本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > 平成26年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(8)

広島市産業振興センターNEWS 第180号(2016.1.15)

広島市産業振興センターNEWS

 平成26年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(8)

 尿もれ等で悩んでいる女性たちの不満を解消し、快適に笑顔で暮らせるお手伝いと地球に優しい、「リフレッシュショーツと2DDブラ」の製造・販売 

代表 石硯 登貴子さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しております。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「Shall we」の石硯登貴子さんにお話を伺いました。


【事業概要】

代表 石硯 登貴子さん 成人女性の実に3割が体験する尿漏れであるが、尿漏れをトータルケアできる商品はなく、そのトータルケアと薬効染めなど女性の身体に優しい製品と、身体に合わないブラジャーを着用することで締め付けがきついなどで悩んでいる女性たちに対し、「こんな製品があったらいいな」と思う製品をネット販売で提供します。

【現在の活動状況】


Shall we 開業届提出から2か月半が経過しました。日々まわりの方々のあたたかいご支援に心熱くしながら感謝・感謝の毎日です。骨盤底障害予防改善トレーナーとして開業したものの実際は、認知度も低く正直なところ苦戦の毎日です。がそこが創業の醍醐味なので、だからやりがいがあるのではないかなと捉えています。これからが楽しみです。ぶれることなく女性の笑顔と幸せのための活動を広げていこうと決意しております。

【これから創業される方へ】
マンツーマン『骨盤底筋トレーニング』教室 創業のための事業計画の作成、事業資金計画、補助金申請等本当に大変な作業が多く四苦八苦されておられるのではないでしょうか?

自身もはじめは、かなりの不安がありましたが創業への「熱い気持ち」さえあれば「創業チャレンジ・ベンチャー支援」による手厚いサポートがついていますので大丈夫です。こちらの支援は本当にすばらしいものです。
創業後も相談等の支援が受けられますし、創業仲間との交流も出来ました。うまく活用され「大きな一歩」を踏み出してください。


【所在地】

 広島市安佐北区可部東2丁目6-18 第二山田ビル405


【営業時間】

 10:00~18:00 

  

【定休日】

 日・祝・祭

 

【電話】

 080−5234-3269

【HP】

 http://shall-we.jimdo.com/

■平成27年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

 

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > 平成26年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(8)

広島市産業振興センターNEWS 第180号(2016.1.15)

広島市産業振興センターNEWS

 平成26年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(8)

 尿もれ等で悩んでいる女性たちの不満を解消し、快適に笑顔で暮らせるお手伝いと地球に優しい、「リフレッシュショーツと2DDブラ」の製造・販売 

代表 石硯 登貴子さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しております。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「Shall we」の石硯登貴子さんにお話を伺いました。


【事業概要】

代表 石硯 登貴子さん 成人女性の実に3割が体験する尿漏れであるが、尿漏れをトータルケアできる商品はなく、そのトータルケアと薬効染めなど女性の身体に優しい製品と、身体に合わないブラジャーを着用することで締め付けがきついなどで悩んでいる女性たちに対し、「こんな製品があったらいいな」と思う製品をネット販売で提供します。

【現在の活動状況】


Shall we 開業届提出から2か月半が経過しました。日々まわりの方々のあたたかいご支援に心熱くしながら感謝・感謝の毎日です。骨盤底障害予防改善トレーナーとして開業したものの実際は、認知度も低く正直なところ苦戦の毎日です。がそこが創業の醍醐味なので、だからやりがいがあるのではないかなと捉えています。これからが楽しみです。ぶれることなく女性の笑顔と幸せのための活動を広げていこうと決意しております。

【これから創業される方へ】
マンツーマン『骨盤底筋トレーニング』教室 創業のための事業計画の作成、事業資金計画、補助金申請等本当に大変な作業が多く四苦八苦されておられるのではないでしょうか?

自身もはじめは、かなりの不安がありましたが創業への「熱い気持ち」さえあれば「創業チャレンジ・ベンチャー支援」による手厚いサポートがついていますので大丈夫です。こちらの支援は本当にすばらしいものです。
創業後も相談等の支援が受けられますし、創業仲間との交流も出来ました。うまく活用され「大きな一歩」を踏み出してください。


【所在地】

 広島市安佐北区可部東2丁目6-18 第二山田ビル405


【営業時間】

 10:00~18:00 

  

【定休日】

 日・祝・祭

 

【電話】

 080−5234-3269

【HP】

 http://shall-we.jimdo.com/

■平成27年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

 

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア