事業報告『環境経営実践講習会』 |
工業技術センターでは、様々な講習会・研修会を開催しています。今回は、昨年度の開催結果の報告と令和3年1月に開催する「環境経営実践講習会」を御案内します。
地球温暖化、エネルギー問題など深刻化する環境問題において、省エネルギー及び資源の有効利用や再資源化等の技術開発が重要な課題となっており、環境・エネルギー関連産業は今後大きな成長が見込まれる分野であることから、工業技術センターでは、地域の環境・エネルギー関連産業の育成・振興を図るためセミナー等を開催しています。
―――――― 令和元年度 環境経営実践講習会の報告 ――――――
![]() |
![]() |
|
第1部の様子 | 第2部の様子 |
今年度は以下のとおり計画しておりますので、御参加くださいますようお願いします。
―――――― 令和2年度 環境経営実践講習会の御案内 ――――――
政府が「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と表明し、脱炭素社会の実現に向けて更なる努力が求められています。こうした中、地球温暖化と脱炭素社会実現の必要性についての全体像を知るための講演と、先進企業による環境経営の取り組みの講演を行います。
■問合せ先
工業技術センター 技術振興室
TEL.082-242-4170(代表) FAX.082-245-7199 E-mail:kougi@itc.city.hiroshima.jp
事業報告『環境経営実践講習会』 |
工業技術センターでは、様々な講習会・研修会を開催しています。今回は、昨年度の開催結果の報告と令和3年1月に開催する「環境経営実践講習会」を御案内します。
地球温暖化、エネルギー問題など深刻化する環境問題において、省エネルギー及び資源の有効利用や再資源化等の技術開発が重要な課題となっており、環境・エネルギー関連産業は今後大きな成長が見込まれる分野であることから、工業技術センターでは、地域の環境・エネルギー関連産業の育成・振興を図るためセミナー等を開催しています。
―――――― 令和元年度 環境経営実践講習会の報告 ――――――
![]() |
![]() |
|
第1部の様子 | 第2部の様子 |
今年度は以下のとおり計画しておりますので、御参加くださいますようお願いします。
―――――― 令和2年度 環境経営実践講習会の御案内 ――――――
政府が「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と表明し、脱炭素社会の実現に向けて更なる努力が求められています。こうした中、地球温暖化と脱炭素社会実現の必要性についての全体像を知るための講演と、先進企業による環境経営の取り組みの講演を行います。
■問合せ先
工業技術センター 技術振興室
TEL.082-242-4170(代表) FAX.082-245-7199 E-mail:kougi@itc.city.hiroshima.jp