本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > リレートーク 9月15日号
広島市産業振興センターNEWS
リレートーク

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


皆様は"セレンディピティ(serendipity)"という言葉をご存知でしょうか。もともとの意味は、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つけるなど、予期していないものを発見する能力を指しますが、思いがけないものを偶然に発見することの意味もあるようです。1年ぐらい前にある本で遭遇するまでは知らなかった言葉なのですが、その後、JR西日本のコマーシャルや、別の本で遭遇したりで、個人的にその意味と響きが妙に気に入っています。セレンディピティ的な現象は皆様も日常の中で経験されたことがあるのではないでしょうか。

発見と言えるほど大げさなものではありませんが、私が最近体験したセレンディピティは、又吉直樹さんの"火花"を芥川賞受賞後に買いに行ったところ、売り切れていたので、たまたま目についた別の本を買って読んだところ、とてもためになったというものです。本屋や図書館でのセレンディピティは皆様もちょくちょく経験されているのではないでしょうか。

今回この言葉を取り上げたのは、私ども技術振興部では、ものづくりにおける技術的な課題に対して、応援するためのエンジンとして様々な支援サービスをご用意していますが、まずはホームページをご覧いただき、とにかくいろいろなサービスを1度は使ってみてくださいという思いからです。そして、利用をきっかけに皆様のセレンディピティが生かされ、利活用の好循環が生まれ、皆様の技術力向上につながればと思っております。

最後に手前味噌になりますが、10月1日に開催することとしております環境経営実践講習会について簡単にご紹介させていただきます。この講習会は、化学物質管理の第一線でご活躍中の専門家を講師としてお招きし、中小企業の環境経営における化学物質規制対応について解説していただくものです。最新情報の収集ができる良い機会となりますので、ご興味のある方はぜひご参加いただければと思います。きっと皆様のお役に立つ情報が得られると思います。

(公財)広島市産業振興センター 技術振興部長 國司 徹

ホームに戻る

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > リレートーク 9月15日号
広島市産業振興センターNEWS
リレートーク

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


皆様は"セレンディピティ(serendipity)"という言葉をご存知でしょうか。もともとの意味は、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つけるなど、予期していないものを発見する能力を指しますが、思いがけないものを偶然に発見することの意味もあるようです。1年ぐらい前にある本で遭遇するまでは知らなかった言葉なのですが、その後、JR西日本のコマーシャルや、別の本で遭遇したりで、個人的にその意味と響きが妙に気に入っています。セレンディピティ的な現象は皆様も日常の中で経験されたことがあるのではないでしょうか。

発見と言えるほど大げさなものではありませんが、私が最近体験したセレンディピティは、又吉直樹さんの"火花"を芥川賞受賞後に買いに行ったところ、売り切れていたので、たまたま目についた別の本を買って読んだところ、とてもためになったというものです。本屋や図書館でのセレンディピティは皆様もちょくちょく経験されているのではないでしょうか。

今回この言葉を取り上げたのは、私ども技術振興部では、ものづくりにおける技術的な課題に対して、応援するためのエンジンとして様々な支援サービスをご用意していますが、まずはホームページをご覧いただき、とにかくいろいろなサービスを1度は使ってみてくださいという思いからです。そして、利用をきっかけに皆様のセレンディピティが生かされ、利活用の好循環が生まれ、皆様の技術力向上につながればと思っております。

最後に手前味噌になりますが、10月1日に開催することとしております環境経営実践講習会について簡単にご紹介させていただきます。この講習会は、化学物質管理の第一線でご活躍中の専門家を講師としてお招きし、中小企業の環境経営における化学物質規制対応について解説していただくものです。最新情報の収集ができる良い機会となりますので、ご興味のある方はぜひご参加いただければと思います。きっと皆様のお役に立つ情報が得られると思います。

(公財)広島市産業振興センター 技術振興部長 國司 徹

ホームに戻る

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア