本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > 技術情報の提供

広島市産業振興センターNEWS 第182号(2016.2.15)

広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供 (材料・加工技術室)

 「接触角測定装置」


 液体が固体と接触するとき、液体と固体の表面張力の違い等によって液滴の形状が異なります。例えば、ガラスに水をこぼすと水が広がって濡れてしまいますが、撥水性の雨具に水をかけると水が玉のようになり、コロコロと弾いてくれます。この違いを定量的に表す数値として接触角があり、図1のように液体の曲面に引いた接線と固体表面とがなす角度で表します。接触角測定装置では、この接触角の角度を測定することができます。

 この接触角の大きさは材料の評価方法の一つとして広く利用されており、例えば、接触角の制御による配管等の表面における流体抵抗の評価、住宅関連用品等の材料表面における撥水性や防汚性の評価に利用されています。

280215-6-1.jpg

当センターでは、接触角測定装置を用いたJIS R3257「基板ガラス表面のぬれ性試験方法」等の日本工業規格に基づいた試験や、塗膜の性能評価を行っています。
また、設備使用も行うことが出来ますので、材料や塗膜の性能評価にぜひ御利用下さい。

280215-6-2.jpg

【型式】
 協和界面科学(株)製 固体界面解析装置Dropmaster700

【仕様】
 測定可能範囲:0~180°
 測定精度:±1°
 試料台寸法:150mm×150mm
 固定試料最大高さ:30mm
 測定方法:CCDカメラによる撮影と画像処理とによる液滴法・拡張収縮法
 解析方法:θ/2法・接線法(測定後の変更可)

【試験手数料】
 1試料につき1,970円

【設備使用料】
 1時間につき100円

■問い合わせ先
 技術振興部 材料・加工技術室 (広島市工業技術センター内)
 TEL 082-242-4170(代表)  E-mail:kougi@itc.city.hiroshima.jp

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2015年度 > 技術情報の提供

広島市産業振興センターNEWS 第182号(2016.2.15)

広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供 (材料・加工技術室)

 「接触角測定装置」


 液体が固体と接触するとき、液体と固体の表面張力の違い等によって液滴の形状が異なります。例えば、ガラスに水をこぼすと水が広がって濡れてしまいますが、撥水性の雨具に水をかけると水が玉のようになり、コロコロと弾いてくれます。この違いを定量的に表す数値として接触角があり、図1のように液体の曲面に引いた接線と固体表面とがなす角度で表します。接触角測定装置では、この接触角の角度を測定することができます。

 この接触角の大きさは材料の評価方法の一つとして広く利用されており、例えば、接触角の制御による配管等の表面における流体抵抗の評価、住宅関連用品等の材料表面における撥水性や防汚性の評価に利用されています。

280215-6-1.jpg

当センターでは、接触角測定装置を用いたJIS R3257「基板ガラス表面のぬれ性試験方法」等の日本工業規格に基づいた試験や、塗膜の性能評価を行っています。
また、設備使用も行うことが出来ますので、材料や塗膜の性能評価にぜひ御利用下さい。

280215-6-2.jpg

【型式】
 協和界面科学(株)製 固体界面解析装置Dropmaster700

【仕様】
 測定可能範囲:0~180°
 測定精度:±1°
 試料台寸法:150mm×150mm
 固定試料最大高さ:30mm
 測定方法:CCDカメラによる撮影と画像処理とによる液滴法・拡張収縮法
 解析方法:θ/2法・接線法(測定後の変更可)

【試験手数料】
 1試料につき1,970円

【設備使用料】
 1時間につき100円

■問い合わせ先
 技術振興部 材料・加工技術室 (広島市工業技術センター内)
 TEL 082-242-4170(代表)  E-mail:kougi@itc.city.hiroshima.jp

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア