本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > 平成28年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について
広島市産業振興センターNEWS
平成28年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について

 
当財団では、広島市内で創業を考えている方及び市内の中小企業者(創業後3年未満)の有する優秀な事業計画に対して経営、資金の両面から総合的に支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しており、この度、平成28年度第2回の事業認定を行いました。

 また、認定式を1月10日(火)に行い、皆本理事長が、事業認定を受けた皆さんに認定書を交付しました。

認定式終了後の記念写真
認定式終了後の記念写真

 左から中尾さん、皆本理事長、脇坂さん、安藤さん



クラウド型総合患者情報基盤による医療サービス向上

ビットリバー株式会社    

代表取締役 安藤 光昭さん

ビットリバー株式会社 代表取締役 安藤 光昭さん


【事業概要】

 医療機関を中心とした患者に関わるすべてのスタッフにおいて患者情報を共有可能な基盤をクラウドサービスとして提供します。


【認定を受けて一言】
 この度は、認定をいただきありがとうございました。

 計画策定にあたり、多くの有識者からご指導をいただきながら認定までたどり着くことができました。この場を借りてお礼を申し上げます。
 当事業は、医療機関様における患者サービス向上への貢献を目標としております。弊社では当事業を中心として、医療機関様における業務改善に貢献できるシステムを提供いていきます。


【創業時期】 平成28年8月

  

原稿作成からデザイン、校正まで一貫して受注することで、コンテンツ制作の効率化を支援する校正業

株式会社ナカセイ       
代表取締役 中尾 盛太郎さん

株式会社ナカセイ 代表取締役 中尾 盛太郎さん


【事業概要】

 通常は、校正業務だけを受注する校正業界において、新たにグラフィックとWEB共に資料整理(最初)からデザイン校正(最後)まで一貫して受注して、クライアントの作業を効率化できる改善提案型の校正サービスに取り組みます。


【認定を受けて一言】
 認定されるとは思いもよりませんでしたので、すごくうれしいと共に気を引き締めなおさないといけないと感じました。少し特殊な業種ではありますが、これを機に少しでも社会の役に立てるように頑張っていきたいと思っております。


【創業時期】 平成26年5月


預けることで親子の笑顔があふれ元気になる、経験豊富な有資格者によるワンランク上の少人数制保育サービス

おうち保育わっか    
代表 脇坂 三津子さん

おうち保育わっか 代表 脇坂 三津子さん


【事業概要】

 経験豊富な有資格スタッフがワンランク上の保育サービスを提供します。定員4名の託児ルームに加え出張保育にも対応し、こだわりの保育家具や玩具などの室内環境、近くには大きな公園もあり、お子様の五感を育てる環境の中でゆとりのある保育を提供し、笑顔があふれ元気になる保育を目指します。また、感性豊かな保育者の育成と働きやすい職場環境の実現にも取り組みます。


【認定を受けて一言】
 お世話になっている創業支援専門の先生からご紹介いただき、既に個人事業を始めて3年近く経っておりギリギリの条件でしたが応募いたしました。

 「広島に良い保育サービスを!」という保育者としての熱い想いと勢いだけを頼りに模索しながら突き進んでいましたので、当然経営は苦しくもうダメだと思う時もありましたが、この支援事業に出会い、計画書やプレゼンテーション資料の作成を通じ経営者として大切な考え方や身につけるべきスキルを一から学ばせていただきました。
 担当の方にいただいたアドバイスの一つひとつが、実際に事業をしながら「こういうことなのか」と心にしみることばかりで、認定後はもうお会いできないのかと思うと寂しくなるくらい、親身になって一緒に考えてくださいました。
 ここまでご支援・ご指導いただいたことに心から感謝とお礼を申し上げると共に、認定事業者という名に恥じないよう、地域に貢献できる事業者でありたいと思います。


【創業時期】 平成25年8月




■
28年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > 平成28年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について
広島市産業振興センターNEWS
平成28年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について

 
当財団では、広島市内で創業を考えている方及び市内の中小企業者(創業後3年未満)の有する優秀な事業計画に対して経営、資金の両面から総合的に支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しており、この度、平成28年度第2回の事業認定を行いました。

 また、認定式を1月10日(火)に行い、皆本理事長が、事業認定を受けた皆さんに認定書を交付しました。

認定式終了後の記念写真
認定式終了後の記念写真

 左から中尾さん、皆本理事長、脇坂さん、安藤さん



クラウド型総合患者情報基盤による医療サービス向上

ビットリバー株式会社    

代表取締役 安藤 光昭さん

ビットリバー株式会社 代表取締役 安藤 光昭さん


【事業概要】

 医療機関を中心とした患者に関わるすべてのスタッフにおいて患者情報を共有可能な基盤をクラウドサービスとして提供します。


【認定を受けて一言】
 この度は、認定をいただきありがとうございました。

 計画策定にあたり、多くの有識者からご指導をいただきながら認定までたどり着くことができました。この場を借りてお礼を申し上げます。
 当事業は、医療機関様における患者サービス向上への貢献を目標としております。弊社では当事業を中心として、医療機関様における業務改善に貢献できるシステムを提供いていきます。


【創業時期】 平成28年8月

  

原稿作成からデザイン、校正まで一貫して受注することで、コンテンツ制作の効率化を支援する校正業

株式会社ナカセイ       
代表取締役 中尾 盛太郎さん

株式会社ナカセイ 代表取締役 中尾 盛太郎さん


【事業概要】

 通常は、校正業務だけを受注する校正業界において、新たにグラフィックとWEB共に資料整理(最初)からデザイン校正(最後)まで一貫して受注して、クライアントの作業を効率化できる改善提案型の校正サービスに取り組みます。


【認定を受けて一言】
 認定されるとは思いもよりませんでしたので、すごくうれしいと共に気を引き締めなおさないといけないと感じました。少し特殊な業種ではありますが、これを機に少しでも社会の役に立てるように頑張っていきたいと思っております。


【創業時期】 平成26年5月


預けることで親子の笑顔があふれ元気になる、経験豊富な有資格者によるワンランク上の少人数制保育サービス

おうち保育わっか    
代表 脇坂 三津子さん

おうち保育わっか 代表 脇坂 三津子さん


【事業概要】

 経験豊富な有資格スタッフがワンランク上の保育サービスを提供します。定員4名の託児ルームに加え出張保育にも対応し、こだわりの保育家具や玩具などの室内環境、近くには大きな公園もあり、お子様の五感を育てる環境の中でゆとりのある保育を提供し、笑顔があふれ元気になる保育を目指します。また、感性豊かな保育者の育成と働きやすい職場環境の実現にも取り組みます。


【認定を受けて一言】
 お世話になっている創業支援専門の先生からご紹介いただき、既に個人事業を始めて3年近く経っておりギリギリの条件でしたが応募いたしました。

 「広島に良い保育サービスを!」という保育者としての熱い想いと勢いだけを頼りに模索しながら突き進んでいましたので、当然経営は苦しくもうダメだと思う時もありましたが、この支援事業に出会い、計画書やプレゼンテーション資料の作成を通じ経営者として大切な考え方や身につけるべきスキルを一から学ばせていただきました。
 担当の方にいただいたアドバイスの一つひとつが、実際に事業をしながら「こういうことなのか」と心にしみることばかりで、認定後はもうお会いできないのかと思うと寂しくなるくらい、親身になって一緒に考えてくださいました。
 ここまでご支援・ご指導いただいたことに心から感謝とお礼を申し上げると共に、認定事業者という名に恥じないよう、地域に貢献できる事業者でありたいと思います。


【創業時期】 平成25年8月




■
28年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア