本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > リレートーク 3月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「ひろしまグッドデザイン賞」を担当して

 本年度実施した「ひろしまグッドデザイン賞」は15回目となる今回から応募対象範囲を、広島市内だけでなく、東は三原市、西は岩国市を含む24市町で構成する広島広域都市圏全体に広げました。人口では約2倍、全事業所数では約1.9倍の区域拡大になります。新しく区域に入った市町にどこまでこの賞のことが浸透するか不安もありましたが、結果的には前回に比べて約1.7倍、160件の応募がありました。このうち、広島市以外からの応募は68件でした。新しい区域の皆さまにもある程度浸透できたかなと思える結果でした。
 審査員による厳正な審査により、グランプリ、準グランプリ、特別賞、奨励賞を選定しました。プロダクト部門とパッケージ部門をあわせて46件が受賞され、広島市以外の受賞は18件となりました。詳しくは下記ホームページをご参照ください。
 https://www.itc.city.hiroshima.jp/gooddesign/index.html


 表彰式は11月9日に広島地下街シャレオ中央広場で行い、あわせて展示販売会も実施しました。また2月7~9日に東京ビッグサイトで開催された「第85回東京インターナショナルギフトショー春2018」に「ひろしまグッドデザイン賞」として出展し、受賞された中から19社が参加されました。全国的なバイヤーが訪れる展示会ですが、今回も広い会場を全て使い、3日間で25万人の来場がありました。出展された方はバイヤーさんとの商談に手ごたえを感じられていたようでした。
 「ひろしまグッドデザイン賞」は地方で実施する賞ですが、地方発の優れたデザインの商品は企業規模に関わらず国際的な競争力さえ持つことができるという考えで取り組んでいます。近年では徐々に賞のステータスが上がり、受賞された方も誇りに感じられているようです。今後も受賞を契機に販路開拓や商談につながる機会を持っていただけるよう運営していきたいと思います。

 ここからは私事ですが、市役所を退職し再任用ということで本職を拝命して4年になろうとしています。退職後に、「ひろしまグッドデザイン賞」のような、デザイン面で広島の様々な企業の方を支援し、ともに成長していける仕事に従事させてもらえるという機会はそんなにあることではないと本当に感謝しています。この賞はあくまでも広島市の事業であり、表彰も広島市長名でされるもので、我々は市からの委託を受けて実施する立場です。しかし、そんな形式のことは関係なく、実際に自分がこの賞の運営をしているということですから、この仕事に誇りを持って担当させていただいています。残り1年になりましたが、この1年も引き続き、感謝と誇りを持って仕事をしたいと思います。


 (公財)広島市産業振興センター

 デザイン開発室長  山崎 学

ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2017年度 > リレートーク 3月15日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

「ひろしまグッドデザイン賞」を担当して

 本年度実施した「ひろしまグッドデザイン賞」は15回目となる今回から応募対象範囲を、広島市内だけでなく、東は三原市、西は岩国市を含む24市町で構成する広島広域都市圏全体に広げました。人口では約2倍、全事業所数では約1.9倍の区域拡大になります。新しく区域に入った市町にどこまでこの賞のことが浸透するか不安もありましたが、結果的には前回に比べて約1.7倍、160件の応募がありました。このうち、広島市以外からの応募は68件でした。新しい区域の皆さまにもある程度浸透できたかなと思える結果でした。
 審査員による厳正な審査により、グランプリ、準グランプリ、特別賞、奨励賞を選定しました。プロダクト部門とパッケージ部門をあわせて46件が受賞され、広島市以外の受賞は18件となりました。詳しくは下記ホームページをご参照ください。
 https://www.itc.city.hiroshima.jp/gooddesign/index.html


 表彰式は11月9日に広島地下街シャレオ中央広場で行い、あわせて展示販売会も実施しました。また2月7~9日に東京ビッグサイトで開催された「第85回東京インターナショナルギフトショー春2018」に「ひろしまグッドデザイン賞」として出展し、受賞された中から19社が参加されました。全国的なバイヤーが訪れる展示会ですが、今回も広い会場を全て使い、3日間で25万人の来場がありました。出展された方はバイヤーさんとの商談に手ごたえを感じられていたようでした。
 「ひろしまグッドデザイン賞」は地方で実施する賞ですが、地方発の優れたデザインの商品は企業規模に関わらず国際的な競争力さえ持つことができるという考えで取り組んでいます。近年では徐々に賞のステータスが上がり、受賞された方も誇りに感じられているようです。今後も受賞を契機に販路開拓や商談につながる機会を持っていただけるよう運営していきたいと思います。

 ここからは私事ですが、市役所を退職し再任用ということで本職を拝命して4年になろうとしています。退職後に、「ひろしまグッドデザイン賞」のような、デザイン面で広島の様々な企業の方を支援し、ともに成長していける仕事に従事させてもらえるという機会はそんなにあることではないと本当に感謝しています。この賞はあくまでも広島市の事業であり、表彰も広島市長名でされるもので、我々は市からの委託を受けて実施する立場です。しかし、そんな形式のことは関係なく、実際に自分がこの賞の運営をしているということですから、この仕事に誇りを持って担当させていただいています。残り1年になりましたが、この1年も引き続き、感謝と誇りを持って仕事をしたいと思います。


 (公財)広島市産業振興センター

 デザイン開発室長  山崎 学

ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア