本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2019年度 > 技術情報の提供(システム技術室)

広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供(システム技術室)

「解析・シミュレーション研修会」


 製品強度などを事前にコンピュータ上で評価できる解析・シミュレーション技術は、コストダウン、開発サイクルの短縮に大きな成果を上げており、その活用はものづくりにおいて必要不可欠なものとなっています。

 流体解析は、空気や水の流れをコンピュータ上でシミュレーションし、物体にかかる力などを評価する技術です。下の図は、効率の良い送風機羽根車の設計を行うことを目的に、発生する風の流れを解析しています。

 

(例)送風機羽根車の流体解析
(例)送風機羽根車の流体解析

 

 システム技術室では、平成23年度から昨年度まで、流体解析をテーマとして、大学専門家による基礎知識の講義や解析方法の解説、ソフトウェアベンダーのエンジニアによる解析ソフトウェアを使った実習などを実施してきました。

 

実施年度 内容
 平成23~25年度  ・数値流体解析の基礎
 平成26年度

 ・流体力学の基礎

 ・数値流体解析を行う際の指針と注意点等

 平成27年度  ・流体力学の基礎と解析ソフトウェアでの条件設定
 ・汎用流体解析ソフトウェアを使った事例紹介
 平成28年度  ・流体解析を行う上で必要な基礎知識
 ・熱流体解析の基礎
 ・汎用流体解析ソフトウェアを使った事例紹介
 平成29年度  ・流体解析を行う上で必要な基礎知識
 ・汎用流体解析ソフトウェアの実習
 平成30年度  ・汎用流体解析ソフトウェアの実習
 ・解析を行う上での留意点

 

 今年度は、構造解析をテーマとした研修会を開催する予定です。 

 

■ 問合せ先

  • 工業技術センター システム技術室
  • TEL 082-242-4170(代表) E-mail kougi@itc.city.hiroshima.jp

 

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2019年度 > 技術情報の提供(システム技術室)

広島市産業振興センターNEWS

技術情報の提供(システム技術室)

「解析・シミュレーション研修会」


 製品強度などを事前にコンピュータ上で評価できる解析・シミュレーション技術は、コストダウン、開発サイクルの短縮に大きな成果を上げており、その活用はものづくりにおいて必要不可欠なものとなっています。

 流体解析は、空気や水の流れをコンピュータ上でシミュレーションし、物体にかかる力などを評価する技術です。下の図は、効率の良い送風機羽根車の設計を行うことを目的に、発生する風の流れを解析しています。

 

(例)送風機羽根車の流体解析
(例)送風機羽根車の流体解析

 

 システム技術室では、平成23年度から昨年度まで、流体解析をテーマとして、大学専門家による基礎知識の講義や解析方法の解説、ソフトウェアベンダーのエンジニアによる解析ソフトウェアを使った実習などを実施してきました。

 

実施年度 内容
 平成23~25年度  ・数値流体解析の基礎
 平成26年度

 ・流体力学の基礎

 ・数値流体解析を行う際の指針と注意点等

 平成27年度  ・流体力学の基礎と解析ソフトウェアでの条件設定
 ・汎用流体解析ソフトウェアを使った事例紹介
 平成28年度  ・流体解析を行う上で必要な基礎知識
 ・熱流体解析の基礎
 ・汎用流体解析ソフトウェアを使った事例紹介
 平成29年度  ・流体解析を行う上で必要な基礎知識
 ・汎用流体解析ソフトウェアの実習
 平成30年度  ・汎用流体解析ソフトウェアの実習
 ・解析を行う上での留意点

 

 今年度は、構造解析をテーマとした研修会を開催する予定です。 

 

■ 問合せ先

  • 工業技術センター システム技術室
  • TEL 082-242-4170(代表) E-mail kougi@itc.city.hiroshima.jp

 

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア