本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > 平成28年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)
広島市産業振興センターNEWS

平成28年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)

開いた瞬間に答えが見つかる!「アクセシブルウェブ」によるサービスとコンテンツの提供によって実現するウェブバリアフリーの世界

『スタブクリエイト株式会社』 代表取締役 坂田 由記さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「スタブクリエイト株式会社」の坂田由記さんにお話を伺いました。


【事業概要】
「スタブクリエイト株式会社」の坂田由記さん ウェブアクセシビリティの標準規格に準拠しつつ、当社の強みであるデザイン力と配慮設計技術を活かした、ウェブサイトの作成サービス「アクセシブルウェブ」を提供します。

 これにより、訪問者の閲覧環境などを問わず、見やすく、利用しやすく、役立つ情報に素早くアクセスできる「ウェブバリアフリー」を実現します。


【現在の活動状況】
 「アクセシブルウェブ」は、ウェブサイトに対してウェブアクセシビリティの標準規格であるJIS X 8341に基づいた配慮設計を行うサービスです。閲覧者の年齢的・身体的条件に対して、利用されるソフトウェアやデバイスに左右されないウェブサイトを提供しています。

 2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックに向け、ウェブアクセシビリティへの配慮が急がれていることを認知してもらえたらと日々願っています。
 クライアント向けに企画段階からワークショップの時間を複数回設け、「アクセシブルウェブ」の存在を知っていただけるよう活動しています。



坂田由記さん【これから創業される方へ】

 普段の暮らしの中で、もっとこうあれば良い社会になるといったアイデアは、隠れた資源だと思います。ですが、アイデアを形にし、ゼロから起業するにはかなりの勇気が必要です。

 一年を振り返るとずいぶん落ち着いてきましたが、初めの頃は焦ってしまい、客観的になれなかったのが反省点です。
 メンタルの部分で周りの方々にサポートしていただき、今の自分自身があると思います。
 ウェブの仕事におけるポジションは、「クライアントと一緒に考える」ことができるかどうか、です。主役はクライアントの「想い」ですので、影のサポート役として目的を果たすべく、努力してまいります。
 また、当社では、「外で働くことが困難」、「働きたくても育児で出られない」、などの理由があっても、ご自宅でのリモートワーク、テレワークを推進していますので、社会復帰に悩まれる方はぜひ当社に興味を持っていただきたいと思います。


【所在地】

 広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島 ナレッジスクエア1F

【営業時間】
 10:00~19:00


【定休日】
 日・祝日


【電話】
 090-8061-1736

【HP】
 http://www.stub-create.com


■平成29年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > 平成28年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)
広島市産業振興センターNEWS

平成28年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)

開いた瞬間に答えが見つかる!「アクセシブルウェブ」によるサービスとコンテンツの提供によって実現するウェブバリアフリーの世界

『スタブクリエイト株式会社』 代表取締役 坂田 由記さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「スタブクリエイト株式会社」の坂田由記さんにお話を伺いました。


【事業概要】
「スタブクリエイト株式会社」の坂田由記さん ウェブアクセシビリティの標準規格に準拠しつつ、当社の強みであるデザイン力と配慮設計技術を活かした、ウェブサイトの作成サービス「アクセシブルウェブ」を提供します。

 これにより、訪問者の閲覧環境などを問わず、見やすく、利用しやすく、役立つ情報に素早くアクセスできる「ウェブバリアフリー」を実現します。


【現在の活動状況】
 「アクセシブルウェブ」は、ウェブサイトに対してウェブアクセシビリティの標準規格であるJIS X 8341に基づいた配慮設計を行うサービスです。閲覧者の年齢的・身体的条件に対して、利用されるソフトウェアやデバイスに左右されないウェブサイトを提供しています。

 2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックに向け、ウェブアクセシビリティへの配慮が急がれていることを認知してもらえたらと日々願っています。
 クライアント向けに企画段階からワークショップの時間を複数回設け、「アクセシブルウェブ」の存在を知っていただけるよう活動しています。



坂田由記さん【これから創業される方へ】

 普段の暮らしの中で、もっとこうあれば良い社会になるといったアイデアは、隠れた資源だと思います。ですが、アイデアを形にし、ゼロから起業するにはかなりの勇気が必要です。

 一年を振り返るとずいぶん落ち着いてきましたが、初めの頃は焦ってしまい、客観的になれなかったのが反省点です。
 メンタルの部分で周りの方々にサポートしていただき、今の自分自身があると思います。
 ウェブの仕事におけるポジションは、「クライアントと一緒に考える」ことができるかどうか、です。主役はクライアントの「想い」ですので、影のサポート役として目的を果たすべく、努力してまいります。
 また、当社では、「外で働くことが困難」、「働きたくても育児で出られない」、などの理由があっても、ご自宅でのリモートワーク、テレワークを推進していますので、社会復帰に悩まれる方はぜひ当社に興味を持っていただきたいと思います。


【所在地】

 広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島 ナレッジスクエア1F

【営業時間】
 10:00~19:00


【定休日】
 日・祝日


【電話】
 090-8061-1736

【HP】
 http://www.stub-create.com


■平成29年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア