応援プロジェクト
 創業後1年未満の市内中小企業者や具体的な事業計画をお持ちの方を対象に、少人数のよりきめ細かな指導と販売体験実習を組み合わせた研修、そして研修終了後のより充実したフォローアップにより、計画から創業までの一貫した支援を行います。
 (1)研修内容
  研修・販売体験実習を総括するコーディネーターの西原氏とともに、次のような内容を受講生全員で考え、学んでいきます。
   ・ディスカッション等による事業計画のブラッシュアップ
   ・効果的なチラシの作成や魅力的な店舗演出
   ・本気で取り組む販売実習など
 (2)日程          平成19年11月3日~平成20年2月23日間のうち、のべ11日間(土曜日を中心に開催)
 (3)受講料         10,000円
 (4)募集時期・募集人員 9月3日~9月28日 10名(書類審査有)

※詳細は、7月下旬頃に決定し、ホームページ上に発表します。また、当メールマガジンの読者には、メールでお知らせいたします。なお、日程・カリキュラム等は変更となる場合もあります。
支援テーマは「経営戦略立案からの一環した支援・情報システムの活用」
窓口相談・経営アドバイザー   ㈲キートス 普家 浩文さん
目次へ戻る
 中小企業支援センターでは、窓口相談経営アドバイザーの派遣などを行なっており、個性豊かで有能な経営コンサルタントの方に登録していだいております。このコーナーでは、登録専門家の方に、得意分野や実績、キャラクターなどを語っていただきます。

普家浩文さん
普家 浩文さん
【支援テーマは「経営戦略立案からの一環した支援・情報システムの活用」】
 こんにちは。普家(ふけ)と申します。中小企業支援センターでは、中小企業診断士として、窓口相談などで、企業や創業予定者の方々のご支援をしています。
 支援センターでの私の支援テーマは,『経営戦略立案から情報システム運用まで一貫した支援、経営課題解決における情報システムの活用支援』です。情報シ ステムは,漠然と経営に取り入れても,なかなか成果があがりません。成果をあげるために,経営そのものをもう一度見直して,どこに情報システムを生かすこ とが,経営にとって最善なのかを考えていただくことが重要です。そこで,「経営戦略立案から・・」というご支援をしています。

【一言アドバイス! コンフリクト状態解消のキーワードは「協働」】
 少し,話が変わりますが,みなさんは,常日ごろ,さまざまな問題にあたっていませんか(もちろん,あたっていますね)。私は毎日問題(自社の問題や支援先の問題)と格闘しています。全ての経営者(いや社会人)にとって,問題解決力は非常に重要なテーマです。
 問題解決の中では,「あちらをたてればこちらがたたず」という,コンフリクト状態を解消することが求められるケースがよくあります。このコンフリクト解 消には,どんな方法があるでしょうか。問題を先送りする回避策,相手をたてる譲歩策,自分が利益を得る説得,双方に一定の利益と不満が残る妥協策・・・。 これらの解決は,真の解決になっていませんから,火種が残ります。何かの拍子に問題が再燃してしまいかねません。一番よい解決策は,協働だと思います。協 働は,双方が協力して,双方が満足できる解を見つけることです。
 もちろん,協働はすばらしい解決方法だけど,そんなにうまくいくはずがない,と思われる方も多いでしょう。協働により解決することは容易ではないでしょ う。しかし,問題の原因(真因)が何なのか,相手の主張はどこにあるのか,自分の主張は何なのか,いろいろと情報を整理して,双方の頭を冷やしながら (?),理論立てて状況を整理して,双方が協働の意志を持って協力・行動すれば,実現不可能ではないケースは多いでしょう。

【問題解決の第一歩は、窓口相談から】
 私が,「情報システムを生かすためには経営戦略から」と考えるのは,問題解決には,「真の原因を考えること」が必要だと考えるから です。経営戦略というと敷居が高いかもしれませんが,問題とは,理想と現実のギャップに他なりません。経営の理想は,経営者の考える,信念や目標そして目 標を実現する方法だと思います。これこそが,経営戦略です。これが,整理できていないと,真の解決策も考えられないと思いませんか。
 まずは,窓口にお越しください。一緒に,問題解決の一歩を踏み出しましょう。

■相談申込・問い合わせ先  中小企業支援センター支援係 TEL 082-278-8032
「いい店ひろしま」 平成18年度受賞店舗のご紹介(3)
ルブラック 広島パルコ店
目次へ戻る
 当財団では、広島市・広島商工会議所、各商工会と連携して、店舗演出や接客などの基本的な商業機能が優秀で、地域に根づき親しまれている中小小売店舗を表彰する「いい店ひろしま顕彰事業」を実施しています。このコーナーでは18年度に受賞された店舗をご紹介します。

【国内外からセレクトした文房具や雑貨】
 国内外からセレクトした、文房具や雑貨を揃えています。デジタルな世の中になっても、学校や仕事で毎日使う文房具たち。毎日使う物だからこそ、洋服のよ うに、オシャレで使いやすくて、ペン一本でもこだわりがある・・・・そんな逸品を提供したいと考えております。
 雑貨では、マニュアルの面白さを教えてくれるトイカメラや、手元を彩る一風変わった腕時計、その存在だけで高級感を醸し出す革小物、セレクトした音楽(CD)など、様々なアイテムが揃います。
 ここでしか手に入らない、逸品・一点物が並ぶことも。

ルブラック 広島パルコ店
ルブラック 広島パルコ店
【自分だけの逸品に出逢う喜びを提供】
 お客様一人一人が、「自分だけの逸品」に出逢い、喜んで頂けることを思い浮かべながらお店作りをしていきたいと思っています。同じノート一冊でも、「ルブラックのノート!」と言って頂けるような、広島のお客様に愛されるお店作りを目指します。

【場所】 中区新天地2-1 パルコ新館3F
【電話】 082-247-4777 【主な取扱品目】 文具、雑貨など
【ホームページ】 http://www.lebraque.com/

■表彰理由
・大型専門店内の立地という独自性を出しにくい条件の中で、国内外から取り寄せた感性ある文房具(色鉛筆、手帳等)や雑貨(トイカメラ、時計等)が揃っており、そのセンスの良さが評価されました。
・ファッションビルに入居していることを踏まえて、店員の服装はファッショナブルですが華美ではなく、接客も丁寧です。

■18年度「いい店ひろしま」受賞店舗については、こちらをごらんください。
SOHO@ひろしま入居事業者のご紹介 (2) 目次へ戻る





依頼により記事を削除しました。





身体障害者用駐車システム「ai(アイ)パーク」の体験会レポート
ひろしま市民パブリシスト 有田武志 さん
目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)では、地域企業技術者の技術 力向上を目指して各種研究会を開催しております。この度、福祉用具開発研究会内で組織した「協同組合aiパーク研究会」が去る平成19年6月11日に実施 した「ai(アイ)パーク」の体験会の様子を「ひろしま市民パブリシスト」の方にレポートしていただきましたので、ご紹介いたします。

【「aiパーク」システム発表体験会の開催】
 必要は発明の母、と言うけれど、車いす利用者が運転できる自動車が市販されるようになったと思ったら、今度は、画期的な駐車装置が製品化されて実働をはじめた。
 広島市内のスーパーマーケット「フレスタ祇園店」がモニタリングに設置した「aiパーク」システムがそれで、この度発表体験会が行なわれた。

aiパーク設置状況
aiパーク設置状況
【障害者用駐車場の利用実態】
 近年、社会のバリアフリー化の一環として、車いすマーク付駐車スペースはよく見かけるようになったが、こともあろうに健常者の心ない不正駐車が後を絶たず、主旨が充分に生かされていないのが実情だというからやりきれない。
 対策として、パイロン(赤色の三角柱)や、不正駐車禁止の看板を置く例が目立つようになったが、意外にもその配慮がアダとなり、車いす利用者の自動車を 駐車するには大変な手数と労力を要することを体験例として目のあたりにした。その実際を流れに則し18項目にわたり列挙してみるので状況を思い描いてみてほしい。
(項目略)
 これだけの手数と労力が要るとなると、マイカーでの外出意欲にブレーキがかかろうというものだ。

【「aiパーク」の開発とその概要】
 こうした不自由さを伝え聞いて、課題として取り組んだのが福祉用具開発研究会(財団法人広島市産業振興センター)内で組織した「協同組合aiパーク研究会」で、(有)技研、(有)KY技研、(株)テオス、(株)システム電子設計の四社がそのメンバーである。
 実働を始めた駐車装置の概要は、不正入庫を阻止する役目のバーに大きく表示してある数字を運転席に居ながら自分の携帯電話にプッシュする(電話料は不要)と、バーが上がって入庫できて、出庫するとセンサーが感知してバーは自動的に下りてくる。
 先に列挙した18項目にも及ぶ手順と比較すると、バーに表示の数字を携帯電話にプッシュすることにより、あとは8項目をこなせば入出庫できて、格段の便利さだといえる。

【望まれる普及】
 実際に体験利用された車いす利用の皆さんは、驚きの表情で、この装置の普及を熱望されていた。設置には当然ある程度の費用がかかるものの、量産と装置ス ペースへの広告を募ることにより、コストダウンは充分可能であり、別の考え方としても、このような社会に優しい取り組みをする企業として、世間の評判を得 ることは看過ごせぬ財産になり得る、との担当者の話しには説得力があった。
 普及のスピードがあがって、障害をもつ人々がより気軽に社会へ出向かれるようになることを心から願った。

※掲載の都合上編集者の責任において一部省略・修正をしております。レポートはホームページをご覧ください。

■ひろしま市民パブリシストについて
 広島市では、広島の魅力を効果的にPRし、目新しく興味をひく質の高い情報をタイミングよく発信するために、エッセイストやカメラマンをひろしま市民パ ブリシストとして公募で選びました。広島市民でしか知らないとっておきのスポットやおすすめ情報、また広島市の話題についてメールマガジン「ひろしまファ ンクラブ」や文化情報マガジン「to you」で執筆していただいています。

■問い合わせ先  技術振興部 システム技術室 TEL 082-242-4170(代表)
5S、ISO活動を通じて、組織の潜在的財産の活性化を!
(有)ときふじオフィス 時藤 哲正さん
目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)では、地元中小企業に対する支援施策として、企業からの相談内容に応じて、企業や大学などで実績豊富な専門アドバイ ザーを製造現場へ派遣し、指導・助言を行う事業を実施しています。自社製品の品質向上・保有技術の新分野展開等にぜひご活用ください。このコーナーでは、 現在登録いただいている専門家をご紹介します。

時藤 哲正さん
時藤 哲正さん
【アドバイザーから一言】
 地元メーカーを退職、独立し10年になります。
 独立時は、品質、環境のISO審査員で全国を飛び回っておりました、若かったから体が持ったのかもしれません、現在も時々審査をさせてもらっております。最近(5年前から)は、コンサル系へ移行しつつあります。
 アドバイザーの立場では、皆様のお悩みを、自分に置き換えて極力同じフィールドで、悩みに立ち向かうことを心掛けています。そうすることで、思考の整理・整頓ができ、解決策が生まれるので、皆様には「笑顔」で、実践していただいています。

■略歴
 中部大学 工学部 生産機械工学科卒業後、(株)サタケに入社、設計業務、工場管理業務、購買・資機材業務、TQC事務局、PL(法)事務局、ISO事務局、プラント機械据 付施工工事管理を担当。退職後は(有)ときふじオフィスを設立し、コンサルタントとして幅広くご活躍中です。

■資格など
 ISO9001審査員、ISO14001審査員、JIS品質管理責任者(IQC)、広島修道大学人間環境学部非常勤講師など

■主な対応分野・業種
1:「儲かるISOへ展開」
 ISO(品質、環境、労働安全衛生)構築、構築後の改善、内部監査員養成及び監査員のブラシュアップ
2:「自在変化の活動へ」
 5S活動(経営資源の5S)を、5現主義にて企業(製造業、サービス業、など)活動の「ムダ・ムリ・ムラ」を顕在化させ、企業(組織)の身の丈の合った プランを提案させていただき着実にP・D・C・Aを廻し「改善」「コストダウン」「人材育成」に繋げることを第一としております。

■問い合わせ先  技術振興部 技術振興室 TEL 082-242-4170(代表)
引張試験、圧縮試験、曲げ試験、せん断試験、および剥離試験などが可能です!  精密万能試験機のご紹介 目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)では、試験・研究に必要な各種の試験機器・工作機械や開放試験室の設備機器を取り揃え、技術的な相談や支援を行っています。

【用途】
 材料に荷重を加えた場合の応力とひずみの関係を測定し、材料の物性評価を行うための試験機です。一般的には、各種の試験治具を交換することにより、引張試験、圧縮試験、曲げ試験、せん断試験、および剥離試験などを行うことが可能です。
 試験体となる材料は主にゴム、プラスチック等で、比較的低荷重領域での試験に適しています。

精密万能試験機
精密万能試験機
【型式】
 ㈱ 島津製作所製 AGS-1000

【仕様】
 ロードセル:1kN(100kgf)および10kN(1tf)
 クロスヘッド速度:0.5~500mm/min(13段)
 クロスヘッドストローク:1100mm

【試験手数料】
 1試片につき2,610円

■問い合わせ先  技術振興部 材料・加工技術室 TEL 082-242-4170(代表)
画像を圧縮してファイルサイズを小さくせよ!
ちょっとお得なパソコン活用術 第14話
目次へ戻る
上司はパソコン3年目 この物語は、楽しく分かりやすくパソコン活用の豆知識を提供するため、筆者のパソコン操作に関する実経験をアレンジし創作したフィクションであり、実在する人物や団体とは関係ありません。
 パソコン歴3年目でパソコンがそこそこ使えるようになった上司(係長)と、職場のインストラクター的存在の部下(小林君)との会話をお聞きください。

係長: ん~?小林くん!ちょっと教えてくれる?
小林: はい。なんでしょう?
係長: 今ね、ワード2003で文書を作って、電子メールで送ってあげようと思ったんだけど、デジカメ(400万画素)で撮った写真を3枚くらい貼り付けたら、ワード文書のサイズが5MBを超えたんだよね。これって、電子メールで送ると迷惑?
小林: そうですね、相手方の通信環境にもよりますが、5MBはちょっと大きいと思います。プロバイダによっては添付ファイルのサイズに制限を付けているところもありますし、1MBを超えない程度で送ってあげたほうがいいんじゃないでしょうか。
係長: じゃ、送れないじゃん。せっかく作ったのに・・
小林: いや、そうでもありませんよ。画像を圧縮してファイルサイズを小さくできることがあります。今回作ったワード文書を見せてもらえますか。
係長: ほい!
小林: あ、画像の大きさは名 刺サイズくらいが3枚ですね。400万画素のデジカメ画像でしたら元画像はもっと大きかったはずですから、圧縮の効果は高いと思います。まず、画像をク リックして選択状態にします。次に「ツール」→「図の書式設定」→「図」タブ→「圧縮」をクリックします。そこで、対象として「ドキュメント内のすべての 図」にチェック、解像度は「印刷」にチェック、そのほか、「図の圧縮」にチェックが入っていることを確認して「OK」してください。
係長: ちょ、ちょっとゆっくり教えてくれ。ここをこうして、こうして、・・・あ、なんかメッセージでたよ。『画質が低下します』?
小林: あ、そこは「適用」をクリックしてください。画質は低下しますが、名刺程度まで縮小しているので見た目にはわかりません。あとは、上書き保存してファイルサイズを確認してみてください。
係長: 上書きボタンをポチっと。さて、ファイルサイズは・・・100KB?え~と、1MBは約1000KBだから・・・な?な?なんじゃこりゃ?50分の1になったってことか?
小林: 今回は、サイズの大きい元画像を挿入して、かなり縮小して表示させていたので、圧縮の効果が高かったですね。
係長: へぇ~、圧縮ってすごいな。オレは、ハンバーガーは両手で挟んで、口に入る薄さにしてから食べるんだけど、圧縮ってそういうイメージでしょ?ハンバーガーが50分の1になっちゃったら・・・イヤ~!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 小林君
小林: 楽しそうですね。
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内) 目次へ戻る
●Web2.0ビジネス活用研修の 受講者を募集します!
「最新のトレンドを知りビジネスチャンスをつかもう!」

 Web2.0(従来のインターネットが進化してできた新しいコンテンツやサービスなどを総称し た言葉)をキーワードに、聞いたことはあるが、実際どう活用するのか分からないという方や、これから、自社のビジネスチャンスに繋げたいと考えておられる 中小企業の方を対象に、Web2.0の概要から活用事例を交えて、最新のビジネスモデルの現状や課題を紹介するものです。

坂田 岳史氏
講師 坂田 岳史氏
■日時 7月25日(水) 10:30~17:30
■会場 まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室A (広島市中区袋町6-36)
■対象 中小企業の経営者、管理者、ホームページ管理者等
■定員 30名(先着順)
■講師 (有)ダイコンサルティング 代表取締役 坂田 岳史 氏
受講料  2,000円

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 中小企業支援センター 振興係 TEL 082-278-8032



店舗演出、接客、ユニバーサルデザイン対応などの基本的な商業機能が優れている中小小売店舗を自薦・消費者他薦により募集し、優秀な店と認められる店舗を、広島市長と広島商工会議所会頭又は商工会会長が連名で「いい店ひろしま」として表彰します。

 (自薦店舗)店舗演出、接客などが優れた小売店舗を募集します!
 (消費者推薦店舗)いい店ひろしまにふさわしい小売店舗を推薦してください!

募集:
(自薦店舗)所定の応募申込書に必要事項を記入のうえ、店舗の写真(外観と内装部分各1枚)を添付し、下記提出先へ郵送またはご持参ください。応募申込書はこちらからダウンロードできます。
(消費者推薦店舗)つぎの方法によります。詳しくはこちらからどうぞ。
 (1)推薦用紙による投票
 (2)Web等による投票
 (3)携帯電話による投票
いい店ひろしま
募集期間:平成19年6月15日(金)~7月31日(火)17時必着
審査:1次~3次にわたり消費者審査員や専門審査員により実施し、10店舗程度を選定します。
表彰:平成20年1月(予定)

問い合わせ・提出先
 〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
 (財)広島市産業振興センター中小企業支援センター内
 いい店ひろしま顕彰事業実行委員会事務局
 TEL 082-278-8032



 経営革新計画の作成、工場の改善活動、接客・店舗演出の改善などの経営革新(改善)に本格的に 取り組もうとお考えの中小企業者の皆様を対象に、中小企業診断士などの経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士などの経験豊かな専門家が計画から実施 までをパッケージとして、複数回にわたって体系的に支援します。

■派遣回数   3~6回程度
■料金      初回無料・2回目以降有料

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 中小企業支援センター 支援係 TEL 082-278-8032

●第10回ひろしまグッドデザイン賞を募集します!

 広島発の美しいデザインと優れた機能性を持つ魅力的な商品やパッケージを募集しています。
 デザインの専門家などが、創造性、造形性、技術性の観点から優秀な商品を審査・選定し、大賞5点と奨励賞15点程度を表彰します。前回は60社から83点の応募があり、大賞5点と特別賞1点、奨励賞16点を表彰しました。
 受賞商品は、地下街シャレオ中央広場や東京での展示会をはじめ、産業振興センターホームページなどでPRとするほか「シンボルマーク」を宣伝や販売促進活動に使用できます。

■募集期間
 平成19年6月15日(金)~7月31日(火)

詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 技術振興部デザイン開発室 TEL 082-242-4170(代表)


 広島市内の中小企業や起業家の方が抱える経営課題や法律問題の解決を支援するため、経営コンサルタントや弁護士、マネージャーなどが相談に応じます。【秘密厳守】
●専門家による経営相談
 原則毎週火・金曜日の10:00~16:00に、経営の専門家が相談に応じます。(1回50分)
 ※混雑している場合お待ちいただくことがありますので、なるべく事前に連絡してください。
●弁護士による法律相談
 原則第2木曜日の13:00~17:00に弁護士が経営に関する法律相談に応じます。(1回50分)
 ※法律相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。
●国民生活金融公庫職員による創業資金相談
 原則第4木曜日の13:00~17:00国民生活金融公庫職員が創業、第二創業を中心とした資金相談に応じます。(1回50分)
 ※創業資金相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。

※予定表など、詳しくはこちらをご覧ください。

■問い合わせ先  中小企業支援センター 支援係 TEL 082-278-8032


広島ミクシス・ビル ■場所  広島市西区草津新町一丁目21-35
       広島ミクシス・ビル3階
 新たなリーディング産業等の創造と振興を図るため、情報通信分野での新規創業等を目指す事業者を対象に、小規模オフィスを安価な料金(3万円/月)で提供します。
※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 企画総務課 TEL 082-278-8880

あなたの会社がお持ちの技術をホームページでPRします!【無料】
経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
起業支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
工業技術支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
■活躍中のあの女性起業家に相談をしてみませんか?【無料】
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業) 目次へ戻る
「広島アキハバラ塾」の塾長を募集します!

 広島市では、本市の活性化や発展に貢献する意欲とチャレンジ精神がある方に対し、ビジネスにおける実践的なITの活用方法について、研鑽し習得できる場を提供し、起業や事業拡大を進められるよう支援を行う「広島アキハバラ塾」を開講します。
 ついては、この塾において、起業や事業拡大に向けたITの有効な活用方法の講座・セミナーの実施、個々の塾生に応じた個別指導等を行っていただく「塾長」を募集します。

■応募資格
 応募は、次の要件を満たせば、個人でも団体でも行うことができます。また、複数の個人や団体で構成される共同体として応募することも可能です。
(1)社会起業家の立場で塾を運営する熱意を有すること
(2)実際にITを活用して事業拡大等に成功した経験やそうしたノウハウがあるなど、当該委託事業の目的を達成する資質を有していること
(3)塾長候補者が、塾の運営に専念できること、または本業と塾の運営が両立できる環境が整っていること

■応募方法・応募期間
(1)応募方法
提出先に持参、郵送・宅配便等により、書面を提出してください。
(2)応募期間
平成19年8月3日(金)から8月10日(金)まで(土日・8月6日を除く、8時30分から17時15分まで)とします。なお、郵送・宅配便等による場合は、期間内に到着したものに限り受け付けます。

※詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。

■提出・問い合わせ先
  広島市経済局産業振興部ITビジネス振興担当
  〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(広島市役所本庁舎5階)
  TEL  082-504-2799

ビジネスフェア中四国2008「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」出展企業を募集します!

■開催日   平成20年2月1日(金)~2日(土)
■場所     広島市総合展示館(広島市西区商工センター1-14-1)
■募集対象  販路拡大をめざし、次のコーナーに該当する商品を出展する中四国の企業
■コーナー   ①食品、②エコ商品、③健康・福祉関連商品など生活用品
■出展料   広島、松山、呉、浜田の企業 大小間 4万5千円、中小間 3万円
          その他の企業        大小間 6万円、  中小間 4万円
■申込期限 9月25日(火) 先着順

※詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
  ビジネスフェア実行委員会事務局(広島市経済局経済振興課内)
  TEL 082-504-2236

ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2007を募集しています!

 情報処理推進機構(IPA)では、「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー(R)2007」の募集を開始いたしました。
 「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー(R)」は、ソフトウェア・プロダクトの開発者等を称えることにより、より一層の開発意欲を高め、多くの 良質なソフトウェア・プロダクトの供給を促進し、市場の拡大及び充実を図ることを目的に1989年(平成元年)に創設され、今年で19回目を迎えます。
 より多くの優れたソフトウェアが、日本発のソフトウェア・プロダクトとして世界に羽ばたき、ソフトウェア・プロダクト市場における日本の地位向上に貢献することを期待しております。

※詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア開発・金融推進部 企画グループ
 ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー 担当 E-mail:sporty@ipa.go.jp

モノ作りセミナー&個別相談会を開催します!

「川上産業のモノ作り」
具体的な事例に基づいて、市場の要求から川上産業に求められていることを考察し、川下産業が求めている差別化の必要性について解説いたします。
■日時  平成19年7月12日(木) 10:30~12:00 (個別相談会 13:00~17:00)
■講師  中小企業・ベンチャー総合支援センター経営支援アドバイザー 大村卓一 氏
 
「技術開発資金へのチャレンジ」
モノ作りに必要となる技術開発資金、補助事業等の支援制度の概要について解説します。
■日時 平成19年7月26日(木)  10:30~12:00 (個別相談会 13:00~17:00)
■講師 経営支援アドバイザー 山本茂之 氏

(両セミナーとも)
■会場   「鯉城会館」(広島県民文化センター)
■対象者  新規創業者、中小企業者等
■定員   30名(先着順)
■受講料  無料
セミナー終了後、個別相談会を行います。

■主催  独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国支部

※詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センター中国
  TEL 082-270-5333  Eメール chugoku1@smrj.go.jp
読者の声のご紹介 目次へ戻る
 読者の方々から寄せられたメールや、財団主催事業にご参加いただいた方々のアンケートから、様々なご意見やご要望をご紹介いたします。こうした読者の「声」を参考に、よりお役に立つメルマガ・事業を目指してまいります。

メルマガへの要望
・助成金等を受けた方々がその後どうなったかの特集をしてほしい。
・起業に大変興味があり、何となくではありますがやりたいことも見えてきました。女性企業家の方の声、成功事例など伺ってみたいです。
・新技術の紹介、関連業種での技術交流ができる場の設定などを実施して頂きたい。
■ 担当者から
 より身近で具体的な情報へのご要望が高いことがわかりました。より地域に根ざした広島発の情報を掲載していきたいと思っています。

経営革新セミナー「自社の強みを活かした経営革新」アンケートから
  平成19年6月26日開催  於 広島市まちづくり交流プラザ
(基調講演)
・10年後の繁栄を確保するためには、意識改革が必要だ。環境の変化についていくことが大事だということが判りました。
(地元企業の事例発表)
・経営理念にある感謝の気持ちが良く伝わってきました。どんなに良い物を作っても売れるとは限らないとの事がくしくも大木先生の話とリンクして興味深かったです。
・決断の素晴らしさが印象に残った。あくなき新事業への挑戦の連続での変革、経営革新の真髄を理解できた気がします。
・二人の講師の成功は素晴らしいと思います。継続しての繁栄は厳しいと思いますが、期待しています。
■担当者から
 事例発表企業に対する好意的なご意見をたくさんいただきました。同じ広島で事業をしている身近な地元企業の具体的な経営努力や経営改善の手法を知り、これを参考にしたいと考えている経営者の方々が多いことがわかりました。

■ 読者の声を募集しています。こちらから、お気軽にご意見等をお寄せください。このコーナーでできる限りご紹介させていただきます。
   Eメールはこちらまで→ shinko@ipc.city.hiroshima.jp
広島市産業振興センター関連サイト 目次へ戻る
 (財)広島市産業振興センター
 広島市中小企業支援センター (中小企業、商店街、創業予定者への経営や起業の支援)
 広島市工業技術センター(広島市産業振興センター技術振興部) (企業への技術的な支援)
 広島市先端科学技術研究所 (バイオテクノロジー・未来エネルギー関連技術の研究開発や企業支援)
 産業デザインインフォメーション (広島市の産業デザイン振興事業や、産業デザイン情報等の紹介)

 ひろしまビジネスサポート事例 (広島市産業振興センターが経営や技術的な支援を行った事例の紹介)
 広報誌「ひろしま中小企業支援情報GET」 (中小企業、商店街、創業予定者向けのお役立ち情報紙)
 広島市産業振興センターNEWS (本メールマガジンの配信登録等のご案内、バックナンバー掲載)

 広島市ホームページ
 広島市の産業 (広島の企業が持つ技術の紹介や、企業や創業予定者に対する支援施策などの紹介)
次号のお知らせ 目次へ戻る
■次号は8月15日(水)に発行する予定です。お得な情報が満載です。ご期待ください。
 広島市産業振興センターNEWS<第15号> 平成19年(2007年)7月17日発行
 発行:(財)広島市産業振興センター
  産業振興部       広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
  TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570 Eメール shinko@ipc.city.hiroshima.jp
  技術振興部       広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp
  先端科学技術研究所 広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-247-0263 FAX 082-247-9753 Eメール sentan-info@sentan.city.hiroshima.jp
※当メールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり最新情報と異なる場合がありますので、ご了承願います。

■配信先のメールアドレスの変更

 配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、こちらから、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。

■画像が表示されない場合

 画像は当財団の Web サーバに置いており、オフライン状態(インターネットに接続していない状態)では画像が表示できません。インターネットに接続した状態でご覧ください。

■バックナンバーについて

 このメールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。

■配信希望および配信停止について

 このメールマガジンは、こちらから配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。

【個人情報の取り扱いについて】
※ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

このページのトップへ