本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > 技術情報の提供

広島市産業振興センターNEWS 第153号(2014.12.15)


広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供 (技術振興部 デザイン開発室)

   「商品開発における市場リサーチについて」


 インターナショナル・ギフト・ショーという見本市は年に3回、東京、大阪、福岡で開催されています。次回は2015年2月4日(水)~6日(金)の3日間、東京ビッグサイト全館で開催される予定ですが、ここでは日本人のあらゆるライフスタイルシーンにあわせた衣・食・住の商品をみることができます。出展社数は2,500社を数え、いずれも消費財関連業界の国内のメーカー・輸入商社・海外メーカーとなっており、出品アイテムの幅広さは日本一で、生活者のライフスタイルに対応する新製品を主体に展示しています。 http://www.giftshow.co.jp/

 流通バイヤーにとってかかせない見本市として日本全国のみならず世界各国から、「明日の売れる新製品」「最新のデザイントレンド」を求めて有力なバイヤーが約20万人来場しました。(2014東京インターナショナル・ギフト・ショー 3日間)
 こういった見本市は、自社で商品を開発したりする際にも、最新の商品デザイントレンドや多様な商品の中で他社との差別化を図る手法を調査する場として非常に有効に活用することができます。
 最近のギフトショーの傾向としては地方都市からの出展が多くみられるようになってきました。伝統的なモノづくりの技術を受け継いだ職人と、新しい感性をもったデザイナーが一緒になって、しっかりとした商品を開発し、他の雑貨に比べても明らかに質の高い製品で、地域ブランドの強さが引き出されています。
 しかし、このような見本市で数多くの商品をみていると、ただ単発的な商品に表面的なデザインをほどこしただけのものや、個性や特徴のないものは、すぐに類似品がでてしまい、自社ブランドの確立をすることは困難になってきています。
 今後新たに自社製品を作りたいと考えている企業は、とび抜けた特徴や、ターゲットを絞り込むなどの差別化を図っていく必要があると思われます。新製品を考えるにあたって、市場をリサーチすることは自社の製品を見直すこともできる大変貴重な場ともなります。是非、このような見本市にも足を運ばれることをおすすめします。
 中小企業の中には各社のブランドイメージ(特徴)が適切にデザイン表現できていないことも多く、アピールしたいことが消費者に十分伝わっていない事例も見られます。こうした状況を解消し、販路の拡大を図ってゆくため、ブランド戦略の基本概念やデザイン活用の重要性を理解することにより、自社のブランド構築に繋がるように当センターでは、研究会、商品企画講習会、デザイン講習会等を行っております。是非ご参加ください。
※講習会に関しては、平成27年2月を開催予定としています。

■問い合わせ先
  技術振興部 デザイン開発室 (広島市工業技術センター内) 
  TEL 082-242-4170(代表)

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > 技術情報の提供

広島市産業振興センターNEWS 第153号(2014.12.15)


広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供 (技術振興部 デザイン開発室)

   「商品開発における市場リサーチについて」


 インターナショナル・ギフト・ショーという見本市は年に3回、東京、大阪、福岡で開催されています。次回は2015年2月4日(水)~6日(金)の3日間、東京ビッグサイト全館で開催される予定ですが、ここでは日本人のあらゆるライフスタイルシーンにあわせた衣・食・住の商品をみることができます。出展社数は2,500社を数え、いずれも消費財関連業界の国内のメーカー・輸入商社・海外メーカーとなっており、出品アイテムの幅広さは日本一で、生活者のライフスタイルに対応する新製品を主体に展示しています。 http://www.giftshow.co.jp/

 流通バイヤーにとってかかせない見本市として日本全国のみならず世界各国から、「明日の売れる新製品」「最新のデザイントレンド」を求めて有力なバイヤーが約20万人来場しました。(2014東京インターナショナル・ギフト・ショー 3日間)
 こういった見本市は、自社で商品を開発したりする際にも、最新の商品デザイントレンドや多様な商品の中で他社との差別化を図る手法を調査する場として非常に有効に活用することができます。
 最近のギフトショーの傾向としては地方都市からの出展が多くみられるようになってきました。伝統的なモノづくりの技術を受け継いだ職人と、新しい感性をもったデザイナーが一緒になって、しっかりとした商品を開発し、他の雑貨に比べても明らかに質の高い製品で、地域ブランドの強さが引き出されています。
 しかし、このような見本市で数多くの商品をみていると、ただ単発的な商品に表面的なデザインをほどこしただけのものや、個性や特徴のないものは、すぐに類似品がでてしまい、自社ブランドの確立をすることは困難になってきています。
 今後新たに自社製品を作りたいと考えている企業は、とび抜けた特徴や、ターゲットを絞り込むなどの差別化を図っていく必要があると思われます。新製品を考えるにあたって、市場をリサーチすることは自社の製品を見直すこともできる大変貴重な場ともなります。是非、このような見本市にも足を運ばれることをおすすめします。
 中小企業の中には各社のブランドイメージ(特徴)が適切にデザイン表現できていないことも多く、アピールしたいことが消費者に十分伝わっていない事例も見られます。こうした状況を解消し、販路の拡大を図ってゆくため、ブランド戦略の基本概念やデザイン活用の重要性を理解することにより、自社のブランド構築に繋がるように当センターでは、研究会、商品企画講習会、デザイン講習会等を行っております。是非ご参加ください。
※講習会に関しては、平成27年2月を開催予定としています。

■問い合わせ先
  技術振興部 デザイン開発室 (広島市工業技術センター内) 
  TEL 082-242-4170(代表)

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア