本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2020年度 > No.264(2020.9.1)臨時号

広島市産業振興センターNEWS

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

臨時号 第264号 ≪令和2年(2020年)9月1日(火)発行≫
広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
このメールマガジンでは、中小企業の経営、創業(予定)者に役に立つ情報をお届けしています。



  • 【お役立ち情報】

  •  
  • 創業アカデミー1 ~何から始める? 起業の基本~ 受講者募集

  •  
  • 1概要
  •  創業時に生じる様々な問題について、対応方法等を解説します。4日間を通して、基本的な考え方や必要な基礎知識を学びます。

  • 2対象者
  • 創業を考えているか、最近創業した人

  • 3日時
  • 令和2年10月4日、11日、18日、25日 の日曜日、午前9時30分~午後4時30分。(全4回)

  • 4場所・会場
  • 中央図書館 3階セミナー室(中区基町)ほか

  • 5講師
  • 中小企業診断士、税理士、経営コンサルタント 等

  • 6参加費
  • 4,000円

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-81.html


  • 経営セミナー「コロナ時代を生き抜く 多様化する働き方」受講者募集

  •  
  • 1概要
  •  新型コロナウイルスの流行にともない、新しい働き方が増える中で、コロナ時代を生き抜くための自社に合う働き方について考えます

  • 2対象者
  • 中小企業の経営者、管理者など

  • 3日時
  • 令和2年10月8日(木) 午後1時30分~午後4時30分

  • 4場所・会場
  • 合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町)

  • 5講師
  • 藤田 直紀 氏(株式会社タナベ経営 コンサルタント)

  • 6参加費
  • 1,000円(受講料)

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-83.html


  • 令和2年度見本市等出展助成金(3回目)募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  この制度は、市内の中小企業者等が新技術又は新製品の研究開発及び創意工夫により実用化又は商品化したものを、見本市・展示会その他中小企業者等の販路拡大につながる事業(以下「見本市等」という。)に出展する際に必要な経費の一部を助成することにより、市内の中小企業者等の市場開拓を促進し、地域産業の振興を図るものです。

  • 2募集期間
  • 令和2年9月1日(火)~令和2年9月30日(水)

  • 3助成対象事業
  • (1)新技術・新製品の研究開発及び創意工夫により実用化・商品化したものを見本市等に出展する事業を対象とします。
  • (2)出展する見本市等は、令和3年1月1日から令和3年3月31日までに開催されるものに限ります。予備見本市等についても同様です。

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/joseikin/mihonichi.html


  • 【広島市からのお知らせ】

  •  
  • 第19回 「ビジネスフェア中四国2021」出展者募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  中四国の企業・団体が熱意とこだわりをもって開発した製品、技術、サービスを一堂に集めた当地域最大級のビジネスマッチングフェアです。

  • 2開催日
  • 令和3年2月12日(金)

  • 3申込締切
  • 令和2年10月2日(金)

  • 4募集対象
  • 広島、浜田、高知、岡山の各市に所在する企業と4地域の商工会議所会員又は中四国地域の企業、団体(支店・事業所等を含む)
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://www.city.hiroshima.lg.jp/keizai/conv/fair/index.html


  • 「広島市立大学産学連携研究発表会2020」開催のお知らせ

  •  
  • 1概要
  •  この研究発表会は、広島市立大学の研究内容を公開することにより、共同研究への発展や研究成果の事業化を図り、その研究成果が地域の発展に貢献することを願って開催します。

  • 2開催日時
  • 令和2年9月14日(月)13:30~15:00

  • 3開催方法
  • Zoomによるオンライン開催(参加費無料)
  • ・お申し込み時にご登録いただくメールアドレスへ、ZoomミーティングURL等を前日までにお送りいたします。
  • ・当日300名を超えた場合は、別途お知らせするアーカイブ配信でのご視聴となります。

  • 4対象
  • 地域企業の皆様、産学官連携推進関係機関の皆様等

  • 詳しくはこちら
    https://www.hiroshima-cu.ac.jp/research-presentation/


  • 「ザ・広島ブランド」2020募集について

  •  
  • 1概要
  •  広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として認定し、全国に向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、地域経済の活性化及び誘客の促進を図ることを目的とする制度です。

  • 2募集期間
  •  令和2年8月17日(月)~令和2年9月25日(金)

  • 3募集対象
  • ・食品「味わいの一品」:野菜、魚介類などの一次産品と加工品(飲食店等において提供される料理は対象外)
  • ・工芸品等「匠の銘品」:生産過程の一部または全部が手工業的であるもの

  • 詳しくはこちら
  • https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-brand/179791.html
     

  • 【他の支援機関等からのお知らせ】


    2020年度 第2回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会
    「xR技術で変貌するヘルスケア・医療・介護」参加者募集!

  •  
  • 1概要
  •  ヘルスケア・医療福祉分野への新規参入や新製品・新規事業化につながる出会いの場として、この分野の最新情報や大学等の研究シーズを紹介する標記交流会を開催します。

  • 2日時
  • 令和2年9月24日(木)13:30~17:00

  • 3会場
  • ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ
    広島市南区的場町1-1-25
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://crirc.jp/data/event/2020/08/2170/


第3回お気軽相談会『すごい目標設定』セミナー・交流会 参加社募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  第3回お気軽相談会として"『すごい目標設定』セミナー&交流会"を開催します。
     *目標達成の達人上位8%へ入る為に行うべきこと
     *あなたが行動できなかったその理由
     *「設定した目標」を『すごい目標』にするための重要なstep、などを学ぶことができます。

  • 2日時
  • 令和2年9月16日(水)10:00~12:00

  • 3定員
  • 先着6名(Zoom参加も可能)

  • 4会費
  • 3,000円
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://www.facebook.com/events/1388155414709086


【広島市産業振興センターからのお知らせ】

■セーフティネット保証認定申請の郵送による受付を開始しました
 令和2年7月28日(火)から、セーフティネット保証第4号及び危機関連保証(第6項)に限り、郵送での受付を開始しました。
 お急ぎの方は、広島市中小企業支援センターまたは広島市役所本庁舎5階産業立地推進課の窓口に持参の上申請してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/177524.html

■新型コロナウイルス感染症による影響を受けられた事業者に対する支援について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/132128.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴うセーフティネット保証4号の認定受付について
 (期間:令和2年9月1日まで ※必要に応じて延長されます。)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/135027.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴うセーフティネット保証5号の認定受付について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/138726.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴う危機関連保証の認定受付について
 (期間:令和3年1月31日まで)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/141574.html

 


【関連サイト】

■支援センター職員によるブログ『役立×情報×発信』
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/assistblog/

■金融情報
・セーフティネット保証5号の対象となる業種について
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm
・日本政策金融公庫 国民生活事業 新規開業資金のお知らせ
 (保育サービス、介護サービス事業者向け等の制度を拡充しています)
http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

■リンク集
(広島市関係、広島県関係、官公庁関係、経済団体関係、その他)
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/links.html


【次号のお知らせ・読者の声の募集等】

■次号は、9月15日(火)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。お気軽にご意見等をお寄せください。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/form.html

※このメールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり、最新情報と異なる場合がありますのでご了承願います。


【配信先のメールアドレスの変更等】

■配信先のメールアドレスの変更
配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html

■バックナンバーについて
このメールマガジンのバックナンバーをご覧いただけます。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/index.html

■配信希望および配信停止について
このメールマガジンは、配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、登録解除をお願いします。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html


【個人情報の取り扱いについて】

ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。


【発 行】

(公財)広島市産業振興センター
https://www.ipc.city.hiroshima.jp/

中小企業支援センター
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/
広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
TEL 082-278-8032
FAX 082-278-8570
Eメール  assist@ipc.city.hiroshima.jp


工業技術センター
https://www.itc.city.hiroshima.jp/
広島市中区千田町三丁目8番24号
TEL 082-242-4170
FAX 082-245-7199
Eメール  kougi@itc.city.hiroshima.jp


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2020年度 > No.264(2020.9.1)臨時号

広島市産業振興センターNEWS

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

臨時号 第264号 ≪令和2年(2020年)9月1日(火)発行≫
広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
このメールマガジンでは、中小企業の経営、創業(予定)者に役に立つ情報をお届けしています。



  • 【お役立ち情報】

  •  
  • 創業アカデミー1 ~何から始める? 起業の基本~ 受講者募集

  •  
  • 1概要
  •  創業時に生じる様々な問題について、対応方法等を解説します。4日間を通して、基本的な考え方や必要な基礎知識を学びます。

  • 2対象者
  • 創業を考えているか、最近創業した人

  • 3日時
  • 令和2年10月4日、11日、18日、25日 の日曜日、午前9時30分~午後4時30分。(全4回)

  • 4場所・会場
  • 中央図書館 3階セミナー室(中区基町)ほか

  • 5講師
  • 中小企業診断士、税理士、経営コンサルタント 等

  • 6参加費
  • 4,000円

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-81.html


  • 経営セミナー「コロナ時代を生き抜く 多様化する働き方」受講者募集

  •  
  • 1概要
  •  新型コロナウイルスの流行にともない、新しい働き方が増える中で、コロナ時代を生き抜くための自社に合う働き方について考えます

  • 2対象者
  • 中小企業の経営者、管理者など

  • 3日時
  • 令和2年10月8日(木) 午後1時30分~午後4時30分

  • 4場所・会場
  • 合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町)

  • 5講師
  • 藤田 直紀 氏(株式会社タナベ経営 コンサルタント)

  • 6参加費
  • 1,000円(受講料)

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-83.html


  • 令和2年度見本市等出展助成金(3回目)募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  この制度は、市内の中小企業者等が新技術又は新製品の研究開発及び創意工夫により実用化又は商品化したものを、見本市・展示会その他中小企業者等の販路拡大につながる事業(以下「見本市等」という。)に出展する際に必要な経費の一部を助成することにより、市内の中小企業者等の市場開拓を促進し、地域産業の振興を図るものです。

  • 2募集期間
  • 令和2年9月1日(火)~令和2年9月30日(水)

  • 3助成対象事業
  • (1)新技術・新製品の研究開発及び創意工夫により実用化・商品化したものを見本市等に出展する事業を対象とします。
  • (2)出展する見本市等は、令和3年1月1日から令和3年3月31日までに開催されるものに限ります。予備見本市等についても同様です。

  • 詳しくはこちら
  • https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/joseikin/mihonichi.html


  • 【広島市からのお知らせ】

  •  
  • 第19回 「ビジネスフェア中四国2021」出展者募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  中四国の企業・団体が熱意とこだわりをもって開発した製品、技術、サービスを一堂に集めた当地域最大級のビジネスマッチングフェアです。

  • 2開催日
  • 令和3年2月12日(金)

  • 3申込締切
  • 令和2年10月2日(金)

  • 4募集対象
  • 広島、浜田、高知、岡山の各市に所在する企業と4地域の商工会議所会員又は中四国地域の企業、団体(支店・事業所等を含む)
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://www.city.hiroshima.lg.jp/keizai/conv/fair/index.html


  • 「広島市立大学産学連携研究発表会2020」開催のお知らせ

  •  
  • 1概要
  •  この研究発表会は、広島市立大学の研究内容を公開することにより、共同研究への発展や研究成果の事業化を図り、その研究成果が地域の発展に貢献することを願って開催します。

  • 2開催日時
  • 令和2年9月14日(月)13:30~15:00

  • 3開催方法
  • Zoomによるオンライン開催(参加費無料)
  • ・お申し込み時にご登録いただくメールアドレスへ、ZoomミーティングURL等を前日までにお送りいたします。
  • ・当日300名を超えた場合は、別途お知らせするアーカイブ配信でのご視聴となります。

  • 4対象
  • 地域企業の皆様、産学官連携推進関係機関の皆様等

  • 詳しくはこちら
    https://www.hiroshima-cu.ac.jp/research-presentation/


  • 「ザ・広島ブランド」2020募集について

  •  
  • 1概要
  •  広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として認定し、全国に向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、地域経済の活性化及び誘客の促進を図ることを目的とする制度です。

  • 2募集期間
  •  令和2年8月17日(月)~令和2年9月25日(金)

  • 3募集対象
  • ・食品「味わいの一品」:野菜、魚介類などの一次産品と加工品(飲食店等において提供される料理は対象外)
  • ・工芸品等「匠の銘品」:生産過程の一部または全部が手工業的であるもの

  • 詳しくはこちら
  • https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-brand/179791.html
     

  • 【他の支援機関等からのお知らせ】


    2020年度 第2回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会
    「xR技術で変貌するヘルスケア・医療・介護」参加者募集!

  •  
  • 1概要
  •  ヘルスケア・医療福祉分野への新規参入や新製品・新規事業化につながる出会いの場として、この分野の最新情報や大学等の研究シーズを紹介する標記交流会を開催します。

  • 2日時
  • 令和2年9月24日(木)13:30~17:00

  • 3会場
  • ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ
    広島市南区的場町1-1-25
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://crirc.jp/data/event/2020/08/2170/


第3回お気軽相談会『すごい目標設定』セミナー・交流会 参加社募集のご案内

  •  
  • 1概要
  •  第3回お気軽相談会として"『すごい目標設定』セミナー&交流会"を開催します。
     *目標達成の達人上位8%へ入る為に行うべきこと
     *あなたが行動できなかったその理由
     *「設定した目標」を『すごい目標』にするための重要なstep、などを学ぶことができます。

  • 2日時
  • 令和2年9月16日(水)10:00~12:00

  • 3定員
  • 先着6名(Zoom参加も可能)

  • 4会費
  • 3,000円
  •  
  • 詳しくはこちら
  • https://www.facebook.com/events/1388155414709086


【広島市産業振興センターからのお知らせ】

■セーフティネット保証認定申請の郵送による受付を開始しました
 令和2年7月28日(火)から、セーフティネット保証第4号及び危機関連保証(第6項)に限り、郵送での受付を開始しました。
 お急ぎの方は、広島市中小企業支援センターまたは広島市役所本庁舎5階産業立地推進課の窓口に持参の上申請してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/177524.html

■新型コロナウイルス感染症による影響を受けられた事業者に対する支援について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/132128.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴うセーフティネット保証4号の認定受付について
 (期間:令和2年9月1日まで ※必要に応じて延長されます。)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/135027.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴うセーフティネット保証5号の認定受付について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/138726.html

■新型コロナウイルス感染症の発生に伴う危機関連保証の認定受付について
 (期間:令和3年1月31日まで)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/141574.html

 


【関連サイト】

■支援センター職員によるブログ『役立×情報×発信』
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/assistblog/

■金融情報
・セーフティネット保証5号の対象となる業種について
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm
・日本政策金融公庫 国民生活事業 新規開業資金のお知らせ
 (保育サービス、介護サービス事業者向け等の制度を拡充しています)
http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

■リンク集
(広島市関係、広島県関係、官公庁関係、経済団体関係、その他)
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/links.html


【次号のお知らせ・読者の声の募集等】

■次号は、9月15日(火)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。お気軽にご意見等をお寄せください。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/form.html

※このメールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり、最新情報と異なる場合がありますのでご了承願います。


【配信先のメールアドレスの変更等】

■配信先のメールアドレスの変更
配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html

■バックナンバーについて
このメールマガジンのバックナンバーをご覧いただけます。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/index.html

■配信希望および配信停止について
このメールマガジンは、配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、登録解除をお願いします。
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/melmaga/post-2.html


【個人情報の取り扱いについて】

ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。


【発 行】

(公財)広島市産業振興センター
https://www.ipc.city.hiroshima.jp/

中小企業支援センター
https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/
広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
TEL 082-278-8032
FAX 082-278-8570
Eメール  assist@ipc.city.hiroshima.jp


工業技術センター
https://www.itc.city.hiroshima.jp/
広島市中区千田町三丁目8番24号
TEL 082-242-4170
FAX 082-245-7199
Eメール  kougi@itc.city.hiroshima.jp


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア