お電話でお問い合わせ
082-278-8032
メールでお問い合わせ
当財団では、有望な事業モデルを有する創業予定者と創業3年未満の中小企業を対象に、事業計画策定から事業運営までを、専門家派遣や融資により総合的に支援を行う「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」を実施しております。
同事業の認定を受けられた「オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所」の藤井大介さんにお話を伺いました。
【事業概要】
長年の医療業界で培った、営業ノウハウと業界特有の問題を理解している強みを活かし、労務管理のサポートから、営業実績の向上までをサポートする戦術指導型の社会保険労務士事務所を行います。
【現在の活動状況】
本年4月21日に開業し、現在までホームページを立ち上げ、セミナー企画や、過去の人脈先への訪問、営業を行っております。社会保険労務士の世界は本当に奥が深く、営業の傍ら、日々勉強と研鑽の連続です。
最近は未払い残業代請求の予防、社会保険料の削減(最適化)、就業規則の見直しを柱にしており、顧客に少しでも経済的メリットのある提案ができるよう頑張っております。
その他、相手の行動パターンを分析したり、自分の性格を分析してリーダーシップの発揮に役立ててもらうトレーニングのインストラクターの資格を近日取る予定になっており、従来の社会保険労務士が行ってきた社会保険手続や、労務管理支援とともに科学的な人材育成も視野に入れた「人」全体の専門家として社会に貢献したいと思っております。
現在は特に医療業界に特化した営業を行っていますが、一般企業の知り合いの方々からの相談も多く、自分の得た知識が役に立ち、喜んでもらえることが嬉しく、想像以上のやりがいを感じています。
まだ開業して間もなく、顧客の見込みもまだまだ増やさなくてはなりませんが、そこは持ち前の馬力と営業力でどんどん開拓を進めていこうと思います。
【これから創業される方へ】
これを読まれている方は創業、起業に対する不安だらけの方もいらっしゃると思います。
私もやはりそうでしたが、財団のご担当の方に支えて頂き、非常に強力なサポートを得て今日に至っております。財団の方のバックアップは融資に関するものだけでなく、精神的にも非常にありがたいものです。私がサポートを受けた中小企業診断士の先生が言うには、他の自治体でここまで応援してくれるところはあまりない、とのことでした。 認定の連絡を頂いた時、私は広島市に住んでいて本当に良かった、と心から思いました。
なぜなら限られた時間の中、審査までの準備を整えるのはかなり大変で、最初に事業計画書の様式を見たとき、自分ひとりでできる内容とはとても思えなかったからです。もし自分だけで申請をしていたら、間違いなく認定されなかったと思います。
これから創業される方、創業は甘いものではありません(というか私が今その厳しさを痛感している時期ですが)。しかし、それでも自分のアイデアは必ず人々の役に立つ、という確信があれば、絶対に行動を起こすべきです。
そしてその思いをきちんと財団の方に伝えれば、必ず力になってくれます。
夢は大人が見るべきもの、という言葉があります。
なぜなら夢の実現は大人にしかできないからです。
是非頑張ってください!
【所在地】
広島市安佐南区伴南1-13-17
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
土曜日・日曜日・祝日
【電話】
082−962−8655
【HP】
http://www.covers-hiroshima.jp/
■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL082-278-8032