本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > No.156(2015.2.2)臨時号

広島市産業振興センターNEWS

臨時号 第156号 平成27年(2015年) 2月2日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

 このメールマガジンでは、中小企業の経営、創業(予定)者に役に立つ情報をお届けしています。(毎月15日発行予定)
お役立ち情報

平成26年度 商品企画・開発講習会のご案内

 

■日時

 平成27年2月27日(金)13時~17時

■場所

 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8-24)

 

■テーマ
 商品開発と消費者リサーチ

■講師
 リサーチデザイン株式会社
 代表取締役社長  野呂 輝彦 氏

※詳しくはこちら


次世代エネルギー産業創出セミナー

~先進事例に学ぶ「来たるべき水素社会」~のご案内


■日時
 平成27年2月12日(木)13時30分~17時

■場所
 広島市工業技術センター 本館3階研修室
 (広島市中区千田町三丁目8-24)
 

■講演内容
 1.「川崎市におけるスマートシティの取組と川崎水素戦略について」
 2.「東芝における水素社会への取組」
 3.「広島大学における水素社会へ向けたアクティビティ」

■講師
 1.川崎市総合企画局スマートシティ戦略室
   担当課長 高橋友弘 氏
 2.株式会社 東芝 次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム
   参事 河野 龍興 氏
 3.広島大学 大学院総合科学研究科
   准教授 市川 貴之 氏

※詳しくはこちら



平成26年度 デザイン講習会のご案内


■日時
 平成27年2月20日(金) 13時~17時

■場所
 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8-24)
 
■テーマ
 特産品のパッケージ/デザイナーへの期待とは?
 ~JPDA調査から見えてきたこと~

■講師
 大日本印刷株式会社 包装事業部 企画本部
 中越 出 氏

※詳しくはこちら


関連サイト


■『役立×情報×発信』ブログ
  (中小企業支援センター職員によるお役立ち情報)

■金融情報
 ・「中小企業金融円滑化法終了に関する特別相談窓口」の開設について
 ・セーフティネット保証5号の対象となる業種について

■リンク集
  (広島市関係、広島県関係、官公庁関係、経済団体関係、その他)

  

次号のお知らせ・読者の声の募集等
■次号は、2月16日(月)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。こちらから、お気軽にご意見等をお寄せください。

※ このメールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり最新情報と異なる場合がありますので、ご了承願います。

■配信先のメールアドレスの変更
 配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、
こちらから、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。

■バックナンバーについて
  このメールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。


■配信希望および配信停止について

  このメールマガジンは、こちらから配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
  配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。

【個人情報の取り扱いについて】
 ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。
 また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

  

広島市産業振興センターNEWS<第156号>  平成27年(2015年)2月2日(月)発行
発行:(公財)広島市産業振興センター

 中小企業支援センター 
 広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
  TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570
  Eメール 
assist@ipc.city.hiroshima.jp

 
技術振興部       
 広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199
  Eメール 
kougi@itc.city.hiroshima.jp

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2014年度 > No.156(2015.2.2)臨時号

広島市産業振興センターNEWS

臨時号 第156号 平成27年(2015年) 2月2日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

 このメールマガジンでは、中小企業の経営、創業(予定)者に役に立つ情報をお届けしています。(毎月15日発行予定)
お役立ち情報

平成26年度 商品企画・開発講習会のご案内

 

■日時

 平成27年2月27日(金)13時~17時

■場所

 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8-24)

 

■テーマ
 商品開発と消費者リサーチ

■講師
 リサーチデザイン株式会社
 代表取締役社長  野呂 輝彦 氏

※詳しくはこちら


次世代エネルギー産業創出セミナー

~先進事例に学ぶ「来たるべき水素社会」~のご案内


■日時
 平成27年2月12日(木)13時30分~17時

■場所
 広島市工業技術センター 本館3階研修室
 (広島市中区千田町三丁目8-24)
 

■講演内容
 1.「川崎市におけるスマートシティの取組と川崎水素戦略について」
 2.「東芝における水素社会への取組」
 3.「広島大学における水素社会へ向けたアクティビティ」

■講師
 1.川崎市総合企画局スマートシティ戦略室
   担当課長 高橋友弘 氏
 2.株式会社 東芝 次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム
   参事 河野 龍興 氏
 3.広島大学 大学院総合科学研究科
   准教授 市川 貴之 氏

※詳しくはこちら



平成26年度 デザイン講習会のご案内


■日時
 平成27年2月20日(金) 13時~17時

■場所
 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8-24)
 
■テーマ
 特産品のパッケージ/デザイナーへの期待とは?
 ~JPDA調査から見えてきたこと~

■講師
 大日本印刷株式会社 包装事業部 企画本部
 中越 出 氏

※詳しくはこちら


関連サイト


■『役立×情報×発信』ブログ
  (中小企業支援センター職員によるお役立ち情報)

■金融情報
 ・「中小企業金融円滑化法終了に関する特別相談窓口」の開設について
 ・セーフティネット保証5号の対象となる業種について

■リンク集
  (広島市関係、広島県関係、官公庁関係、経済団体関係、その他)

  

次号のお知らせ・読者の声の募集等
■次号は、2月16日(月)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。こちらから、お気軽にご意見等をお寄せください。

※ このメールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり最新情報と異なる場合がありますので、ご了承願います。

■配信先のメールアドレスの変更
 配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、
こちらから、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。

■バックナンバーについて
  このメールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。


■配信希望および配信停止について

  このメールマガジンは、こちらから配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
  配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。

【個人情報の取り扱いについて】
 ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。
 また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

  

広島市産業振興センターNEWS<第156号>  平成27年(2015年)2月2日(月)発行
発行:(公財)広島市産業振興センター

 中小企業支援センター 
 広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
  TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570
  Eメール 
assist@ipc.city.hiroshima.jp

 
技術振興部       
 広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199
  Eメール 
kougi@itc.city.hiroshima.jp

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア