お電話でお問い合わせ
082-278-8032
メールでお問い合わせ
創業意欲のある方及び事業開始後間もない中小企業者の有する有望な事業計画に対して、経営、資金の両面から総合的な支援を行う。
次のいずれにも該当する方が対象となります。
中小企業支援センターに登録している専門家が、事業計画の策定支援を行います。
支援期間において原則4回以内
中小企業支援センターに登録している専門家が、経営ノウハウ等に関する助言を継続的に行います。
派遣期間において原則12回以内
円滑な創業に向けての研修を行います。
民間企業出身の創業支援コーディネータが、創業時における課題解決に向けた助言や継続的なフォローを行います。
審査・事業の認定を令和7年度は次のとおり行います。
応募期間 | 令和7年4月1日(火)~5月9日(金) |
---|---|
第1次審査 | 5月下旬 |
事業計画 策定支援 |
5月下旬~8月上旬 |
第2次審査 | 9月上旬 |
事業の認定 | 9月下旬 |
創業等期限 | 令和8年3月末 |
応募期間 | 令和7年6月16日(月)~7月25日(金) |
---|---|
第1次審査 | 8月中旬 |
事業計画 策定支援 |
8月中旬~10月下旬 |
第2次審査 | 12月上旬 |
事業の認定 | 12月下旬 |
創業等期限 | 令和8年6月末 |
応募期間 | 令和7年9月8日(月)~10月17日(金) |
---|---|
第1次審査 | 11月上旬 |
事業計画 策定支援 |
11月中旬~1月下旬 |
第2次審査 | 3月上旬 |
事業の認定 | 3月下旬 |
創業等期限 | 令和8年9月末 |
応募用紙(創業チャレンジ・ベンチャー支援事業申請書等)に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、中小企業支援センターに郵送又はご持参ください。(郵送の場合は、簡易書留としてください。)
※応募用紙、募集要項は、中小企業支援センター、広島市経済観光局産業振興部企業誘致・創業推進課でも配布しています。
また、ご希望の方には郵送いたします。
区分 | 対象 | ||
事業を営んでいない方 | 事業開始後3年未満の中小企業者 (個人) |
事業開始後3年未満の中小企業者 (法人) |
|
1事業計画書 (別記第1-2号様式) |
◎ | ◎ | ◎ |
2誓約書 (別記第1-3号様式) |
◎ | ◎ | ◎ |
3添付資料 | |||
⑴事業収入の有無の証明書類 (課税台帳記載事項証明書または確定申告書の写し) |
◎ | - | - |
⑵開業届の写し | - | ◎ | - |
⑶現在事項全部証明書(登記簿謄本等) | - | - | ◎ |
⑷決算書(貸借対照表、損益計算書)又は合計残高試算表 | - | ◎ | ◎ |
⑸事業に必要な資格・免許等の写し | ◎ | ◎ | ◎ |
⑹市町村税を滞納していないことを証する書類 (市税について滞納がない旨の証明書等) |
◎ | ◎ | ◎ |
⑺住所、氏名、生年月日が申請書と相違ないことを確認する書類 (運転免許証、健康保険被保険者証等の写し) |
◎ | ◎ | ◎ |
事業計画書の書き方について、職員等がアドバイスします。お気軽にお問い合わせください。
創業者紹介 をご覧ください。