本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
創業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > 平成25年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(6)

広島市産業振興センターNEWS 第150号(2014.10.15)

広島市産業振興センターNEWS

 平成25年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(6)

 共働き世帯を支える大家族の機能をモデルにするデイサービス

『株式会社オアシスワーク』 代表取締役  下川 能司さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業後3年未満の中小企業を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しております。
 昨年度、同事業の認定を受けて創業された「株式会社オアシスワーク」の下川 能司さんにお話を伺いました。


【事業概要】

「株式会社オアシスワーク」の下川 能司さん 高齢者デイサービスと児童フリースペースの併設により、昔ながらの大家族の機能を再現し、高齢者と子どものふれあう世代間交流の場を提供することで、共働き世帯の就労環境を支援する事業を行います。

 

【現在の活動状況】 

 認定を頂いてから半年が経過しますが、やっと開業ができるところまでやってきました。介護保険が適応となる施設とするために、通常の住居から用途を変更するため時間がかかりました。

 場所が決まってからもリフォーム工事の許可が下りるまでずいぶんとかかってしまったため、採用した職員とサービス理念を作り上げたり、やりたいサービスの話をしたり。また、なかなか見学できない施設を見学して自分たちの作りたいサービスを見直していくよい機会となりました。しかし、暇な時間が多くあったことも事実です。このことは仕方がなかったとはいえスタッフ間ではあまり良い影響があったとは言えませんでした。
 ですが10月1日から営業できるように事業所番号を頂けるところまできて、ある意味ほっとする一方でスタートラインにつける喜びと、緊張感でいっぱいです。急ぎの準備で十分な案内もできないままでもプレオープンを9月20日、22日、23日で開催することができました。すでに体験利用の話もちらちらとあります。
 これからが株式会社オアシスワークの本格的なスタートです。

【創業して一言】

株式会社オアシスワーク デイサービスには「木蔭」という名をつけました。木かげで過ごす気持ちよさ、木漏れ日の暖かさや自然のやさしさと共に、庭の木かげで休みながら家族を見守るご隠居さんの居場所といったイメージがこめられています。

 児童フリースペースには「煌」という名をつけました。文字通り、木かげから空を見上げた時にきらきらと輝くように、大きく広く輝く存在を目指してほしいといった願いが込められています。
 普通の家の、普通の願いをお手伝いさせていただけるチャンスを頂くことができました。
 創業するということは、思っていた以上に様々なことを考えていく必要があると同時に社会的にほんとに重い責任がかかっていると感じています。特に収入がないまま資金が経費として減少している状況で、ずしりと感じました。
 ですが、この重荷を重いと感じるだけでなく自分の想いがこれだけの大きさであったと考え、創業したかった最初の願いを忘れなければきっと発展することができると今は信じています。

 

【所在地】 

 広島市東区中山上2-5-17

 

【営業時間】

  7:30~20:00 デイサービス「木陰」

 16:00~20:00 児童フリースペース「煌」(休校時は8:00~)

 

【定休日】

 土・日曜日 「煌」は祝日も休み

 

【電話】

 082-516-7232

【HP】

 http://hp.kaipoke.biz/263/info.html

■平成26年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

  

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 創業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • コラム
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > 平成25年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(6)

広島市産業振興センターNEWS 第150号(2014.10.15)

広島市産業振興センターNEWS

 平成25年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(6)

 共働き世帯を支える大家族の機能をモデルにするデイサービス

『株式会社オアシスワーク』 代表取締役  下川 能司さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業後3年未満の中小企業を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しております。
 昨年度、同事業の認定を受けて創業された「株式会社オアシスワーク」の下川 能司さんにお話を伺いました。


【事業概要】

「株式会社オアシスワーク」の下川 能司さん 高齢者デイサービスと児童フリースペースの併設により、昔ながらの大家族の機能を再現し、高齢者と子どものふれあう世代間交流の場を提供することで、共働き世帯の就労環境を支援する事業を行います。

 

【現在の活動状況】 

 認定を頂いてから半年が経過しますが、やっと開業ができるところまでやってきました。介護保険が適応となる施設とするために、通常の住居から用途を変更するため時間がかかりました。

 場所が決まってからもリフォーム工事の許可が下りるまでずいぶんとかかってしまったため、採用した職員とサービス理念を作り上げたり、やりたいサービスの話をしたり。また、なかなか見学できない施設を見学して自分たちの作りたいサービスを見直していくよい機会となりました。しかし、暇な時間が多くあったことも事実です。このことは仕方がなかったとはいえスタッフ間ではあまり良い影響があったとは言えませんでした。
 ですが10月1日から営業できるように事業所番号を頂けるところまできて、ある意味ほっとする一方でスタートラインにつける喜びと、緊張感でいっぱいです。急ぎの準備で十分な案内もできないままでもプレオープンを9月20日、22日、23日で開催することができました。すでに体験利用の話もちらちらとあります。
 これからが株式会社オアシスワークの本格的なスタートです。

【創業して一言】

株式会社オアシスワーク デイサービスには「木蔭」という名をつけました。木かげで過ごす気持ちよさ、木漏れ日の暖かさや自然のやさしさと共に、庭の木かげで休みながら家族を見守るご隠居さんの居場所といったイメージがこめられています。

 児童フリースペースには「煌」という名をつけました。文字通り、木かげから空を見上げた時にきらきらと輝くように、大きく広く輝く存在を目指してほしいといった願いが込められています。
 普通の家の、普通の願いをお手伝いさせていただけるチャンスを頂くことができました。
 創業するということは、思っていた以上に様々なことを考えていく必要があると同時に社会的にほんとに重い責任がかかっていると感じています。特に収入がないまま資金が経費として減少している状況で、ずしりと感じました。
 ですが、この重荷を重いと感じるだけでなく自分の想いがこれだけの大きさであったと考え、創業したかった最初の願いを忘れなければきっと発展することができると今は信じています。

 

【所在地】 

 広島市東区中山上2-5-17

 

【営業時間】

  7:30~20:00 デイサービス「木陰」

 16:00~20:00 児童フリースペース「煌」(休校時は8:00~)

 

【定休日】

 土・日曜日 「煌」は祝日も休み

 

【電話】

 082-516-7232

【HP】

 http://hp.kaipoke.biz/263/info.html

■平成26年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

  

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア