本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > 中央図書館からのおすすめ本(130)

広島市産業振興センターNEWS

中央図書館からのおすすめ本(130)

『冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。


『冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。』

植田 紘栄志(ひさし)/著 
株式会社ミチコーポレーション ぞうさん出版事業部 (2018年10月発行)

 

冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。

この本は、東京で偶然出会ったスリランカ人に1万円を貸したことをきっかけに、内戦が続くスリランカの国を巻き込んだ事業に挑んだパワーに満ちた起業家の実話です。

 
著者は当初、魚市場で働いてお金を貯めながら、中古機械の輸出ブローカーの会社を経営していましたが、スリランカ初のペットボトルリサイクル工場『ミチランカ』を創業します。そして様々なトラブルが起こるなかで、赤字続きのペットボトルのリサイクル工場の生き残りをかけて、紅茶ビジネス、宝石ビジネス、高級食材のフカヒレビジネスなど事業に挑戦しては失敗し、ぎりぎりの状況に追い込まれていきます。

 

しかし、工場が野良ゾウの襲撃に合ったことから、ゾウと人間の共存を考えるようになります。そこでゾウの糞でできた紙に、「ぞうさんペーパー」と名付け、起死回生を図ります。「ぞうさんペーパー」の工場をつくり、画用紙やノートやカードなど手作り文具を生産し、日本で積極的に営業活動を行い、ついには「ハンズ大賞」に選ばれるまでになりました。やっと軌道にのったところで発生した、ゾウの糞がワシントン条約に抵触するという問題も、諦めず自分の力で打開していきます。

 
また、著者は、田舎町で仕事がないことで、若者の多くが兵役を志願して命を落としてしまう厳しいスリランカの現実に直面し、スリランカの若者を一人でも多く雇用できる事業をめざすようになります。スマトラ島沖巨大地震や東日本大震災、そしてビジネスパートナーの死という次々と襲う苦難を乗り越えつつ、家族のことを守りたいという思いがつのり、祖父母が住んでいた限界集落への移住を考え始めます。

 

現在は、過疎の進む田舎町広島県山県郡北広島町に移住し、「ぞうさんペーパー」を作って販売しながら、「芸北ゾウさんカフェ」を経営し、変わらずリスクを恐れず新たなビジネスに挑戦し続けています。驚きと笑いや涙ありの元気が出る一冊です。



HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2018年度 > 中央図書館からのおすすめ本(130)

広島市産業振興センターNEWS

中央図書館からのおすすめ本(130)

『冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。


『冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。』

植田 紘栄志(ひさし)/著 
株式会社ミチコーポレーション ぞうさん出版事業部 (2018年10月発行)

 

冒険起業家 ゾウのウンチが世界を変える。

この本は、東京で偶然出会ったスリランカ人に1万円を貸したことをきっかけに、内戦が続くスリランカの国を巻き込んだ事業に挑んだパワーに満ちた起業家の実話です。

 
著者は当初、魚市場で働いてお金を貯めながら、中古機械の輸出ブローカーの会社を経営していましたが、スリランカ初のペットボトルリサイクル工場『ミチランカ』を創業します。そして様々なトラブルが起こるなかで、赤字続きのペットボトルのリサイクル工場の生き残りをかけて、紅茶ビジネス、宝石ビジネス、高級食材のフカヒレビジネスなど事業に挑戦しては失敗し、ぎりぎりの状況に追い込まれていきます。

 

しかし、工場が野良ゾウの襲撃に合ったことから、ゾウと人間の共存を考えるようになります。そこでゾウの糞でできた紙に、「ぞうさんペーパー」と名付け、起死回生を図ります。「ぞうさんペーパー」の工場をつくり、画用紙やノートやカードなど手作り文具を生産し、日本で積極的に営業活動を行い、ついには「ハンズ大賞」に選ばれるまでになりました。やっと軌道にのったところで発生した、ゾウの糞がワシントン条約に抵触するという問題も、諦めず自分の力で打開していきます。

 
また、著者は、田舎町で仕事がないことで、若者の多くが兵役を志願して命を落としてしまう厳しいスリランカの現実に直面し、スリランカの若者を一人でも多く雇用できる事業をめざすようになります。スマトラ島沖巨大地震や東日本大震災、そしてビジネスパートナーの死という次々と襲う苦難を乗り越えつつ、家族のことを守りたいという思いがつのり、祖父母が住んでいた限界集落への移住を考え始めます。

 

現在は、過疎の進む田舎町広島県山県郡北広島町に移住し、「ぞうさんペーパー」を作って販売しながら、「芸北ゾウさんカフェ」を経営し、変わらずリスクを恐れず新たなビジネスに挑戦し続けています。驚きと笑いや涙ありの元気が出る一冊です。



HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア