本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > ITコラム「スマートフォンによる社会の変化」

広島市産業振興センターNEWS

ITコラム 「スマートフォンによる社会の変化」

スマートフォンの急速な普及は、個人の生活からビジネスに至るまで大きな変化を生み出しました。

「スマートフォンによって社会がどう変わっていくのか。」について身近な事例を交えて解説していきます。


 

今どきのインターネットは参加交流型

 自宅や外出先などのインターネット接続環境が整備されたことから、スマートフォンを使ってどこからでもインターネットに接続することが可能となりました。そのためスマートフォンは、生活の必需品となりつつあります。自宅にいる時は、無線LAN(Wifi)等を使ってニュースや天気予報を見たり、地元で開催される地域イベントの活動状況を見たり、動画を視聴したり、ネット上で買い物をしたりすることができます。

 街には、多くの接続環境が用意されているので、自宅にいるのと同様にインターネット視聴が可能となりました。外出する時は、バス停や駅等の時刻表を調べたり、アプリを使ってタクシーを呼んだり、目的の場所まで地図アプリで経路を見たりしながら移動することができます。


 お店に入れば、スマートフォンのアプリを利用したクーポンや、くじ引き、アンケート、スタンプラリー等に参加することも可能です。こういったサービスは、お店側がインターネット接続環境を用意し、スマートフォン用のアプリを開発しサービス提供するなど企業の努力と工夫からなるものです。


 例えば飲食店では、お店の話題作りと宣伝も兼ねて、女性に人気の高いSNS「インスタグラム」を戦略的に活用しています。「インスタ映え」する様に、壁や窓等を綺麗に装飾したり、見栄えの良い家具を置くなど内装や外装を整え、ドリンクやフードなども「インスタ映え」する様に工夫をこらしています。お店に訪れたお客様は、店内の様子や注文したドリンクやフードをスマートフォンのカメラで撮影し、インスタグラムに投稿することを楽しむことができます。お店にとっては、宣伝にも繋がるため、お客様と良好な関係を築くことに繋がります。


 今どきのインターネットは、情報を一方的に視聴するだけでなく、様々なアプリやSNSを使って利用者が情報発信し、企業や個人が主催するイベント等に参加して交流することが主流となっています。


参考:ひろしま観光ナビ
https://www.hiroshima-kankou.com/event


参考:【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気
https://snaplace.jp/instabaeanalytics/#no1-0


参考:SNS映えする観光スポットを探そう 広島観光の名所ベスト60!定番から穴場まで
https://snaplace.jp/maps/?id=114



ホームに戻る

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > ITコラム「スマートフォンによる社会の変化」

広島市産業振興センターNEWS

ITコラム 「スマートフォンによる社会の変化」

スマートフォンの急速な普及は、個人の生活からビジネスに至るまで大きな変化を生み出しました。

「スマートフォンによって社会がどう変わっていくのか。」について身近な事例を交えて解説していきます。


 

今どきのインターネットは参加交流型

 自宅や外出先などのインターネット接続環境が整備されたことから、スマートフォンを使ってどこからでもインターネットに接続することが可能となりました。そのためスマートフォンは、生活の必需品となりつつあります。自宅にいる時は、無線LAN(Wifi)等を使ってニュースや天気予報を見たり、地元で開催される地域イベントの活動状況を見たり、動画を視聴したり、ネット上で買い物をしたりすることができます。

 街には、多くの接続環境が用意されているので、自宅にいるのと同様にインターネット視聴が可能となりました。外出する時は、バス停や駅等の時刻表を調べたり、アプリを使ってタクシーを呼んだり、目的の場所まで地図アプリで経路を見たりしながら移動することができます。


 お店に入れば、スマートフォンのアプリを利用したクーポンや、くじ引き、アンケート、スタンプラリー等に参加することも可能です。こういったサービスは、お店側がインターネット接続環境を用意し、スマートフォン用のアプリを開発しサービス提供するなど企業の努力と工夫からなるものです。


 例えば飲食店では、お店の話題作りと宣伝も兼ねて、女性に人気の高いSNS「インスタグラム」を戦略的に活用しています。「インスタ映え」する様に、壁や窓等を綺麗に装飾したり、見栄えの良い家具を置くなど内装や外装を整え、ドリンクやフードなども「インスタ映え」する様に工夫をこらしています。お店に訪れたお客様は、店内の様子や注文したドリンクやフードをスマートフォンのカメラで撮影し、インスタグラムに投稿することを楽しむことができます。お店にとっては、宣伝にも繋がるため、お客様と良好な関係を築くことに繋がります。


 今どきのインターネットは、情報を一方的に視聴するだけでなく、様々なアプリやSNSを使って利用者が情報発信し、企業や個人が主催するイベント等に参加して交流することが主流となっています。


参考:ひろしま観光ナビ
https://www.hiroshima-kankou.com/event


参考:【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気
https://snaplace.jp/instabaeanalytics/#no1-0


参考:SNS映えする観光スポットを探そう 広島観光の名所ベスト60!定番から穴場まで
https://snaplace.jp/maps/?id=114



ホームに戻る

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア