公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.37(2008.12.15)

広島市産業振興センターNEWS

第36号 平成20年(2008年)11月17日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

こちらのページから登録できますので、ぜひお知り合いの方にご紹介ください。

(現在の登録者数 1,581人)


 このメールマガジンは、当財団のセミナー・研修会や事業を利用された方、関係者や配信を希望された方へ、当財団が実施する事業のご案内を目的にお送りさせていただいております。(毎月15日頃発行予定)

※メールマガジンの配信がご不要な方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。
今月号の目次
中小企業の情報戦略について! 久保 英樹さん
  (中小企業支援センター登録専門家リレートーク)
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(8)
  『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』
自給自足型エネルギーシステム研究会を紹介します!
  (研究会のご紹介)
「繰り返し荷重試験装置」荷重や繰り返しによる強度試験、耐久試験を行います!
  (試験機器及び試験内容の紹介)
パワーポイントの配布資料を大きく印刷せよ!
  (ちょっとお得なパソコン活用術 第31話)
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内)
  ・重要 原材料価格高騰対応等緊急保証制度をご活用ください!
  ・NEW 生産管理革新研修会「本当にわかる!セル生産システム実践法」の受講者を募集します!
  ・NEW Webマーケティング活用研修「販路拡大のためのネットショップ・ベーシック研修」の受講者を募集します!
  ・重要 (株)アーバンコーポレイションの民事再生手続きの開始申立に伴う特別相談窓口の設置及び金融支援について!
  ・オススメ 女性・シニア創業パッケージ型支援事業の募集をしています!
  ・オススメ 毎月第2土曜日 ビジネス相談会を開催しています!
  ・12月の窓口相談のご案内
  ・専門家派遣のご案内
  ・小規模オフィス「SOHO@ひろしま」のご案内
  ・その他各種支援事業のご案内
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業)
  ・オススメ 「第12回 HiBiSインターネットビジネスフォーラム」ビジネス事例の募集!
  ・NEW 新たなビジネス拠点「ビジネスベースひろしま」入居者・入会者の募集!
  ・NEW ビジネスフェア中四国2009「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」開催のご案内
  ・NEW 「第4回広島市先端科学技術研究開発資金融資」の募集!
  ・NEW 第2回広島市環境関連製品・技術開発補助金の承認結果について
広島市産業振興センター関連サイト
次号のお知らせ
中小企業の情報戦略について! 久保 英樹さん  (中小企業支援センター登録専門家リレートーク) 目次へ戻る
 中小企業支援センターでは、窓口相談経営アドバイザーの派遣などを行なっており、個性豊かで有能な経営コンサルタントの方に登録していただいております。今回は、企業PR・広報活動など、情報戦略を専門とする久保英樹さんに登場していただきます。

久保 英樹さん
久保 英樹さん
★人々は情報を欲している
 人々は情報を欲しがっています。なぜ欲しがるのでしょう。それは、誰しも生活を向上させたがっているからです。とくに昨今の不景気の環境にあっては。
 では生活の向上のために何をすればいいのでしょうか。大きな増収があればそれに越したことはありません。けれどもそれはすぐに達成されることではないでしょう。ではどうするか。

★人々は情報にどう接するか
 人々が情報を手に入れる手段は、現在多岐にわたっています。主に5つのツールがあります。
 書籍新聞雑誌テレビインターネット
 この内、今注目の媒体は、雑誌とインターネットです。雑誌ではフリーペーパーが特に効力を発しています。しかしそれも単体では成り立ちません。インターネットを組み合わせた、複合的な情報提供が重要なポイントになっています。
 雑誌とインターネット。二つの媒体に共通していることは何でしょう。それは、
 ●個人の趣向に沿った情報のみを、
 ●自分の時間の許す限りを使って、
集められることです。
 人々は情報を手に入れるために、多くの時間を費やしています。それは一昔前の比ではありません。ここに中小企業が生き残る道が隠されています。

★企業と人々をつなぐもの
 企業と人々とを結びつけるもの、それが情報です。
 情報というと思いつく多くのものは「広告・宣伝」だと思います。つまり企業から人々へ届けられるものですが、この逆向きも必要です。
 この数年間、インターネットを通じて人々が自発的に情報を集約する仕組みが作られ、流行しました。SNSをはじめとする参加型の仕組みです。
 しかしこれも、現在少し下火になってきました。人々の全てが情報発信に適しているわけではないとわかったからです。
 多くの人々は大量の情報にさらされているうち、自らに丁度良い情報が欲しいと、それを都合よく手に入れたいと願うようになりました。

★中小企業の情報戦略
 今再び、専門性の高い情報発信の必要性が注目されています。情報のやり取りになれた潜在的顧客をとりこむためには、中小企業の効率的な情報発信が必要でしょう。
 ではどうすれば、効率的に情報発信ができるのか。
 それは企業によって大きく違ってきます。一律にこうすればいいという手法はありません。御社に最適の手法が必ずあります。
 私は、その戦略をともに探る仕事をしています。
 それらは新しいコミュニケーションのあり方を探ることです。同時に、企業にとって、いかに魅力的なプレゼンテーションを仕掛けていくかを探ることです。
 その先に新しい顧客が待っているのです。

■相談申込・問い合わせ先  中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(8) 目次へ戻る
●毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。

『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』
『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』
●日本実業出版社
 『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』
  久米 信行/著
 2008年9月2日発行 

 「めんどうくさいことはしたくない。」
 「失敗が怖い。」
 「周囲の目が気になり、行動できない。」
 著者も若い頃、そんな人間だったらしいのです。営業の仕事がイヤでイヤで、放っておいたら、どこまでも自分を甘やかす。やるべきことは、いつまでも先送りにする。けれども、著者はこの現状から一歩跳び出しました。

「ウチは要らないよ」「他に決めたよ」「もう来ないでいいよ」

 このように言われて1回であきらめて、その後はコンタクトが途絶えてしまう人がほとんどですが、これらの返事の中にヒントを見つけます。どのように否定 されたかで、出直すヒントが与えられるのです。否定トークを浴びても、「初回は当然」だということに気付いたのです。

 相手の懐に飛び込んで、時に拒絶され、時にいじめられながら、信頼を得ていくプロセスの中でこそ磨かれていく「生きたスキル」は、学校やネットで学べるものでも、机上で身に付くものでもありません。

 他にも、出会いがお付き合いにつながらない、1度失敗するとあきらめてしまう、タイミングを狙いすぎて動けない、など行動する前にあれこれ考えて悩む人 に向けて31の心構えが記載されています。その中には図書館の利用も方法の1つとして挙げられていますので、図書館職員としてもおススメいたします。

 「思いきってすぐに行動できていたら......」
と思っている方、今の自分を変える、後悔しないためのヒントを本書からどうぞ。

■問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542
自給自足型エネルギーシステム研究会を紹介します!
 (研究会のご紹介)
目次へ戻る
 技術振興部(先端科学技術研究所)では、技術に関する研究会を設置し、企業の方々と共同で研究開発を進めています。研究会への入会希望や活動に関心をお持ちの方は、お気軽に下記までご連絡ください。

【目的】
 地球温暖化問題が地球環境に与える影響は深刻であり、大気中への温室効果ガスの排出 抑制が強く、求められています。経済社会の様々な分野で発生する熱エネルギーの多くは、未利用のまま排出されておりますが、これらの有効利用は省エネル ギー技術・環境調和技術の重要な研究テーマの一つとなっています。
 地域内において小規模で分散発生している小規模廃熱エネルギーなどを地域で自給自足的に有効利用(熱の回収・輸送・蓄熱技術)する自給自足型エネルギーシステムが提唱されています。
 このため当センターの先端科学技術研究所においては、平成18年度から、企業や大学の会員の方々の参画を得て、「自給自足型エネルギーシステム研究会」を立ち上げ、新技術、新製品の開発を図るために活動を行っています。

熱電発電試験状況
熱電発電試験状況
【活動内容】
 全国から第一線の研究者などを招いて講演をしていただき最新情報の取得を行います。また、会員企業のニーズに基づいて、大学・先端科学技術研究所と共同で、自給自足型エネルギーシステムを活用した新技術・新製品の開発に取り組みます。
 広島市環境局のごみ焼却工場において、熱電発電の試験を行い、データーを収集しました。

【講演会】
 自給自足型エネルギーシステムに関連する研究を行っている研究者を招き、講演会を実施しています。平成18年度は3回、平成19年度は2回の講演会を実施しました。今年度の第1回講演会は、次の通り開催しました。

 日 時 平成20年9月29日    13:30~16:00
 場 所 広島市工業技術センター 3階研修室(広島市中区千田町三丁目8番24号)
 内 容 講演1 「再生可能エネルギーの現状と将来」
      講演2 「熱電変換素子を利用した排熱回収システムの検討」

 第2回講演会は、平成21年1月26日(月)に開催予定です。

問い合わせ先 技術振興部 先端科学技術研究所  TEL 082-247-0263
「繰り返し荷重試験装置」荷重や繰り返しによる強度試験、耐久試験を行います!
 (試験機器及び試験内容の紹介)
目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)では、試験・研究に必要な各種の試験機器・工作機械や開放試験室の設備機器を取り揃え、技術的な相談や支援を行っています。

繰り返し荷重試験装置

 用途
  主に家具、住宅関連製品を試験体とし、荷重や繰り返しによる強度試験、耐久試験を行います。

繰り返し荷重試験装置
繰り返し荷重試験装置
 型式 JTトーシ株式会社(現 株式会社東京試験機)
      繰り返し荷重試験装置TE―03―AFS01
 仕様 有効試験空間(mm) W2500×D1800×H2300
      負荷装置(1)電気-油圧サーボ式 容量98000N(10tf)
            (2)電気-空圧サーボ式 容量4900N(500kgf)
     繰り返し運動装置 (1)エアーシリンダー
                  (2)クランク装置

 ご利用方法など、詳しくは下記までお問い合わせください。

■問い合わせ先 技術振興部 材料・加工技術室 TEL 082-242-4170(代表)
ちょっとお得なパソコン活用術  第31話 (パワーポイントの配布資料を大きく印刷せよ!) 目次へ戻る
上司はパソコン3年目 この物語は、楽しく分かりやすくパソコン活用の豆知識を提供するため、筆者のパソコン操作に関する実経験をアレンジし創作したフィクションであり、実在する人物や団体とは関係ありません。
 パソコン歴3年目でパソコンがそこそこ使えるようになった上司(係長)と、職場のインストラクター的存在の部下(小林君)との会話をお聞きください。

係長:あれ?ちょっと、これ小さいじゃん?これじゃ会議に使えね~!やっば~ぃ!

小林:何かあったんですか?

係長:いやね、明日の会議の資料なんだけど、ちょっと上級者を気取って、パワーポイント(2003)で資料を作ったんだよね。

小林:あ、パワーポイントを使うのは上級者なんですね。

係長:そりゃそうでしょ!「パワーポイントでご説明します!」って言われたら、かっくい~!って思わない?

小林:はぁ。「OHPで説明します。」って言われたら、えぇぇっ~?って思いますけど。

係長:おぉ!それインパクト強いね!ってそんなこと言ってる時間はないんだよ!これじゃ会議に使えないから、作り直ししなきゃ!( ´Д⊂ヽウェェェン

小林:何が問題なんですか?

係長:結局ね、パワーポイントを印刷しようとしたとき、配布資料っていうの?A4の紙に、スライドを2枚印刷する設定をしたわけよ。そしたら、余白が大きすぎっていうか、印刷結果が小さくて、これじゃ「字が読めない!」って絶対言われちゃうよ。

小林:あぁ、それだったら少し大きくして印刷することができますよ。

係長:ま、まじで!

小林:パワーポイントの配布資料っていう印刷設定は使わずに、プリンタ側の設定でA4に2ページ分印刷させるんです。プリンタのメーカーや機種によって操作や表現が違いますけど、一般的なやり方としては、パワーポイントの「ファイル」「印刷」→印刷対象は「スライド」を確認→プリンタの「プロパティ」1枚の紙に複数ページを印刷するように設定「OK」「印刷」としてみてください。パワーポイントで配布資料として印刷するよりは、大きくなりますよ。

上司はパソコン3年目 係長:ほぉ!プリンタ側で1枚にまとめさせるっていうことか。おっ!大きくなった!これなら問題ないな。むっフフ~!作り直さずに済んだ。サンキュ~!
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内) 目次へ戻る
●原材料価格高騰対応等緊急保証制度をご活用ください!

 原材料価格高騰対応等緊急保証制度は、国の保証制度で、原油に加え原材料価格の高騰や仕入価格の高騰を転嫁できていない中小企業者の資金繰りを支援するため、現行制度(セーフティネット保証)の抜本的な拡充・見直しを行ったものです。
 広島市中小企業支援センターは、市内中小企業者が本制度をご利用いただく場合の申請窓口となっています。ご活用ください。

緊急保証制度の概要

 原材料価格高騰の影響を受ける食品製造業、化学工業、プラスチック製品製造業などや、仕入価格高騰の影響を受ける飲食店、卸売業、小売業、情報処理・提供サービス業などのほか、電子部品製造業、理美容業、ビルメンテナンス業などが新たに対象業種に指定され、698業種に拡大されました。

 指定業種を営む中小企業の方で、売上減少又は価格転嫁困難等について次の要件に該当し、市長の認定を受けられた方は、金融機関から融資を受ける際に一般保証とは別枠で、無担保保証で8,000万円、普通保証で2億円まで信用保証協会の100%保証「セーフティネット保証」を受けることができます。

 ※市長の認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。

※詳しくは、こちらをご覧下さい。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●生産管理革新研修会「本当にわかる!セル生産システム実践法」の受講者を募集します!

 製造現場の生産性向上策として脚光を浴びている「セル生産方式」導入の正しい理解と導入後の問題解決に焦点を当て、中小製造業に適したセル生産の具体的 な構築ステップと維持・安定化の進め方、より大きな成果を出す方策などについて、わかりやすく解説します。

◆日 時  平成21年2月4日(水) 10:30~17:30
◆会 場  広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室 (広島市中区袋町6-36)
◆講 師  (株)アステックコンサルティング シニアコンサルタント 三原 忠 氏
◆対 象  中小製造業の経営者・管理者・現場監督者
◆受講料  2,000円
◆定 員  50名(先着順) ※1月1日から受付開始

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●Webマーケティング活用研修「販路拡大のためのネットショップ・ベーシック研修」の受講者を募集します!

 中小企業が販路拡大を目指す上で、ネットショップは重要なツールの一つです。ネットショップの市場特性、 仕組み、開設時の業者選定、運用方法など、取り組むための第一歩となる情報を、全国の中小企業向けコンサルティングで活躍中の中小企業診断士・竹内幸次先 生が分かりやすく解説します。

◆日 時  平成21年2月13日(金) 10:30~17:30
◆会 場  広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室 (広島市中区袋町6-36)
◆講 師  (株)スプラム 代表取締役 竹内 幸次 氏
◆対 象  これからネットショップを開設する中小企業の経営者等
◆受講料  2,000円
◆定 員  30名(先着順) ※1月1日から受付開始

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●(株)アーバンコーポレイションの民事再生手続きの開始申立に伴う特別相談窓口の設置及び金融支援について!

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032


●女性・シニア創業パッケージ型支援事業の募集を開始します!

 本事業は、広島市内で創業を考えている女性・シニアを全国から募集し、優秀な事業プランに対して、資金面・経営面から総合的な支援を行うものです。

■応募資格 次のいずれにも該当する女性又はシニア(応募時点で満50歳以上の方)が対象となります。
(1) 応募時点で事業を営んでおらず、事業認定後の概ね6か月以内に広島市内で創業予定の方
(2) 創業する事業が製造業、小売業、飲食業、サービス業など広島県信用保証協会の保証対象業種であること
(3) 応募する事業プランに関し、他の公的な補助金・助成金等の交付を受けていない方

■支援内容
助成金 1件当たり100万円以内 (事業認定日から創業期限までに支出された助成対象資金の1/2以内)
経営アドバイザーの派遣 原則毎月1回 2年間
融資 「広島市女性・シニアチャレンジ資金」が利用できます。
1,000万円以内 貸出利率年 1%(別途、保証料がかかります。)
無担保・無保証人 ※法人については、代表者が保証人となります。
※国民生活金融公庫の「女性、若者/シニア起業家資金」、「新規開業資金」(特別利率の適用あり)のご利用もできます。

■創業までのスケジュール ※このスケジュールは、予告なく変更することがあります。
応募受付期間 審査・事業認定 創業期限
12月~2月 3月 平成21年9月末
 ※詳しくは、こちらをご覧ください。

問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●毎月第2土曜日 ビジネス相談会を開催しています!

 広島市立中央図書館・中小企業診断協会広島県支部と共催で、起業予定の方や起業して間もない方を対象に、中小企業診断士がアドバイスを行う相談会を開催しています。

◆日 時   毎月第2土曜日 12:00~17:00
         次回1月10日(土) 申込期限 12月27日(土)
◆会 場   広島市立中央図書館 3階セミナー室
◆定 員   先着5名(お一人1時間以内、予約制)
◆相談料  無料

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542

●12月の窓口相談のご案内【無料】

●専門家による経営相談
 原則毎週火・金曜日の10:00~16:00に、経営の専門家が相談に応じます。(1回50分)
 ※混雑している場合お待ちいただくことがありますので、なるべく事前に連絡してください。
●弁護士による法律相談
 原則第2木曜日の13:00~17:00に弁護士が経営に関する法律相談に応じます。(1回50分)
 ※法律相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。
●日本政策金融公庫職員による創業資金相談
 原則第4木曜日の13:00~17:00日本政策金融公庫職員が創業、第二創業を中心とした資金相談に応じます。(1回50分)
 ※創業資金相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。

※予定表など、詳しくは中小企業支援センターホームページをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●専門家派遣のご案内

 中小企業診断士などの経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士などの経験豊かな専門家や当センターのプロジェクトマネージャー等を派遣しております。秘密は厳守いたしますので、ぜひご利用ください。

経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
 中小企業が抱える経営、技術、ITなどの様々な経営課題の解決を支援するため、専門知識と経験を有する専門家を無料で派遣しニーズに即した助言を行います。

■経営革新アドバイザーを派遣します。【有料】
 既存事業の立て直しや強化、新商品の開発など経営革新に取り組もうとする中小企業等に対し、有料で専門家を派遣し、改善案を提示します。(12,000円/回)

経営革新パックもご利用ください!
 経営革新計画の策定や店舗演出などを、計画から実施まで複数回(2~10回程度)にわたって体系的に支援します。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●小規模オフィス「SOHO@ひろしま」のご案内

広島ミクシス・ビル ■場所  広島市西区草津新町一丁目21-35
      広島ミクシス・ビル3階
 新たなリーディング産業等の創造と振興を図るため、情報通信分野での新規創業等を目指す事業者を対象に、小規模オフィスを安価な料金(3万円/月)で提供します。
※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 企画総務課 TEL 082-278-8880

あなたの会社がお持ちの技術をホームページでPRします!【無料】
経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
起業支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
工業技術支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
■活躍中の女性起業家(女性起業家サポーター)に相談できます。【無料】
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業) 目次へ戻る
●「第12回 HiBiS インターネットビジネスフォーラム」ビジネス事例の募集!

 HiBiSでは、インターネットを活用したビジネス事例を募集します。対象となる事例は、過去実施されたもの、現在進行中のもの、企画中のもの、どのようなフェーズでも構いませんし、インターネットを活用されていれば業種も問いません。また、HiBiSのメンバーであるなしを問わず、自薦他薦形式で募集いたします。
 ご提出いただいた全ての発表原稿は、小冊子にまとめ2月27日のフォーラム当日に配布するとともに、事前審査により5件のビジネス事例をフォーラムにてご発表いただきます。ご提出いただいたビジネス事例集は、マスコミ各社・関連行政機関に告知・配布いたしますので、ビジネスを行われている各社の広報活動の一助になると思います。県内企業の方、広島で事業展開される方など、広くご応募ください。

【フォーラム概要】
◆名 称  「第12回HiBiSインターネットビジネスフォーラム」
◆日 時  平成21年2月27日(金)
       13:00~14:50  講演 (演題、講師は未定)
       15:00~17:20  1テーマ20分で5テーマ発表並びに最優秀ビジネス事例表彰
       17:30~19:00  交流会 (参加費:3,000円)
◆場 所  鯉城会館(予定)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 社団法人広島県情報産業協会内 HiBiS事務局
 TEL 082-242-7408  FAX 082-242-0668

●新たなビジネス拠点「ビジネスベースひろしま」入居者・入会者の募集!

 株式会社広島ソフトウェアセンターでは、中国経済産業局・広島県・広島市の支援を受けて来年3月末に開設する産業支援サービス業の集積拠点「ビジネスベースひろしま」の入居者・入会者を募集します。
 常駐する支援事業者のネットワークを通じて様々なビジネス支援を受けることができるだけでなく、付帯施設(会議室・応接室等)の利用や東京都千代田区の連携施設「ちよだプラットフォームスクウェア」を活用できる利点があります。
 地域企業等との交流や連携、協業による事業拡大や新たな事業展開をお考えの方は、ぜひ、 お申込みください。

◆募集期間   平成20年11月17日(月)~平成21年1月9日(金)17時
◆応募資格   産業支援サービス業(IT・デザイン・広告・コンサルタント等)を営む法人等の団体
           または個人事業主 (当サービス業を営む計画を有する個人も含みます。)
◆施設所在地 広島市西区草津新町一丁目21番35号
          (広島ミクシス・ビル内3・4階の一部)
◆募集数    クローズネスト(クローズ仕様オフィス、約5~24平方メートル) 27室
          オープンネスト(オープン仕様オフィス、30席程度) 50者程度

12月5日(金)に行われた「キックオフ・イベント」
12月5日(金)に行われた
「キックオフ・イベント」
※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 「ビジネスベースひろしま」開設準備室
 (株式会社広島ソフトウェアセンター内)
  TEL:082-555-2432

●ビジネスフェア中四国2009「中四国発・こだわり良品発掘メッセ」開催のご案内

 ビジネスフェア中四国実行委員会では、中四国発の地域ブランド食品や健康・エコ商品の販路拡大のため、ビジネスマッチングの場を提供します。
 今回は、162の企業・団体が出展し、商品内容も地域色豊かなバラエティに富んだものとなっています。商品ラインアップの充実や業務の改善など、新しいビジネスチャンスの場として、ぜひ、ご活用ください。

◆開 催 日  平成21年2月6日(金)~7日(土)
◆会  場  広島市総合展示館
         (広島市西区商工センター一丁目14番1号)
◆出展者数  162社・団体
◆事業内容
 □商 談 会 :2月6日(金)、2月7日(土)
          (6日(金)は商談会のみ。7日(土)は一般公開します。)
 □展示販売会:2月7日(土)のみ。一般消費者もご来場できます。
◆入 場 料  無 料

昨年のフェア
昨年のフェア
※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 ビジネスフェア中四国実行委員会事務局
 (広島市経済局経済企画課内)
  TEL:082-504-2318 FAX:082-504-2259

●「第4回広島市先端科学技術研究開発資金融資」の募集!

◆募集期間 平成20年12月1日(月)~平成21年1月16日(金)
◆内   容 先端科学技術の研究開発資金を無利子で融資
◆対   象 市内に事業所か工場があり、市税を完納している製造業者など
◆融 資 額  上限額2億円で、対象費用の80%以内
◆融資期間 10年以内(据置期間3年以内を含む)
※融資を受けるには市の審査・承認後、金融機関の承認が必要です。

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 広島市経済局産業振興部産学官技術振興課
 TEL:082-504-2238 FAX:082-504-2259

●第2回広島市環境関連製品・技術開発補助金の承認結果について

 広島市では、中小企業者等が行う環境関連分野における新技術・新製品の研究開発を支援するため、8月1日から9月30日まで標記補助金の公募を行い、審査の結果、次のとおり承認を決定しました。

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 広島市経済局産業振興部産学官技術振興課
 TEL:082-504-2238 FAX:082-504-2259
広島市産業振興センター関連サイト 目次へ戻る
 (財)広島市産業振興センター
 広島市中小企業支援センター (中小企業、商店街、創業予定者への経営や起業の支援)
 広島市工業技術センター(広島市産業振興センター技術振興部) (企業への技術的な支援)
 広島市先端科学技術研究所 (バイオテクノロジー・未来エネルギー関連技術の研究開発や企業支援)
 産業デザインインフォメーション (広島市の産業デザイン振興事業や、産業デザイン情報等の紹介)

 ひろしまビジネスサポート事例 (広島市産業振興センターが経営や技術的な支援を行った事例の紹介)
 広報誌「ひろしま中小企業支援情報GET」 (中小企業、商店街、創業予定者向けのお役立ち情報紙)
 広島市産業振興センターNEWS (本メールマガジンの配信登録等のご案内、バックナンバー掲載)

 広島市ホームページ
 広島市の産業 (広島の企業が持つ技術の紹介や、企業や創業予定者に対する支援施策などの紹介)
次号のお知らせ 目次へ戻る
■次号は、12月26日(金)に臨時増刊号を発行する予定です。

■読者の声を募集しています。こちらから、お気軽にご意見等をお寄せください。
 広島市産業振興センターNEWS<第37号> 平成20年(2008年)12月15日(月)発行
 発行:(財)広島市産業振興センター
  産業振興部       広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
  TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570 Eメール shinko@ipc.city.hiroshima.jp
  技術振興部       広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp
  先端科学技術研究所 広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-247-0263 FAX 082-247-9753 Eメール sentan-info@sentan.city.hiroshima.jp
※当メールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり最新情報と異なる場合がありますので、ご了承願います。

■配信先のメールアドレスの変更

 配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、こちらから、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。

■画像が表示されない場合

 画像は当財団の Web サーバに置いており、オフライン状態(インターネットに接続していない状態)では画像が表示できません。インターネットに接続した状態でご覧ください。

■バックナンバーについて

 このメールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。

■配信希望および配信停止について

 このメールマガジンは、こちらから配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。

【個人情報の取り扱いについて】
※ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

このページのトップへ