本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > リレートーク 1月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「戌年の景気は」

2018年最初のメルマガです。今年もよろしくお願いします。
今年は戌年。いったいどんな年になるのでしょうか?

ところで、干支は十干と十二支を組み合わせた60種類ですが、普段、私たちが干支をいうときは十二支だけを指していることが多いですよね。
この十二支、元々は今のような動物ではありませんでした。難しい干支を一般庶民に広めるために十二支を身近な動物に当てはめた(という説が有力)らしく、それぞれに言い伝えや迷信があります。地方によって違ったりすることもあるようですが、戌年は「食べ物に困らない」、「道に迷わない」などと言われています。


また、干支によってその年の経済や動きが違うとも言われます。よく知られているのは、証券界で干支ごとにある株式相場の格言で、「戌は笑い」です。
過去5回の戌年の騰落率(ある期間の始めと終わりで価格がどれだけ変化したかを表す比率)をみるとマイナスになったのは1970年の1回だけ。騰落率だけを見ると戌年の景気は悪くなさそうですが。


一方で、昨年の酉年が「商売繁盛の年」とされるのに対して、戌年は「守りの年」とされています。今年は守りに徹するか、あえて攻めの姿勢で臨むのか。迷ったときは気軽に当センターにご相談ください。創業者や中小企業の皆さんを支援する各種制度と優秀なスタッフが皆さんをお待ちしています。


 (公財)広島市産業振興センター

 中小企業支援センター 創業支援担当課長 城戸 宙造


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > リレートーク 1月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「戌年の景気は」

2018年最初のメルマガです。今年もよろしくお願いします。
今年は戌年。いったいどんな年になるのでしょうか?

ところで、干支は十干と十二支を組み合わせた60種類ですが、普段、私たちが干支をいうときは十二支だけを指していることが多いですよね。
この十二支、元々は今のような動物ではありませんでした。難しい干支を一般庶民に広めるために十二支を身近な動物に当てはめた(という説が有力)らしく、それぞれに言い伝えや迷信があります。地方によって違ったりすることもあるようですが、戌年は「食べ物に困らない」、「道に迷わない」などと言われています。


また、干支によってその年の経済や動きが違うとも言われます。よく知られているのは、証券界で干支ごとにある株式相場の格言で、「戌は笑い」です。
過去5回の戌年の騰落率(ある期間の始めと終わりで価格がどれだけ変化したかを表す比率)をみるとマイナスになったのは1970年の1回だけ。騰落率だけを見ると戌年の景気は悪くなさそうですが。


一方で、昨年の酉年が「商売繁盛の年」とされるのに対して、戌年は「守りの年」とされています。今年は守りに徹するか、あえて攻めの姿勢で臨むのか。迷ったときは気軽に当センターにご相談ください。創業者や中小企業の皆さんを支援する各種制度と優秀なスタッフが皆さんをお待ちしています。


 (公財)広島市産業振興センター

 中小企業支援センター 創業支援担当課長 城戸 宙造


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア