お電話でお問い合わせ
082-278-8032
メールでお問い合わせ
![]() |
---|
中央図書館からのおすすめ本(50) 『課長の時間術』 |
毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。 ![]() 『課長の時間術』 田中 和彦/著 (株式会社日本実業出版社 2011年6月10日発行) できる人ほど、「忙しい」とは言わないのは、なぜなのでしょうか? 「仕事は忙しい人に頼め」という格言があるように、忙しい人ほど段取り良く仕事を進め、依頼した仕事を高いクオリティでしてくれるものと著者は語っています。そして、仕事のできる人は例外なく時間の使い方がうまい人達で、「できる課長」もまた、例外なく時間術に長けた人であり、すなわち「課長の時間術」を身につければ「できる課長」になる可能性が高まるというわけです。組織の長として、組織全体の時間をどうマネジメントしていくかについて書かれている本です。 リクルートに入社後、4誌の編集長を兼務するなど多忙な時期を過ごした著者だけに、その経験からいかに時間を使うかについて学び、その時期に生み出された時間術などの具体例が満載です。 自分自身や部下に対する時間の使い方に加え、上司との時間術や、会議のムダを省く時間術、また、さらには「未来の自分」を変える時間術についても書かれています。巻末には付録として、時間術の観点から課長に役立つ本が紹介されており、こちらも参考になります。 ぜひ、「課長の時間術」を学んで組織の業績アップに役立ててみてはいかがでしょうか。 |