![]() | |||
---|---|---|---|
平成30年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について | |||
当財団では、広島市内で創業を考えている方及び市内の中小企業者(創業後3年未満)の有する優秀な事業計画に対して経営、資金の両面から総合的に支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しており、この度、平成30年度第3回の事業認定を行いました。
認定式は3月19日(火)に行い、住田理事長が、事業認定を受けた皆さんに認定書を交付しました。
|
|
|||||
「創業する!」と決意をしたのは良いものの、何からスタートするべきか、どう進めていけば良いのか、正直わかってはいませんでした。そんな中、職員の方、専門家の先生に相談・ご指導頂けるというこの創業チャレンジ・ベンチャー支援事業は本当にありがたかったです。漠然としたイメージでしかなかったものから、本当にやりたい、やるべき事業の形を浮かび上がらせることができました。
【創業時期】 平成31年1月 |
|
|||||
今まで長く働いていた業界での起業なので、知らないことは無い、業界のニーズは把握していると、意気揚々と中小企業支援センターの門をたたきました。
平成31年3月 |
|
|||||
漠然とした想いだけが強く、どのようにして創業していくのか分からない状況の中、専門家の先生をはじめ、職員の皆様の的確で丁寧なご指導をいただけたおかげで、自分一人では考えることのできない事業の発展性や強みが明確に見えるようになりました。
平成31年3月 |
|
|||||
また、体験アプリを導入することによりルールを普及させ、広島生まれのカードゲームを使った世界大会の開催を目指します。
事業は既に開始しておりましたが、様々な課題が見つかり進めずにおりました。さらに、一人ではなかなか解決方法が見つかりませんでした。そんな時、創業チャレンジ・ベンチャー支援事業のチラシを手にしました。
平成27年11月 |
|
|||||
右も左もわからないのに、創業したいという熱量が先行して走り出した事業計画。 『本当にできるのだろうか』と心配が頭をよぎったこともありましたが、支援センターの皆様ならびに専門家の先生の丁寧なご指導と的確なアドバイスにより、なんとなく描いていた自身の事業構想が明確になり、具体化することができました。
平成31年9月 |
■31年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください ■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032 |
![]() |
![]() | |||
---|---|---|---|
平成30年度 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」 の事業認定について | |||
当財団では、広島市内で創業を考えている方及び市内の中小企業者(創業後3年未満)の有する優秀な事業計画に対して経営、資金の両面から総合的に支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しており、この度、平成30年度第3回の事業認定を行いました。
認定式は3月19日(火)に行い、住田理事長が、事業認定を受けた皆さんに認定書を交付しました。
|
|
|||||
「創業する!」と決意をしたのは良いものの、何からスタートするべきか、どう進めていけば良いのか、正直わかってはいませんでした。そんな中、職員の方、専門家の先生に相談・ご指導頂けるというこの創業チャレンジ・ベンチャー支援事業は本当にありがたかったです。漠然としたイメージでしかなかったものから、本当にやりたい、やるべき事業の形を浮かび上がらせることができました。
【創業時期】 平成31年1月 |
|
|||||
今まで長く働いていた業界での起業なので、知らないことは無い、業界のニーズは把握していると、意気揚々と中小企業支援センターの門をたたきました。
平成31年3月 |
|
|||||
漠然とした想いだけが強く、どのようにして創業していくのか分からない状況の中、専門家の先生をはじめ、職員の皆様の的確で丁寧なご指導をいただけたおかげで、自分一人では考えることのできない事業の発展性や強みが明確に見えるようになりました。
平成31年3月 |
|
|||||
また、体験アプリを導入することによりルールを普及させ、広島生まれのカードゲームを使った世界大会の開催を目指します。
事業は既に開始しておりましたが、様々な課題が見つかり進めずにおりました。さらに、一人ではなかなか解決方法が見つかりませんでした。そんな時、創業チャレンジ・ベンチャー支援事業のチラシを手にしました。
平成27年11月 |
|
|||||
右も左もわからないのに、創業したいという熱量が先行して走り出した事業計画。 『本当にできるのだろうか』と心配が頭をよぎったこともありましたが、支援センターの皆様ならびに専門家の先生の丁寧なご指導と的確なアドバイスにより、なんとなく描いていた自身の事業構想が明確になり、具体化することができました。
平成31年9月 |
■31年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください ■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032 |
![]() |