公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.5(2006.10.16)

広島市産業振興センターNEWS

第5号 平成18年(2006年) 10月16日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

 このメールマガジンは、当財団のセミナー・研修会に参加された方や事業を利用された方、関係者・配信希望者の方へ、当財団が実施する事業のご案内を目的にお送りさせていただいております。
(毎月15日頃発行予定)

※今後、このメールマガジンの配信がご不要な方は、お手数をおかけしますが、こちら宛に配信停止希望の旨をお知らせ願います。
今月号の目次
女性・シニア創業支援事業で3名の方が創業します!(創業支援事業認定者の紹介)
広島市立大学リエゾンフェスタ2006・産学連携セミナーを開催します!(セミナー開催のご案内)
経営者の笑顔を創ります! 山根敏宏氏(中小企業支援センター登録専門家リレートーク)
バイオテクノロジーやエネルギー関連の先端技術はお任せください!(先端科学技術研究所の紹介)
製品の表面温度や内部温度などがリアルタイムで測定できます!(温湿度計測システムの紹介)
所在不明のファイルを探せ!(ちょっとお得なパソコン活用術 第5話)
財団からのお知らせ
  ・新商品開発実践講座「市場ニーズをつかめ!売れる商品のつくり方」 受講者募集!
  ・「自分で作る店・仕事・会社 ヤングベンチャーセミナー」 受講者募集!
  ・VOC測定関連技術講習会 受講者募集!
  ・商品企画・開発研修会 受講者募集!
  ・10月・11月の窓口相談のご案内
  ・その他各種支援事業のご案内
その他のお知らせ
  ・中小企業のための共済制度のご案内
女性・シニア創業支援事業で3名の方が創業します! 目次へ戻る
平成18年度女性・シニア創業パッケージ型支援事業の認定を受けた方々のご紹介
 (財)広島市産業振興センターでは、広島市内で創業を考えている女性やシニア(50歳以上)の方を募集し、優秀な事業プランに対して、資金面・経営面から総合的な支援を行う「女性・シニア創業パッケージ型支援事業」を実施しています。
 9月22日、「平成18年度 女性・シニア創業パッケージ型支援事業」の認定書交付式を行い、3名の方を認定しましたので、ご紹介します。

【右の写真】 右から、冨士さん、方井さん、山田理事長、山本さん。(左端は山本さんの協力者のバーカー・裕美子さん)
女性・シニア創業パッケージ型支援事業の認定者の方々

湯来発! トルコ風カフェ&エスニックカレーの店   方井 千佳子さん 【広島市佐伯区】
方井さん
地元湯来町の方をはじめ、湯ノ山温泉や湯来温泉などの来訪者に対し、トルココーヒー、トルコチャイ(紅茶)、トルコパン、エスニックカレーをメインとしたメニューと、おしゃれな食器やインテリアなどのエスニックな雰囲気でもてなすトルコ風カフェ。

【認定を受けて一言】
認定していただき、ありがとうございました。
少しずつ準備してやろうかなと思っていましたが、認定を受けたことで、急に頑張ろうという、元気をいただいたような気がしています。
メニューを欲張らず、おいしいトルコのコーヒーとチャイ、エスニックのカレーなどを作っていきたいと思います。ぜひ、お越しください。
アンデス湯の山(湯来町和田486-1) TEL 0829-83-1156

ペットと飼い主のためのペット同伴洋裁教室   冨士 礼子さん 【広島市東区】
冨士さん
ペット(犬)の習性に合ったストレスの少ないペットにやさしい洋服やペットのオリジナル介護用品(ハーネスや介護パンツなど)の作り方をペット同伴で学ぶことができる洋裁教室と、ペット服や飼い主の服、オリジナルデザインの手作り商品などの製作・販売。

【認定を受けて一言】
うれしいと同時に責任を感じています。必ず成功させたいです。
自分の手にペットを抱いたときから最期を看取るまで、ずっと良好な関係であってほしいということを中心に考えています。その上で、室内でペットを飼うことに伴い起きている様々な問題に対して、私の経験と技術を生かしていきたいと思います。

外国人のための快適日本生活支援サービス   山本 愛子さん 【広島市安佐北区】
山本さん
在日外国人の方に日本で快適な生活を送っていただけるよう、インターネットによる情報の 発信、各種手続きの代行、生活相談、お土産購入代行などのサービスの提供や、外国人向け特産品の企画・開発、中小企業向け英語ウェブサイト制作など、外国 人をキーワードとした総合サービス。

【認定を受けて一言】
ありがとうございます。お電話をいただいて、すごく驚きました。
友達と共同経営で、在日外国人の方の生活支援や、外国人の方を対象にした特産品の開発などを行っていきます。さらに、夢が広がっていますが、事業の方向性を定めて、センターの方に色々とご相談しながら、進めていきたいと思っています。

■問い合わせ先 中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032
広島市立大学リエゾンフェスタ2006・産学連携セミナーを開催します! 目次へ戻る
昨年度のリエゾンフェスタの様子  研究シーズの紹介や大学教員との交流を通じて、共同研究や研究成果の事業化を目的とした、「広島市立大学リエゾンフェスタ2006・産学連携セミナー」を開催いたします。
 講演会、研究シーズ紹介、デモンストレーション、技術相談など、参加者と大学研究者の交流を図る企画を多数ご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

■開催日  11月21日(火) 14:20~19:00
■会場    広島市立大学 講堂・学生会館
         (広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号)
■プログラム
  ●講演会(講堂大ホール) 14:20~15:25
    テーマ:「ものづくり分野の研究動向とナノテクノロジーの応用」
     講演者:独立行政法人 産業技術総合研究所中国センター 所長 工学博士 矢部 彰 氏
  ●研究シーズ等紹介(講堂大ホール) 15:30~16:25
    テーマ:「パーソナルな3次元計測技術」
     講演者:広島市立大学 情報科学部 助手 古川 亮
    テーマ:「患者に優しい救急搬送サービス実現への取り組み-情報科学からのアプローチ」
     講演者:広島市立大学 情報科学部 助手 小野 貴彦
    テーマ:「本学の共同研究・受託研究契約等の基本姿勢について」
     講演者:広島市立大学 産学官連携推進室 知的財産マネージャー 加藤 直規
  ●マッチングセッション(学生会館1階) 16:30~17:30
    各研究室の展示ブースを設置し、研究シーズなどのデモンストレーションやパネル展示等。
    スタッフによる技術相談受付コーナー、2006年度版研究シーズ集の配布など。

  ●交流会(学生会館1階) 17:30~19:00
    参加者と大学研究者の交流を図る。
■参加費  無料 (交流会参加の場合のみ 会費1,000円)
※ 申込方法など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
         広島市立大学 産学連携推進室 TEL 082-830-1545、1501
                              Eメール sangaku@office.hiroshima-cu.ac.jp
         (財)広島市産業振興センター 技術振興室 TEL 082-242-4170(代表)
                              Eメール sangaku@itc.city.hiroshima.jp
小企業支援センター登録専門家リレートーク (山根 敏宏さん) 目次へ戻る
 中小企業支援センターでは、窓口相談経営アドバイザーの派遣などを行なっており、個性あふれる有能な経営コンサルタントの方に登録していだいております。このコーナーでは、登録専門家の方に、得意分野や実績、キャラクターなどを語っていただきます。
●経営者の笑顔を創ります!
山根敏宏氏  皆さんこんにちは。中小企業診断士の山根敏宏です。  地元銀行とシンクタンクに勤務の後、敢えてゼロからスタートして身を立てようと不況真っ只中の平成10年に脱サラ開業しました。早いもので8年が経ち、現在は、広島市中小企業支援センターの窓口相談員経営支援アドバイザー、事業可能性評価委員等を拝命しています。
 また、お隣りの(独)中小企業基盤整備機構中国支部では、中心市街地サポートマネージャーとして街づくりの応援業務も担当しています。

 中小企業支援センターにおける担当分野は、中小企業の創業・経営革新指導ということで、業種横断的に新しい事業や取り組みにチャレンジしようとされている経営者のご相談が中心です。各人1時間の限られた定例相談会ですが、お蔭様で、いつも満員御礼のご好評を得ております。特に、国の経営革新認定を得られた支援先数は既に3桁を超えました

 私の得意技は面談後に帰られる際の笑顔をつくり出すことです。私は「努力」という行為を純粋に信じています。相談に来られるということは、経営の悩みを 抱えておられるからですが、これも「努力」に違いありません。だから私は、相談者の皆さんにやる気がある以上、こちらも最大限の「努力」をもってお役に立 ちたいと考えています。

 第三者の立場で皆さんのお悩みをお聞きすると、不思議なことに、答えは自らの中から見つけられることが多いことに気付きます。私がアドバイスできること は、思考の整理棚から最適な考え方の処方箋を出すことで、言わば漢方医か街医者のような支援です。短時間の相談ですが、毎回、私も共に問題解決の方法を考 え、最終的にはご自身でその答えを見いだして帰られるから笑顔が生まれるのです。

 自助努力を惜しまない経営者の皆さん、一緒に笑顔のコラボレーションをしてみませんか。
 どうぞお気軽に中小企業支援センターにお越しください。
バイオテクノロジーやエネルギー関連の先端技術はお任せください! 目次へ戻る
 広島市工業技術センター(技術振興部)は、「工業技術の指導、人材の育成等を行なうことにより、中小企業の技術力の向上を図り、もって中小企業の振興及び発展に寄与する」ことを目的として設置されております。
先端科学技術研究所 ●先端科学技術研究所の紹介
 先端科学技術研究所は、バイオテクノロジーに関する商品化・事業化シーズを提供するための研究・開発を行うとともに、企業の皆様がバイオテクノロジーやエネルギーの先端技術を用いて事業化される場合の、お手伝いをさせていただいています。

 バイオテクノロジーの研究・開発としては、「アミノ酸計測用バイオセンサーの開発」、「リン酸を回収除去するための人工ポリマーの合成」とこれを用いた「リン酸計測用センサーの開発」、「高機能性きのこの開発」を大学の研究者と共同で行っています。
 なお、「リン酸計測用センサーの開発」については、平成17年度と平成18年度に(財)科学技術振興機構の採択を受けて、研究助成金をもらって行っています。
 事業化のお手伝いとしては、研究開発で得たノウハウなどをもとに、企業の皆様からの技術的課題解決についての相談にお答えしています。

 また、企業の技術力の向上や人材育成などに役立てていただくため研究会を開催し、全国の先進的な研究や商品開発などを行っている研究者による講演を行っ ています。平成18年度は、「バイオマス利活用技術研究会」、「熱電変換材料研究会」、「自給自足型エネルギーシステム研究会」を開催しています。

 このように、当研究所では、企業の皆様のお役に立てるよう取り組んでいます。技術的な課題をお持ちの方、当研究所の研究シーズを用いた商品化・事業化に興味をお持ちの方、共同研究をご希望の方は、ぜひ、お気軽にご相談下さい。
製品の表面温度や内部温度などがリアルタイムで測定できます! 目次へ戻る
広島市工業技術センター(技術振興部)では、試験・研究に必要な各種の試験機器・工作機械や開放試験室の設備機器をご利用いただけます。
●温湿度計測システムの紹介
 各種製品の表面温度、内部湿度などの測定に使用します。環境試験等において、試料に熱電対や湿度センサーを取り付け、リアルタイムでの経過観察および多点多量データの記録を行います。

〔型式〕 (株)キーエンス GR3500
〔仕様〕
 ・入力接点数: 16チャンネル
 ・入力種類
  (1)直流電圧  (2)熱電対 (3)白金測温抵抗体
 ・測定周期    [ 0.1 sec ~ 24h ]
温湿度計測システム

※この機器は、日本自転車振興会からの補助を受けて導入しました。

ご利用方法など 詳しくは下記までお問い合わせください。
■問い合わせ先  材料・加工技術室 TEL 082-242-4170(代表)
ちょっとお得なパソコン活用術 第5話 (所在不明のファイルを探せ!) 目次へ戻る
上司はパソコン3年目 この物語は、楽しく分かりやすくパソコン活用の豆知識を提供するため、筆者のパソコン操作に関する実経験をアレンジし創作したフィクションであり、実在する人物や団体とは関係ありません。

 それでは、パソコン歴3年目で、パソコンがそこそこ使えるようになった上司(係長)と職場のインストラクター的存在の部下(小林君)との会話をお聞きください。


係長: 小林君さぁ、ちょっとお願いがあるんだけど。
小林: え?今月もやられたんですか?お金ならありませんよ。
係長: そうそう、最近の台はどれも荒波でオレの財布もシケ続き・・・って。
そうではなくて、仕事の話。去年作った資料を見たいんだけど、ネットワークのフォルダを検索しても出てこないんだよね。探してくれる?
小林: なるほど。ファイルを保存した場所もファイル名も分からない状況ですね。内容は分かりますよね。
係長: それは自分が作った資料だからね。
小林: じゃ、デスクトップ検索機能を使ってみましょう。
係長: デスクトップ検索?あんまり聞いたことないな。
小林: そうですね。専用のソフトをインストールしないと使えませんからね。有名なところでは、MicrosoftGoogleから無料でダウンロードできます。ファイルやメールの文中の語句も検索できますし、検索時間が非常に早いのが特徴です。
私の端末にインストールしてありますから、私の端末で検索してみましょう。キーワードは○○でいいですか?
係長: お?もう検索された。早っ!!
小林: デスクトップ検索では、あらかじめ検索対象のインデックスを作成するため、検索が早いんです。
ただ、インストールすると処理が少し重くなるかもしれないので、なるべく空き容量や処理速度に余裕のある端末にインストールした方がいいですね。端末の性能としては、メモリ容量が・・・
小林君
係長: あ、ハードのことはよく分かんないからまた今度ね。
おぉ!こんな資料も出てきた!!これをコピーしてと・・・
むっフフ~!サンキュー!
※デスクトップ検索機能の導入にあたっては、利用規約等をよくお読みいただき、システム管理者等にご確認されるなど、利用者ご自身の責任においてダウンロードおよびインストールを行ってください。
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内) 目次へ戻る
新商品開発実践講座「市場ニーズをつかめ!売れる商品のつくり方」受講者募集!【受講料無料】

商品開発の流れを実践的に習得していただくため、商品開発に関する基礎知識の講義や、マーケティング・リサーチの進め方とその結果を商品に生かし売れる商品にするためのノウハウを、異業種の方々とのグループ演習を通して学んでいただきます。

■日時 11月1日、8日(水)10:30~17:30  15日(水)10:00~17:00
■会場 11/1 11/8 広島市まちづくり市民交流プラザ5階北棟 研修室C(広島市中区袋町6番36号)
      11/15 メルパルク広島6階 安芸の間(広島市中区基町6番36号)
■内容 11/1 新商品開発の基礎知識(商品開発の進め方、マーケティングなど)
          市場ニーズのつかみ方(マーケティング・リサーチの講義・演習)
      11/8 商品企画書の作成(リサーチを生かした企画書作成の講義・演習)
          効果的なプレゼンテーション技法(講義・演習)、商品企画書の作成(個人演習)
      11/15 商品企画の発表(演習、講師とアドバイザーによる評価・助言)
■対象 以下の要望をお持ちの中小企業経営者・管理者・開発担当者等
      ・自社の既存商品を売れる商品に改善したい!
      ・自社のアイデアや新商品の市場ニーズを把握したい!売れる商品に仕上げたい!
      ・アイデアを商品化するため、企画・開発・販売促進の進め方に関する知識を深めたい!
      ※グループ演習の都合上、全日程に出席することを条件とします。
■定員 30名(先着順)
■講師 (有)ステファンテリーNII 代表取締役 新居敏春氏
■アドバイザー(11月15日午後の企画発表時、商品企画に対して評価・助言)
 (株)東急ハンズ広島店 庶務担当課長 加藤 融氏〔住生活・手作り関連製品等の総合専門小売〕
 (有)広告屋 代表取締役 金城 寿穂氏〔広告関連全般、ホームページ・デザイン制作〕

■申込・問い合わせ先  中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032

「自分で作る店・仕事・会社 ヤングベンチャーセミナー」受講者募集!【受講料無料】

 起業に興味を持っている若者、いつか事業を起こし社長を夢見る若者諸君、このセミナーに参加してみませんか。
 このセミナーは、「起業することのすばらしさ」をテーマとした講演とビジネスプランの作り方を学ぶワークショップを行うことで、起業意欲をさらに高めていただこうとするものです。

■日時 11月23日(祝)10:00~17:00
■会場 広島市まちづくり市民交流プラザ北棟5階 研修室A・B(広島市中区袋町6番36号)
■内容 10:00~12:00 講演「君も社長になろう」
               講師:  (株)あきない総合研究所 代表取締役 吉田 雅紀 氏
      13:00~17:00 ワークショップ「挑戦!! ビジネスプランをつくろう」
               (アイデア発想、プラン作成実習)
               講師:  (有)レボ・リューション 代表取締役 河野上 和廣 氏
■対象 起業を考えている若者、起業に興味のある若者または起業後間もない若者
      ※ 概ね、30歳代までの方
■定員 50名(先着順)
※ 申込方法など、詳しくは中小企業支援センターホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先  中小企業支援センター振興係 TEL 082-278-8032

VOC測定関連技術講習会 受講者募集!【受講料無料】

 近年、建材・家具等の接着剤や塗膜などから放散する化学物質がシックハウス症候群を引き起こす として社会問題となっています。現在、国土交通省が改正建築基準法でホルムアルデヒドおよびクロルピリホスを放散する建材の使用制限を行うとともに、厚生 労働省が13種類の揮発性有機化合物(VOC)の室内濃度指針値(ガイドライン)を策定しており、屋内製品については法規制への対応が必須となっておりま す。
 そこで、VOCに関する最新の技術情報を提供するため、講習会を開催します。

■日時 10月26日(木) 14:00~17:00
■会場 広島市工業技術センター本館3階研修室 (広島市中区千田町3丁目8番24号)
■内容 演題1「室内汚染化学物質の実態と対策」
      講師:(独)森林総合研究所 複合材料研究領域 積層接着研究室長 井上明生氏
     演題2「VOC測定方法について」
      講師:広島県立東部工業技術センター 生活技術部 副主任研究員 青山 進氏
■定員 40名(先着順)
※ 申込方法など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先  技術振興部(中島、西澤) TEL 082(242)4170

商品企画・開発研修会 受講者募集!

 商品開発のプロセスにおいて商品企画のステップは最も重要なものだと言えます。それは、商品が売れるものに育つかどうかを決めていく段階だからです。
 この研修会は、基本的な商品企画(商品コンセプト)の立て方をシミュレーションを通して学ぶことで、市場における優位性の高い商品を開発できるようにな ることを目指しています。実際に数々の商品企画と開発を積まれている講師に現場での実践的な考え方や対応なども伺いながら、マーケットインの商品開発の要 点を習得します。

■期間 11月13日~平成19年1月16日(9回)
      11/13(月) 11/21(火) 11/28(火) 12/6(水) 12/12(火) 12/19(火) 12/26(火)
      1/10(水) 1/16(火) 
■時間 13:00~17:00
■会場 広島市工業技術センター本館3階講習室 (広島市中区千田町3丁目8番24号)
■対象 広島市内の製品製造中小企業の経営者及び開発担当者
      ※全日程を通して1つのプロセスになっているため、基本的に毎回出席できる方。
■定員 10名(先着順)
■講師 (有)ステファンテリーNII 代表取締役 新居敏春氏
      (有)ロケッツ 代表取締役 納島克宗氏
■テキスト <ヒット!>商品開発バイブル 馬場了・河合正嗣 共著
■受講料 5,250円/1名(全9回分、テキスト、教材、消費税及び地方消費税含む)
■申込方法 受講希望者は所定の申込書に記入して、下記申込先に郵送またはFAXしてください。
          (後日、連絡時に受講料払い込み用紙をお送りします)
■申込締切 平成18年10月27日(金)
※ カリキュラムや申込方法など、詳しくは広島市工業技術センターホームページをご覧ください。

■申込・問い合わせ先 技術振興部デザイン開発室(寺戸、谷本) TEL 082(242)4170


 広島市内の中小企業や起業家の方が抱える経営上の課題や法律問題の解決を支援するため、経営コンサルタントや弁護士、当センターのマネージャーや職員が相談に応じ、助言を行います。【秘密厳守】
●専門家による経営相談
 原則毎週火・金曜日の10:00~16:00に、経営の専門家が相談に応じます。(1回1時間)
 ※ 混雑している場合お待ちいただくことがありますので、なるべく事前に連絡してください。
●弁護士による法律相談
 原則第2・第4木曜日の13:00~17:00に弁護士が経営に関する法律相談に応じます。(1回50分)
 ※法律相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。

※ 予定表など、詳しくは中小企業支援センターホームページをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター支援係 TEL 082-278-8032


広島ミクシス・ビル 場所:広島市西区草津新町一丁目21-35 広島ミクシス・ビル3階
 新たなリーディング産業等の創造と振興を図るため、情報通信分野での新規創業等を目指す事業者を対象に、小規模オフィスを安価な料金(3万円/月)で提供します。

問い合わせ先 企画総務課 TEL 082-278-8880


あなたの会社がお持ちの技術をホームページでPRします!【無料】
経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
起業支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
工業技術支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
■あの活躍中の女性起業家に起業の相談をしてみませんか?【無料】
その他のお知らせ 目次へ戻る
中小企業のための共済制度のご案内
小規模企業共済制度

 小規模企業共済制度は、個人事業主または会社等の役員の方が事業をやめられたり退職された場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく国がつくった共済制度です。
 つまり、「小規模企業の経営者のための退職金制度」です。この制度の特徴は、掛け金が全額所得控除。受け取る共済金も退職所得扱いまたは公的年金等の雑所得扱いとなります。
 詳しい内容のお問い合わせと加入申し込みは、商工会、商工会議所、青色申告会、金融機関の本支店の窓口でお受けしております。制度の運営は、(独)中小企業基盤整備機構が行っています。

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

 経営セーフティ共済は、取引先の突然の倒産が原因で、経営悪化の危機に直面してしまったときに資金を借り入れることができる制度で、中小企業を守るために国がつくった共済制度です。
 無担保・無保証人で、積み立て掛け金の10倍の範囲内(最高3,200万円)で被害額相当の共済金が借り入れ可能です。毎月の掛け金も税法上、必要経費または損金に算入できます。
 詳しい内容のお問い合わせと加入申し込みは、商工会、商工会議所、金融機関の本支店の窓口でお受けしております。制度の運営は、(独)中小企業基盤整備機構が行っています。

※詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。

■問い合わせ先 (独)中小企業基盤整備機構共済相談室 TEL 03-5541-7171(代表)
              受付:平日 午前9時~午後7時 土曜 午前10時~午後3時
関連サイト 目次へ戻る
 (財)広島市産業振興センター
 広島市中小企業支援センター
 広島市工業技術センター(広島市産業振興センター技術振興部)
 広島市先端科学技術研究所
 産業デザインインフォメーション
 広島市の産業(企業技術情報データベース、企業支援情報)
 広報誌「ひろしま中小企業支援情報GET」
 ひろしまビジネスサポート事例
編集後記 目次へ戻る
 皆さんは、1日何時間テレビを見ていますか?
 我が家では、10月11日からノーテレビデー推進事業「いま時間を見つめよう 2006家族でチャレンジ5・5・5」に参加しています。4種類の挑戦メニューのうち、「1週間のうち1日だけ見ないのを5週間過ごす」に挑戦中です。

 いつも朝起きると、すぐテレビのスイッチを入れ、帰宅してからも寝るまでほとんどつけっ放しという状態なので、たった1日の挑戦でもかなり苦しい展開になることが予想されました。
 しかし、実際にやってみると、朝は私も子供たちもテレビを見ずに黙々とご飯を食べ、スムーズに出勤・通学の準備ができ、夕食時も子供たちとの会話が増えるなど、結構いいことづくめなのを実感。「これなら、毎日続けてもいいな」と思いました。
 しかし、翌日起きると、しっかりテレビがつけられ、いつもの我が家に戻っていました。
 あと4週間で意識が変わるかな~。(^ ^ ;)

 皆様のご意見・ご要望も取り入れ、充実した内容にしたいと思いますので、お気軽にご意見等をお寄せください。メールはこちらまで→ shinko@ipc.city.hiroshima.jp

次号は11月15日(水)に発行する予定です。 (中平)
 広島市産業振興センターNEWS<第5号> 平成18年(2006年)10月16日発行
 発行:(財)広島市産業振興センター
  産業振興部       広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシス・ビル2階
      TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570 Eメール shinko@ipc.city.hiroshima.jp
  技術振興部       広島市中区千田町三丁目8番24号
      TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp
  先端科学技術研究所 広島市中区千田町三丁目8番24号
      TEL 082-247-0263 FAX 082-247-9753 Eメール sentan-info@sentan.city.hiroshima.jp

■配信先のメールアドレスの変更

 配信先(メールアドレス)を変更される方は、こちら宛に新旧のメールアドレスをお知らせください。

■画像が表示されない場合

 画像は当財団の Web サーバに置いており、オフライン状態(インターネットに接続していない状態)では画像が表示できません。インターネットに接続した状態でご覧ください。

■配信希望および配信停止について

 配信希望の方は、こちら宛へ、Eメールアドレス・業種(創業予定の方は創業予定)を記入の上お申込ください。
 ※ご記入いただいた情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

 配信停止の方は、こちら宛へ、配信停止希望の旨をお知らせ願います。

このページのトップへ