本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > リレートーク 12月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「来年もよろしくお願いいたしますm( _ _ )m」

 今年も残すところあとわずかですね。この12月は偶然にも私が尊敬する夏目漱石の没後100年に当たります。因みに漱石の命日は第一次世界大戦中の1916年(大正5年)12月9日で、 "明暗"の執筆中でした。私にとって漱石の代表作は、"坊ちゃん"と"こころ"ですが、皆様もこの機会に、漱石やその時代に思いを馳せてみられてはいかがでしょうか。

 話は変わりますが、昨年の12月の国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で地球温暖化対策の新しい枠組みであるパリ協定が採択されたことは記憶に新しいところですが、採択から1年足らずという異例のスピードでこの11月に本協定が発効されました。これに関連しまして、私どもが来年早々に開催するセミナーのご紹介をさせていただきたいと思います。

 パリ協定は、気温上昇を産業革命前に比べ2度Cより低くし、できるだけ1.5度Cに抑える努力目標も掲げるもので、この目標達成のためには、今世紀後半には温暖化ガスの排出量を実質ゼロにしなければなりません。日本も発効から4日遅れで批准国となりましたが、本協定の目標達成には8,200兆円の投資が必要との試算もあり、ビジネスチャンスや経営課題としての温暖化対策への取り組みはますます加速していくことが予想されます。
 その中で、"脱"炭素社会実現の切り札の一つである水素の利活用をメインテーマに"次世代エネルギー産業創出セミナー"を1月17日(火)に広島市西区民文化センターで開催することとしております。プログラムとしましては、"広島地域における水素ステーションの開設"、"水素用の高圧複合容器の開発"、"太陽光からの水素製造"の3 つのテーマについての講演を予定しております。詳しくは下記のURLをご覧ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


https://www.itc.city.hiroshima.jp/koshukai/h28-jisedai.html

 最後に皆様におかれましては、良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。

 

(公財)広島市産業振興センター 技術振興部長 國司 徹

 


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > リレートーク 12月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「来年もよろしくお願いいたしますm( _ _ )m」

 今年も残すところあとわずかですね。この12月は偶然にも私が尊敬する夏目漱石の没後100年に当たります。因みに漱石の命日は第一次世界大戦中の1916年(大正5年)12月9日で、 "明暗"の執筆中でした。私にとって漱石の代表作は、"坊ちゃん"と"こころ"ですが、皆様もこの機会に、漱石やその時代に思いを馳せてみられてはいかがでしょうか。

 話は変わりますが、昨年の12月の国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で地球温暖化対策の新しい枠組みであるパリ協定が採択されたことは記憶に新しいところですが、採択から1年足らずという異例のスピードでこの11月に本協定が発効されました。これに関連しまして、私どもが来年早々に開催するセミナーのご紹介をさせていただきたいと思います。

 パリ協定は、気温上昇を産業革命前に比べ2度Cより低くし、できるだけ1.5度Cに抑える努力目標も掲げるもので、この目標達成のためには、今世紀後半には温暖化ガスの排出量を実質ゼロにしなければなりません。日本も発効から4日遅れで批准国となりましたが、本協定の目標達成には8,200兆円の投資が必要との試算もあり、ビジネスチャンスや経営課題としての温暖化対策への取り組みはますます加速していくことが予想されます。
 その中で、"脱"炭素社会実現の切り札の一つである水素の利活用をメインテーマに"次世代エネルギー産業創出セミナー"を1月17日(火)に広島市西区民文化センターで開催することとしております。プログラムとしましては、"広島地域における水素ステーションの開設"、"水素用の高圧複合容器の開発"、"太陽光からの水素製造"の3 つのテーマについての講演を予定しております。詳しくは下記のURLをご覧ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


https://www.itc.city.hiroshima.jp/koshukai/h28-jisedai.html

 最後に皆様におかれましては、良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。

 

(公財)広島市産業振興センター 技術振興部長 國司 徹

 


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア