本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2009年度 > 中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(15)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(15)
「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」
●毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。

「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」

「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」

 本田 直之/著


(大和書房 2009年1月25日発行)


 本書は、累計100万部を突破しているレバレッジシリーズ(以前にもこのメールマガジンの書評で紹介したことのあるシリーズ)の著者の人気のビジネス書です。

 著者自身が「究極の」面倒くさがりやだと本書では述べられていますが、著者の観察によると、仕事などがうまくいっている多くの人は面倒くさがりやだと自認していたそうです。

 そして、面倒くさがりやには、2つのタイプがあるといいます。

 面倒から逃げたり避けたりして、ますます面倒を増やしていく堕落型と、早い段階で「面倒くさいこと」への対処をとる先行型・変革型です。

 「面倒くさい」というと、マイナスイメージがありますが、そもそも自動車、旅客機、コンビニなどの便利な発明は、「面倒くさい」ことを解消するためにどうすればいいのか?という追求により生み出されたものです。

 本書は、考え方編、日常生活編、仕事編の3つの項目に分けられており、「面倒くささ」から抜け出す55のテクニックを紹介しています。考え方編では『面倒くさいから「できない理由」を考えない』『面倒くさいから時間を大切にする』、日常生活編では『面倒くさいからしっかり眠る』『面倒くさいから体を動かす』、仕事編では『面倒くさいから「お手本」を見つける』『面倒くさいから遅刻しない』...などさまざまなテクニックが盛りだくさん紹介されており、またわかりやすく書かれているので、とても読みやすく日常生活にも取り入れていけそうなものがたくさんあります。

 「面倒くさいから、面倒が起こらないように工夫する」

 これが本書が勧める「究極の」面倒くさがりやだと著者は述べています。

 逆転の発想法でぜひビジネスや生活に本書のテクニックを活用してみてはいかがでしょうか?

■問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542


HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2009年度 > 中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(15)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(15)
「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」
●毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。

「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」

「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」

 本田 直之/著


(大和書房 2009年1月25日発行)


 本書は、累計100万部を突破しているレバレッジシリーズ(以前にもこのメールマガジンの書評で紹介したことのあるシリーズ)の著者の人気のビジネス書です。

 著者自身が「究極の」面倒くさがりやだと本書では述べられていますが、著者の観察によると、仕事などがうまくいっている多くの人は面倒くさがりやだと自認していたそうです。

 そして、面倒くさがりやには、2つのタイプがあるといいます。

 面倒から逃げたり避けたりして、ますます面倒を増やしていく堕落型と、早い段階で「面倒くさいこと」への対処をとる先行型・変革型です。

 「面倒くさい」というと、マイナスイメージがありますが、そもそも自動車、旅客機、コンビニなどの便利な発明は、「面倒くさい」ことを解消するためにどうすればいいのか?という追求により生み出されたものです。

 本書は、考え方編、日常生活編、仕事編の3つの項目に分けられており、「面倒くささ」から抜け出す55のテクニックを紹介しています。考え方編では『面倒くさいから「できない理由」を考えない』『面倒くさいから時間を大切にする』、日常生活編では『面倒くさいからしっかり眠る』『面倒くさいから体を動かす』、仕事編では『面倒くさいから「お手本」を見つける』『面倒くさいから遅刻しない』...などさまざまなテクニックが盛りだくさん紹介されており、またわかりやすく書かれているので、とても読みやすく日常生活にも取り入れていけそうなものがたくさんあります。

 「面倒くさいから、面倒が起こらないように工夫する」

 これが本書が勧める「究極の」面倒くさがりやだと著者は述べています。

 逆転の発想法でぜひビジネスや生活に本書のテクニックを活用してみてはいかがでしょうか?

■問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542


HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア