公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.3(2006.8.21)

広島市産業振興センターNEWS

第3号 平成18年(2006年) 8月21日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

 このメールマガジンは、当財団のセミナー・研修会に参加された方や事業を利用された方、関係者・配信希望者の方へ、当財団が実施する事業のご案内を目的にお送りさせていただいております。
(毎月15日頃発行予定)

※今後、このメールマガジンの配信がご不要な方は、お手数をおかけしますが、こちら宛に配信停止希望の旨をお知らせ願います。
今月号の目次
広島の新たな流通システムや流通戦略を研究してみませんか?
登録専門家リレートーク(貴社が求める人材を育てます! 松田里絵さん)
あなたが考える未来エネルギーとは?"夢"のあるアイデア大募集!
新商品・新製品の企画開発からデザイン試作まで、デザイン開発のことならお任せください!(デザイン開発室の紹介)
組み込みコンピュータを用いた製品開発に活用できます!(マイコン開発システムの紹介)
ちょっとお得なパソコン活用術 第3話(オートシェイプを手軽に使え!)
広島市産業振興センターからのお知らせ
  ・創業者研修「起業チャレンジアカデミー」受講者募集!
  ・第9回産学連携セミナー参加者募集!
  ・8月・9月の窓口相談のご案内
  ・おススメ 新連携活用セミナー「新連携で創造するビジネスチャンス」受講者募集!
  ・おススメ 中小企業会計啓発・普及セミナー「会計を活かした体質強化の進め方」受講者募集!
  ・その他各種支援事業のご案内
その他のお知らせ
  ・中国地域産総研技術セミナー&交流会in広島市のご案内
  ・おススメ ビジネスフェア中四国2007「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」出展企業募集!
広島の新たな流通システムや流通戦略を研究してみませんか? 目次へ戻る
流通革新リーダー育成事業 流通革新リーダー育成事業
新流通システム研究会の参加者募集ご案内

 M&A、業務提携、異業種参入など流通革命と呼ばれるほどの急激な変化が起きている流通業界。この環境変化をチャンスにかえて成長するために、新しい流通システムや流通戦略を研究してみませんか?

時期:9月20日(水)~12月4日(月) 全5日
カリキュラム:
 ※全日程のコーディネーター:広島修道大学商学部教授 商学部長 近藤 和明 氏
日 時 テーマ 特別講師
9月20日(水)
13:30~16:30
卸売業界のパラダイムシフト
事例研究:流通業界の革命的変化と流通業者に求められる役割
ディスカッション:中小卸売業者が成長するための経営戦略
(株)三井物産戦略研究所
企業・地域活性化支援センター
センター長 研究フェロー
 神田正美氏
10月4日(水)
13:30~16:30
商品力の強化
事例研究:セブンイレブンのマーチャンダイジングと卸売業者の果たす役割
ディスカッション:商品力の強化により成長する中小卸売業者の経営戦略
日経ビジネス 編集委員
 田中陽氏
10月27日(金)
13:30~16:30
小売への深耕
事例研究:リテールサポートで小売店と共に成長する卸売業者の経営戦略
ディスカッション:小売への深耕により成長する中小卸売業者の経営戦略
(株)菱食流通本部
流通開発部部長
 原正浩氏
11月13日(月)
13:30~16:30
情報化の推進
事例研究:単品からの受発注を可能にする先端情報システム
ディスカッション:情報化の推進により成長する中小卸売業者の経営戦略
(株)ダン 常務取締役
 丸川博雄氏
12月4日(月)
13:30~16:30
中小卸売業者の経営革新とリーダーシップ
事例研究:卸売業者の経営革新のポイントとリーダーの基本姿勢
ディスカッション:中小卸売業者の今後の経営革新とリーダーシップ
(株)アスティ
代表取締役社長
 細田信行氏
 ※ 各回とも、事例研究約90分、ディスカッション約90分程度を予定しております。

会場:広島市中小企業会館 (協)広島総合卸センター2階会議室
    (広島市西区商工センター1丁目14番1号)
対象:広島市内の中小卸売業等流通業の経営者・次代の経営者・経営幹部
     ※1社1名で、全日程に出席可能である方
定員:20名程度(応募者多数の場合は、抽選)
参加料:無料
募集期間:平成18年8月18日(金)~9月5日(火)必着
申込方法:所定の申込書により、郵送またはFAXでお申込み下さい。
       また、広島市中小企業支援センターホームページからもお申込みできます。

問い合わせ・提出先
 〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
   (財)広島市産業振興センター 中小企業支援センター
 流通革新リーダー育成事業実行委員会事務局 TEL 082-278-8032
登録専門家リレートーク(松田 里絵さん) 目次へ戻る
 中小企業支援センターでは、窓口相談経営アドバイザーの派遣などを行なっており、個性あふれる有能な経営コンサルタントの方に登録していだいております。このコーナーでは、登録専門家の方に、得意分野や実績、キャラクターなどを語っていただきます。
●貴社が求める人材を育てます!  松田 里絵さん
 こんにちは、松田社会保険労務士・中小企業診断士事務所の松田里絵です。
 「あなたの会社の、いちばん大切なものはなんですか?」
 創業以来の秘伝の「タレ」、誰にも真似できない特別な「技術」・・・などなど・・・ さまざまな答えがあると思いますが、私はやはり「人」だと考えてい ます。どんなに小規模な事業所であっても、組織は人がいなくては動かないものです。人がいて、初めて「タレ」や「技術」が有効なツールとして稼動して、会 社に利益をもたらしてくれるのではないでしょうか。

 私は、肩書きは社会保険労務士・中小企業診断士ということになっています。名刺を出すと、「社会保険労務士(または中小企業診断士)さんって、どんなこ とする人なんですか?」 という質問をされること 数知れず・・・。もちろん、「社会保険労務士というのは、社会・労働保険関係の手続きや書類を作成した り・・・」ということもお話します。組織の構成員である「人材」の、安全衛生や、社会保険、労働保険の法的環境の整備は、第一段階の業務です。

 同じく、中小企業診断士として、経営計画作成、経営診断も第一段階として お受けしている業務の一つです。ただ、法的なことを整備して、経営状態を把握した上での綿密な経営計画を立案しても、「人」が動かなければ、組織は何も変わらないのです。
 大企業であれば、優秀な人材をヘッドハンティングという方法も時には有効です。しかし、中小企業の場合、大企業に比して限られた人材をいかに育成してマ ネジメントしていくか、「完成された人を求める(求人)というスタンスから、組織にとって必要な人に育てる(育成)への転換」が必要だと考えています。

 そのために、組織作りのハード面(法的整備、経営診断)と平行して、人材育成やモチベーションアップ(動機付け)などのメンタルマネジメントに主眼を置 いた業務を行っています。人材の育成には、構成員である従業員の方はもちろん、経営者の方の育成も含みます。成長する企業のお手伝いができ、喜んでいただ けることがなによりうれしいことだと思っています。中小企業支援センターでは、経営アドバイザーのほか女性起業家サポーターとしても活動していますので、ぜひ、ご相談ください。
あなたが考える未来エネルギーとは?"夢"のあるアイデア大募集! 目次へ戻る
ひろしま・夢・エネルギー大賞
ひろしま・夢・エネルギー大賞  広島未来エネルギー推進協議会(事務局:広島市経済局)では「エネルギー」に関連した 夢のあるアイデア、独創的・先進的なアイデア、ユニークなアイデア、新しい省エネシステムのアイデア、広く取り組める実用的なアイデアなどを募集します。 入賞者には賞状と副賞を贈呈します。
 応募方法など詳しくは、お問合せいただくか、ホームページでご確認ください。

■応募期限:平成18年9月15日(金)まで
  (締切当日消印有効)
■問い合わせ:広島未来エネルギー推進協議会
  (事務局:広島市経済局産学官技術振興室)
  電話:082-504-2238 FAX:082-504-2259
ひろしま・夢・エネルギー大賞
新商品・新製品の企画開発からデザイン試作まで、デザイン開発のことならお任せください! 目次へ戻る
 広島市工業技術センター(技術振興部)は、「工業技術の指導、人材の育成等を行なうことにより、中小企業の技術力の向上を図り、もって中小企業の振興及び発展に寄与する」ことを目的として設置されております。
デザイン開発室 ●デザイン開発室の紹介
 デザイン開発室の主な業務は、産業デザインに関する技術指導・相談、調査、研究および企画などです。スタッフは5名です。平成18年度は、新製品デザイン開発研究会、商品企画・開発研修会、デザイン講習会、デザインセミナー、産業デザイン展などの事業を実施しています。

 デザイン指導相談業務としては、企業から相談を受けた商品開発や製品開発について、当室のスタッフが企画から最終デザインまでの指導・助言を行っています。
 また、新製品デザイン開発研究会は、参加企業の製品開発課題をテーマに製品化に向けたデザイン開発を、商品企画・開発研修会は、企業の新商品開発時に必要となる企画開発手法の習得を目的に開催しています。

 その他、産業とデザインのネットワークづくりを図るため、デザイン関係者とモノづくりの企業関係者を対象に年4回デザインセミナーを開催し、経営戦略のためのデザイン支援を行っています。
 
 このように、当室では、皆さまのデザインに関する課題の解決や商品開発・デザイン開発力の向上に取り組んでいます。お気軽にご相談ください。
(技術振興部 デザイン開発室長 谷本)
組み込みコンピュータを用いた製品開発に活用できます! 目次へ戻る
広島市工業技術センター(技術振興部)では、試験・研究に必要な各種の試験機器・工作機械や開放試験室の設備機器をご利用いただけます。
マイコン開発システム ●マイコン開発システムの紹介
 組込コンピュータを用いた製品開発に利用します。
 C言語、Visual Basicなどを用いたプログラムの作成、デバッグ、ハードウェアも含めたシステム全体の動作検証が可能です。

〔型式・仕様〕
 ・本体:DELL(株) Inspiron 6000
 ・エミュレータ:(株)ルネサステクノロジー
   E10A-USB、E8
 ・ソフトウェア:(株)日立超LSIシステムズ
   SuperH RISC engine C/C++コンパイラ他
 ・CANモニタ:(株)プリズムpCAN2005
※この機器は、日本自転車振興会からの補助を受けて導入しました。

ご利用方法など 詳しくは下記までお問い合わせください。
 問い合わせ先  技術振興部システム技術室 TEL 082-242-4170
ちょっとお得なパソコン活用術 第3話(オートシェイプを手軽に使え!) 目次へ戻る
上司はパソコン3年目 この物語は、楽しく分かりやすくパソコン活用の豆知識を提供するため、筆者のパソコン操作に関する実経験をアレンジし創作したフィクションであり、実在する人物や団体とは関係ありません。

 パソコン歴3年目でパソコンがそこそこ使えるようになった係長と、職場のインストラクター的存在の小林君が、またまた、楽しそうに騒いでいます。それでは、二人の会話をお聞きください。


係長: ダメだ。面倒くせ~。イライラする~。たすけてくれ~。
小林: めずらしく「イライラモード」ですね。
係長: ワードにオートシェイプを入れたんだけど、微妙な移動ができないし、文章を編集しようとしてマウスをクリックすると、描画キャンバスってやつが選択されて思い通りに編集できないんだよね。もう疲れた~。
小林: オートシェイプは、「Ctrl」キーを押しながら方向キー(上下左右の矢印)を押すと移動の微調整ができます。これでオートシェイプの移動は楽になると思います。
描画キャンバスの方は、ちょっと見せてください・・・なるほど。描画キャンバスが入り乱れてますね。
これは編集するとき面倒でしょう。
係長: えっ?こうやって使うんじゃないの?だいたい描画キャンバスってなに?
小林: 描画キャンバスが威力を発揮するのは、描画キャンバス内の複数のオートシェイプを同時に操作するときなんです。描画キャンバスを使わなくてもオートシェイプは使えますし、私はあまりオートシェイプを複雑に組み合わせて使わないので、描画キャンバスの自動挿入機能をオフに設定しています。
係長: おっ??できるの?
小林: はい。できますよ。「ツール」→「オプション」→「全般」タブ→「オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンバスを作成する」のチェックを外す。(Word2003の場合)
ちなみに、今、描画キャンバス内に作成してあるオートシェイプもドラッグして外に出してやれば、カラになった描画キャンバスは削除してもかまいません。
係長: ほ~。描画キャンバスって使わなくてもいいんだ。
おっ!文章の編集がラ~クラク!オートシェイプの移動もラ~クラク!これならオートシェイプ使いまくり!!むっフフ~!サンキュー\(゚∇゚)/
上司はパソコン3年目
小林: いつものテンションが戻りましたね。
やっぱり係長は「ハイテンションモード」が一番似合いますよ!
係長: ド~モ~!ハイテンション・ドーモです~!v(^0^)v
小林: テンション戻りすぎです。( ^ ^;)
広島市産業振興センターからのお知らせ(研修会・各種事業のご案内) 目次へ戻る
創業者研修「起業チャレンジアカデミー」受講者募集!【受講料無料】

起業チャレンジアカデミー
 この研修は、新たに事業を起こそうとする方、事業を始めて間もない方を対象に、創業するために必要な事業計画の策定方法など実践的な内容の講義を提供するものです。
 皆さんの事業の立ち上げや事業を軌道に乗せるために必ず役立ちますので、ふるって、ご参加ください。

時期: 9月23日(土)~10月1日(土) 全4日
場所: 広島大学東千田キャンパス 東千田総合校舎205
対象: 新たに事業を起こそうとする方、または事業を始めて間もない市内中小企業者
定員: 30名(先着順)
カリキュラム:
時間 科  目 講  師
9 23 10:30~
12:00
これだけは知っておきたい!
 融資と支援制度の活用術
(財)広島市産業振興センター職員
国民生活金融公庫広島支店
 こくきん創業支援センター広島
 創業支援課長 神野孝氏
13:00~
17:00
起業シーズの見つけ方 (有)ステファンテリーNII
 代表取締役  新居敏春
24 10:00~
12:00
創業者向け新会社法の概説 広島大学大学院
 社会科学研究科
 助教授 松原正至氏
13:00~
17:00
創業のための準備・手続、創業を成功させるための事業計画策定方法 (株)流通プランニング研究所
 所長  川上正人氏
30 10:00~
15:0
創業者のための販売戦略 同 上
15:00~
17:00
創業事例発表 ~驚きと感動をお客様へ!ブライダル事業成功への道のり~ (有)アンジェ・21
 代表取締役 野村広子氏
10 1 10:00~
17:00
経理の基礎と資金計画・収支計画の立て方 石原正人税理士事務所
 所長 石原正人氏

申し込み・問い合わせ先 中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032

第9回産学連携セミナー参加者募集!【講演会受講無料】

 「安全・安心」をテーマに広島大学、県立広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、近畿大学、広島市立大学の先生方をお招きして、研究概要を紹介していただきます。

日時: 9月15日(金) 13:30~19:00
場所: 講演会:広島市工業技術センター3階研修室
     研究成果展示:広島市工業技術センター3階ホール
       (広島市中区千田町3-8-24) ※30台程度の駐車場有り
     交流会:広島県情報プラザ1階「ラ・リヴィエール」
       (広島市中区千田町3-7-47)
参加費: 講演会:無料  交流会:1人 2,000円
内容:
13:30~17:00 講演会(大学における研究シーズの紹介)
1 安全・安心を考慮したまちづくり
 - 防災・交通計画からのアプローチ -
近畿大学工学部建築学科
 教授 高井広行氏
2 有機性廃棄物の処理と利活用 県立広島大学生命環境学部環境科学科
 教授 西村和之氏
3 食の安心・安全 広島工業大学情報学部健康情報学科
 助教授 角川幸治氏
4 花粉吸着装置の開発 広島国際学院大学工学部情報工学科
 教授 青井秀樹氏
5 アドホックネットワークを活用した
 子供の見守りシステムの研究開発
広島市立大学情報科学部情報工学科
 教授 角田良明氏
6 地震と安心・安全建築 広島大学大学院工学研究科
 社会環境システム専攻
 教授 菅野俊介氏
17:30~19:00 交流会

申し込み・問い合わせ先:
   (財)広島市産業振興センター 技術振興室 田邊(たなべ)・菅原(すがはら)
      TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199
      E-mail:sangaku@itc.city.hiroshima.jp


 広島市内の中小企業や起業家の方が抱える経営上の課題や法律問題の解決を支援するため、経営コンサルタントや弁護士、当センターのマネージャーや職員が相談に応じ、助言を行います。【秘密厳守】
●専門家による経営相談
 原則毎週火・金曜日の10:00~16:00に、経営の専門家が相談に応じます。(1件1時間)
 ※ 混雑している場合お待ちいただくことがありますので、なるべく事前に連絡してください。
●弁護士による法律相談
 原則第2・第4木曜日の13:00~17:00に弁護士が経営に関する法律相談に応じます。(1件50分)
 ※法律相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。

問い合わせ先 中小企業支援センター支援係 TEL 082-278-8032

新連携活用セミナー「新連携で創造するビジネスチャンス」受講者募集!【受講料無料】

 事業分野の異なる企業が連携し、新事業開拓を目指す経営革新手法の1つである「新連携」に関する理解を深めていただくためのセミナーを開催します。

 本セミナーでは、新連携の概要や支援制度の紹介のほか、全国の経営革新や企業連携等で先進的な取り組みをしている中小企業を数多く調査し、経営への活用を研究されている(独)中小企業基盤整備機構シニアリサーチャー 三本松進氏による基調講演を行ないます。
 また、企業連携により成果を上げ全国から注目を浴びている試作専門ネットワーク「京都試作ネット」代表の山本昌作氏による事例発表を行ないます。

 経営革新や企業連携に興味をお持ちの中小企業の皆様、ぜひご参加についてご検討頂きますよう、よろしくお願いいたします。

日時: 9月8日(金) 13:30~16:30
場所: メルパルク広島 平成の間2(広島市中区基町6-36)
対象: 中小企業経営者・管理者等
定員: 100名(先着順)
京都試作ネット
 プログラム:
新連携の概要、事例紹介、支援制度の活用方法など (独)中小企業基盤整備機構中国支部
 新連携事務局
 プロジェクトマネージャー 瀬川清文氏
基調講演
「新連携に期待される新事業展開の方向」
(独)中小企業基盤整備機構
 シニアリサーチャー 三本松進氏
【一橋大学客員教授・(独)経済産業研究所コンサルティングフェロー】
事例発表
「企業連携が京都を変えた!」
京都試作ネット 代表 山本昌作氏
 (山本精工(株) 代表取締役副社長)

申し込み・問い合わせ先
 中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032


中小企業会計啓発・普及セミナー「明日の経営を創る ~会計を活かした体質強化の進め方~」受講者募集!【受講料無料】

 「中小企業の会計」について、その意義、導入上の留意点等についてわかりやすく解説することにより、決算書から何を読み取り、それを経営にどのように活かしていけばよいのかについてお話します。

日時: 9月13日(水) 14:00~17:00
場所:鯉城会館5階パール東(広島市中区大手町一丁目5-3 広島県民文化センター内)
対象: 中小企業経営者・管理者等
定員: 30名(先着順)
講師: エースコンサルティング 代表 酒井健次氏 (中小企業診断士)

申し込み・問い合わせ先 中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032



広島ミクシス・ビル 場所:広島市西区草津新町一丁目21-35 広島ミクシス・ビル3階
 新たなリーディング産業等の創造と振興を図るため、情報通信分野での新規創業等を目指す事業者を対象に、小規模オフィスを安価な料金(3万円/月)で提供します。

問い合わせ先 企画総務課 TEL 082-278-8880

あなたの会社がお持ちの技術をホームページでPRします!【無料】
経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
起業支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
工業技術支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
■あの活躍中の女性起業家に起業の相談をしてみませんか?【無料】
その他のお知らせ 目次へ戻る
中国地域産総研技術セミナー&交流会in広島市のご案内

 広島市工業技術センターをはじめとする広島市からの技術ニーズに基づき、茨城県つ くば市など全国各地で様々な分野の研究を行っている独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)の研究成果をご紹介します。今回は中国センターの持つ技術プ ラットフォームに関する最新情報と、つくばの自動車関連技術が中心です。多数の方々のご参加をお待ちしております。

日時:8月25日(金)13:30~19:00
場所:広島市工業技術センター(広島市中区千田町3-8-24)
主催:中国経済産業局、(独)産業技術総合研究所、広島市工業技術センター
後援:広島商工会議所、(財)ちゅうごく産業創造センター
定員:80名(入場無料、申込み順:定員になり次第締め切ります)
内容:
●講演1(13:35~14:40)
 「産総研中国センターの持つ技術プラットフォームの概要および経済性から見た
  バイオマス利用について」
  産総研 中国センター 所長 矢部彰氏
●講演2(14:45~15:50)
 「自動車関連分野におけるトライボロジー技術の最近の動向」
  産総研 先進製造プロセス研究部門  副研究部門長 佐々木信也氏
●講演3(16:05~17:10)
 「自動車技術分野に適用可能な計測診断技術の産総研における最近の成果と
  産学官連携の事例紹介」

  産総研 産学官連携推進部門 産学官連携コーディネータ 岡田三郎氏
●交流会(17:30~19:00)
 場所:ラ・リヴィエール(広島県情報プラザ1F:広島市中区千田町3-7-47)
 会費:1人 3,000円
申し込み、問い合わせ:
  産業技術総合研究所中国センター (担当: 野地、横倉)
    電話:0823-72-1904、1944   FAX:0823-70-0023
    E-mail:c-renkei@m.aist.go.jp
 ※ホームページからもお申し込みできます。

ビジネスフェア中四国2007「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」
出展企業を募集します。

開催日:平成19年2月2日(金)~3日(土)
場所:広島市総合展示館(広島市西区商工センター 1-14-1)
募集対象:以下の商品を出展される中四国地域の企業または団体
        ①地域ブランド食品 ②健康・快適商品 ③エコ商品
前回の商談風景
前回の商談風景
出展料:大小間 50,000円(間口3m・奥行2m・高さ2.5m)
      中小間 35,000円(間口2m・奥行2m・高さ2.5m)
申込期限:9月20日(水) 先着順

申込・問い合わせ先
 フェア実行委員会事務局
 (広島市都市活性化局観光交流部内)
 TEL 082-504-2602

関連サイト 目次へ戻る
 広報誌「ひろしま中小企業支援情報 GET」
 (財)広島市産業振興センター
 広島市中小企業支援センター
 広島市工業技術センター(広島市産業振興センター技術振興部)
 広島市先端科学技術研究所
 産業デザインインフォメーション
 広島市の産業
編集後記 目次へ戻る
  新聞によりますと、6、7月に梅雨が長引いた影響で不調であった夏商戦は、8月の猛暑で飲料や家電などの売り上げが大幅に伸び活況を呈しているとのことで す。一転私は、暑く寝苦しい夜が続き、睡眠不足で活力が低下傾向でした。体調を回復させるべく、土日を含め4日間のお休みをいただき、海水浴やバーベ キューを楽しんだり、涼しい田舎に帰って思う存分食べたり飲んだりしたおかげで、体調も体重も上昇傾向です。(^_^ ;)ゞ  

 今月号は、セミナーや研究会の案内が目白押しですが、どれも残暑を忘れさせる充実度の高い内容です。ぜひ、参加していただきますよう、よろしくお願いします。

 皆様のご意見・ご要望を取り入れて内容を充実させたいと思いますので、お気軽にご意見等をお寄せください。
 メールはこちらまで→shinko@ipc.city.hiroshima.jp
 次号は9月15日(金)に発行する予定です。(中平)
 広島市産業振興センターNEWS<第3号> 平成18年(2006年)8月21日発行
 発行:(財)広島市産業振興センター
  産業振興部       広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシス・ビル2階
      TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570 Eメール shinko@ipc.city.hiroshima.jp
  技術振興部       広島市中区千田町三丁目8番24号
      TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp
  先端科学技術研究所 広島市中区千田町三丁目8番24号
      TEL 082-247-0263 FAX 082-247-9753 Eメール sentan-info@sentan.city.hiroshima.jp

■配信先のメールアドレスの変更

 配信先(メールアドレス)を変更される方は、こちら宛に新旧のメールアドレスをお知らせください。

■画像が表示されない場合

 画像は当財団の Web サーバに置いており、オフライン状態(インターネットに接続していない状態)では画像が表示できません。インターネットに接続した状態でご覧ください。

■配信希望および配信停止について

 配信希望の方は、こちら宛へ、Eメールアドレス・業種(創業予定の方は創業予定)を記入の上お申込ください。
 ※ご記入いただいた情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

 配信停止の方は、こちら宛へ、配信停止希望の旨をお知らせ願います。

このページのトップへ