本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(55)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(55)
  『新幹線お掃除の天使たち
   -「世界一の現場力」はどう生まれたか?-』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。



 『新幹線お掃除の天使たち
   -「世界一の現場力」はどう生まれたか?-』

  遠藤 功/著

 (あさ出版 2012年8月28日発行)


 組織を元気にするものは、現場で働く人達が自らの仕事にプライドを持ち、仕事に意欲的に取り組む姿勢ではないでしょうか。
 現場が活性化すると、会社という組織も輝きだします。

 今回紹介する本は、「世界一の現場力」を持つと海外のメディアでも紹介された、新幹線清掃会社の鉄道整備株式会社が舞台です。
 この会社はJR東日本のグループ会社で、東北・上越などの新幹線の車両清掃、東京駅・上野駅の新幹線駅構内の清掃を主に行っています。折り返しの際に与えられた清掃時間の7分間に、快適な車内を作るために車両清掃、トイレ掃除、座席カバーの交換、忘れ物のチェックを行います。これらをスピーディーに行えるのは、現場一人ひとりの責任感とともに、1チーム22人で構成されるチームワークの成せる技です。そして、彼らは清掃の始まりと終わりに乗客に向け、一礼を欠かしません。また、日々の業務で関わる乗客の声に耳を傾け、より良い環境にしようと様々な場面で努力しています。

 しかし、この会社は当初からこのような素晴らしい現場力を持っていたわけではありません。きっかけは、現場でコツコツと頑張る人に光を当て、現場から出たアイデアを実現させる機会をつくるなどの経営陣側の取り組みであったと言えるでしょう。

 この本には元気な組織、輝く現場を生み出す要素やアイデアがたくさん詰まっています。
 そして、経営という観点だけでなく、よい会社にするためにはどうしたらよいか真摯に取り組む現場の人達の姿に心打たれ、感動する本でもあります。
 経営者やビジネスマンだけでなく、子どもから大人までそれぞれの人に何か気づきを与えてくれる1冊です。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2012年度 > 中央図書館からのおすすめ本(55)
広島市産業振興センターNEWS
中央図書館からのおすすめ本(55)
  『新幹線お掃除の天使たち
   -「世界一の現場力」はどう生まれたか?-』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。



 『新幹線お掃除の天使たち
   -「世界一の現場力」はどう生まれたか?-』

  遠藤 功/著

 (あさ出版 2012年8月28日発行)


 組織を元気にするものは、現場で働く人達が自らの仕事にプライドを持ち、仕事に意欲的に取り組む姿勢ではないでしょうか。
 現場が活性化すると、会社という組織も輝きだします。

 今回紹介する本は、「世界一の現場力」を持つと海外のメディアでも紹介された、新幹線清掃会社の鉄道整備株式会社が舞台です。
 この会社はJR東日本のグループ会社で、東北・上越などの新幹線の車両清掃、東京駅・上野駅の新幹線駅構内の清掃を主に行っています。折り返しの際に与えられた清掃時間の7分間に、快適な車内を作るために車両清掃、トイレ掃除、座席カバーの交換、忘れ物のチェックを行います。これらをスピーディーに行えるのは、現場一人ひとりの責任感とともに、1チーム22人で構成されるチームワークの成せる技です。そして、彼らは清掃の始まりと終わりに乗客に向け、一礼を欠かしません。また、日々の業務で関わる乗客の声に耳を傾け、より良い環境にしようと様々な場面で努力しています。

 しかし、この会社は当初からこのような素晴らしい現場力を持っていたわけではありません。きっかけは、現場でコツコツと頑張る人に光を当て、現場から出たアイデアを実現させる機会をつくるなどの経営陣側の取り組みであったと言えるでしょう。

 この本には元気な組織、輝く現場を生み出す要素やアイデアがたくさん詰まっています。
 そして、経営という観点だけでなく、よい会社にするためにはどうしたらよいか真摯に取り組む現場の人達の姿に心打たれ、感動する本でもあります。
 経営者やビジネスマンだけでなく、子どもから大人までそれぞれの人に何か気づきを与えてくれる1冊です。
HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア