本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > 平成29年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)
広島市産業振興センターNEWS

平成29年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)

AIやIoT技術等の最新テクノロジーを駆使して医療従事者の負担軽減を目指す、中小診療所(クリニック)向けカルテ補完情報入力支援サービスの提供

『株式会社uncode』 代表取締役 丸田 稔さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「株式会社uncode」の丸田稔さんにお話を伺いました。


【事業概要】
 AI、IoT、スマートフォンアプリ開発、WEBアプリ開発等のITテクノロジーを駆使して様々なサービスを開発しています。医療分野の専用の機械は高価で操作が煩雑なのですが、スマートフォンを使い操作も直感的でわかりやすく安価で痒い所に手が届く医療系サービス開発を行っています。


【現在の活動状況】

株式会社uncode 平成27年2月にスマートフォンアプリ、WEBアプリ開発を行う株式会社uncodeを立ち上げました。当初はお客様の求める機能を実現させる受託アプリ開発をメインで行ってきました。

 現在はAIやIoT等のより高度なテクノロジーを駆使し、医師不足、看護師不足と嘆かれている医療分野のサービス開発を手がけております。
 まだ実際に製品化までには至っておりませんが、自社開発した医療系サービスを早く世に送り出したいと思っております。


【これから創業される方へ】

『株式会社uncode』代表取締役 丸田 稔さん 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の事業計画策定支援を受ける中で、自分の想いや世の中から求められていることを整理することができ、自社の新しい形の未来を見つけることが出来たと思っております。ビジネスプランのブラッシュアップ、事業計画の書き方も丁寧に教えていただけるので、みなさまも本支援事業を活用して自分のやりたいことを叶える一歩を踏み出してみては如何ですか?


【所在地】

 広島市中区加古町13-2

【営業時間】
 9:00~18:00


【定休日】
 土日祝

【電話】
 082-533-6961

【HP】
 https://uncode.co.jp/

■平成30年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > 平成29年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)
広島市産業振興センターNEWS

平成29年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家(7)

AIやIoT技術等の最新テクノロジーを駆使して医療従事者の負担軽減を目指す、中小診療所(クリニック)向けカルテ補完情報入力支援サービスの提供

『株式会社uncode』 代表取締役 丸田 稔さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「株式会社uncode」の丸田稔さんにお話を伺いました。


【事業概要】
 AI、IoT、スマートフォンアプリ開発、WEBアプリ開発等のITテクノロジーを駆使して様々なサービスを開発しています。医療分野の専用の機械は高価で操作が煩雑なのですが、スマートフォンを使い操作も直感的でわかりやすく安価で痒い所に手が届く医療系サービス開発を行っています。


【現在の活動状況】

株式会社uncode 平成27年2月にスマートフォンアプリ、WEBアプリ開発を行う株式会社uncodeを立ち上げました。当初はお客様の求める機能を実現させる受託アプリ開発をメインで行ってきました。

 現在はAIやIoT等のより高度なテクノロジーを駆使し、医師不足、看護師不足と嘆かれている医療分野のサービス開発を手がけております。
 まだ実際に製品化までには至っておりませんが、自社開発した医療系サービスを早く世に送り出したいと思っております。


【これから創業される方へ】

『株式会社uncode』代表取締役 丸田 稔さん 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の事業計画策定支援を受ける中で、自分の想いや世の中から求められていることを整理することができ、自社の新しい形の未来を見つけることが出来たと思っております。ビジネスプランのブラッシュアップ、事業計画の書き方も丁寧に教えていただけるので、みなさまも本支援事業を活用して自分のやりたいことを叶える一歩を踏み出してみては如何ですか?


【所在地】

 広島市中区加古町13-2

【営業時間】
 9:00~18:00


【定休日】
 土日祝

【電話】
 082-533-6961

【HP】
 https://uncode.co.jp/

■平成30年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア