本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2021年度 > 令和2年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家の紹介(8)
広島市産業振興センターNEWS

令和2年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家の紹介(8)

ライフスタイルの中に「スペシャルティコーヒー」を
スペシャルティコーヒーの奥深さとカジュアルな楽しみ方を伝えるロースタリースタンド

 

 『BREATH HIROSHIMA』 代表 佐藤 大地さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「BREATH HIROSHIMA」の佐藤大地さんにお話を伺いました。


【事業概要】

『BREATH HIROSHIMA』 希少な生豆と熟練の焙煎・ドリップ技術によるスペシャルティコーヒーの奥深さと、テイクアウトや焼き菓子とのペアリングなどでカジュアルな楽しみ方を伝えるロースタリースタンドです。

 卸販売やラテアートトレーニング、シェアローストなども行い、コーヒーのニューノーマルを目指します。

 

【現在の活動状況】

 2021年7月に段原南で創業し、約5か月。コロナ禍での創業ではありましたが、様々な方のサポートや、お店を支えてくださる近隣のお客様に恵まれ、現在は2度目の採用募集を検討しているところです。

 恵まれたことに、コーヒーと簡単なお菓子のみの店舗営業が想定より忙しく、卸販売やトレーニング等の外部事業は進行が遅れていますが、焦らず良いものをお届けしようと、その時その時を大切に過ごしています。

 現在はお店を向上させるため、チームとして動くこと、そして何より、自身の健康状態をしっかり管理することを念頭に、さらなるチャレンジを考えているところです。

 起業(独立)とは同時に、自分の身を自分で守る世界への第一歩だと感じます。自分にしかできないことを他人に教え、自分にはできないことをサポートしてもらいながら、よりリスクの少ない方向へと、着実にシフトしていこうと模索しています。

 

『BREATH HIROSHIMA』 代表 佐藤 大地さん【これから創業される方へ】

 自分で何かを作り上げていくことは、自分の創意工夫のみで完結するものではありません。それは人の目に写って、人の手に渡って、人の感情に働きかけて、ようやく"何か"になれるのだと思います。

 私は人一倍こだわりの強いほうですが、こうして書いている何か文章ひとつでさえ、誰かの目を通して読んでもらい、その隔たりを埋める作業を行います。

 これから始まる長い長い航海の中で、皆さんが生み出していくもの。その第一作目の創作物を、親身に受け取ってもらえるのが、この支援事業の大きな存在意義なのではないでしょうか。

 生みの苦しみと向かい合い、広く受け入れられるものを作り出し、次第にたくさんの人に支えられることで、何かを生み出し生きていく。...ここからの一歩で、きっと幸せな未来が待っていることを祈っています。

 

【所在地】

 広島市南区段原南2-2-2

 

【営業時間】

 10:00~19:00

 

【定休日】

 毎週水曜日

 

【電話】

 082-569-5325

 

【HP】

 https://www.instagram.com/breath_hiroshima/

 

■令和3年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

 

■問合せ先 中小企業支援センター

創業支援担当 TEL082-278-8032

 

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2021年度 > 令和2年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家の紹介(8)
広島市産業振興センターNEWS

令和2年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業 認定起業家の紹介(8)

ライフスタイルの中に「スペシャルティコーヒー」を
スペシャルティコーヒーの奥深さとカジュアルな楽しみ方を伝えるロースタリースタンド

 

 『BREATH HIROSHIMA』 代表 佐藤 大地さん


 当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業者を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しています。

 昨年度、同事業の認定を受けられた「BREATH HIROSHIMA」の佐藤大地さんにお話を伺いました。


【事業概要】

『BREATH HIROSHIMA』 希少な生豆と熟練の焙煎・ドリップ技術によるスペシャルティコーヒーの奥深さと、テイクアウトや焼き菓子とのペアリングなどでカジュアルな楽しみ方を伝えるロースタリースタンドです。

 卸販売やラテアートトレーニング、シェアローストなども行い、コーヒーのニューノーマルを目指します。

 

【現在の活動状況】

 2021年7月に段原南で創業し、約5か月。コロナ禍での創業ではありましたが、様々な方のサポートや、お店を支えてくださる近隣のお客様に恵まれ、現在は2度目の採用募集を検討しているところです。

 恵まれたことに、コーヒーと簡単なお菓子のみの店舗営業が想定より忙しく、卸販売やトレーニング等の外部事業は進行が遅れていますが、焦らず良いものをお届けしようと、その時その時を大切に過ごしています。

 現在はお店を向上させるため、チームとして動くこと、そして何より、自身の健康状態をしっかり管理することを念頭に、さらなるチャレンジを考えているところです。

 起業(独立)とは同時に、自分の身を自分で守る世界への第一歩だと感じます。自分にしかできないことを他人に教え、自分にはできないことをサポートしてもらいながら、よりリスクの少ない方向へと、着実にシフトしていこうと模索しています。

 

『BREATH HIROSHIMA』 代表 佐藤 大地さん【これから創業される方へ】

 自分で何かを作り上げていくことは、自分の創意工夫のみで完結するものではありません。それは人の目に写って、人の手に渡って、人の感情に働きかけて、ようやく"何か"になれるのだと思います。

 私は人一倍こだわりの強いほうですが、こうして書いている何か文章ひとつでさえ、誰かの目を通して読んでもらい、その隔たりを埋める作業を行います。

 これから始まる長い長い航海の中で、皆さんが生み出していくもの。その第一作目の創作物を、親身に受け取ってもらえるのが、この支援事業の大きな存在意義なのではないでしょうか。

 生みの苦しみと向かい合い、広く受け入れられるものを作り出し、次第にたくさんの人に支えられることで、何かを生み出し生きていく。...ここからの一歩で、きっと幸せな未来が待っていることを祈っています。

 

【所在地】

 広島市南区段原南2-2-2

 

【営業時間】

 10:00~19:00

 

【定休日】

 毎週水曜日

 

【電話】

 082-569-5325

 

【HP】

 https://www.instagram.com/breath_hiroshima/

 

■令和3年度「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」については、こちらをご覧ください。

 

■問合せ先 中小企業支援センター

創業支援担当 TEL082-278-8032

 

HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア