本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > リレートーク 6月16日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

4月1日付けで(公財)広島市産業振興センターの常務理事に就任しました佐々木正裕です。
よろしくお願いします。

先ずは自己紹介をさせていただきます。前任と同じく市役所を定年退職して再就職させていただきました。
現役時代で経済畑を経験した事の無い若輩者ですので、早期に戦力になるべく日々研鑽に励んでおります。
そういう事情ですので業務内容について皆さまにお話しすることができませんので、就任に当たっての決意の言葉(自分が信条としている言葉)をご披露させていただきたいと思います。

  • 1読書を習慣にする。
  • 読書は想像力を高められる一番簡単で効果のある自己啓発。
  • 2感謝の気持ちと思いやりの心を忘れない。
    人間関係の悪化は、これらの欠落によることが多い。
  • 3聞く耳を持つ。
  • 相手の話を聞くことにより情報も入り、自分も成長する。
  • 4辛く苦しい経験こそ自分を成長させる。
  • 順風満帆で得るものはない。辛い苦しい経験にこそノウハウがある。
  • 5過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。
  • 自分の未来は、自分のやり方次第で良くも悪くもなる。
  • 6日々努力、継続は力なり。
  • 私の座右の銘です。


最後に、病院の事務局に勤務していた時、医療職員の働きぶりをみて自分自身に問いかけていた言葉を紹介します。 

「自分の仕事を通して、この世界に幸せな人をつくりだせているか?」
この言葉は産業界にも通じるものと思います。
(公財)広島市産業振興センターは、中小企業の元気を応援します。
引き続き、変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



(公財)広島市産業振興センター

常務理事 佐々木 正裕


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > リレートーク 6月16日号

広島市産業振興センターNEWS

思いつくまま書いてみました(リレートーク)

当財団の課長及び室長以上の職員によるフリートークです。季節の話題、担当業務の紹介などを行います。


 

4月1日付けで(公財)広島市産業振興センターの常務理事に就任しました佐々木正裕です。
よろしくお願いします。

先ずは自己紹介をさせていただきます。前任と同じく市役所を定年退職して再就職させていただきました。
現役時代で経済畑を経験した事の無い若輩者ですので、早期に戦力になるべく日々研鑽に励んでおります。
そういう事情ですので業務内容について皆さまにお話しすることができませんので、就任に当たっての決意の言葉(自分が信条としている言葉)をご披露させていただきたいと思います。

  • 1読書を習慣にする。
  • 読書は想像力を高められる一番簡単で効果のある自己啓発。
  • 2感謝の気持ちと思いやりの心を忘れない。
    人間関係の悪化は、これらの欠落によることが多い。
  • 3聞く耳を持つ。
  • 相手の話を聞くことにより情報も入り、自分も成長する。
  • 4辛く苦しい経験こそ自分を成長させる。
  • 順風満帆で得るものはない。辛い苦しい経験にこそノウハウがある。
  • 5過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。
  • 自分の未来は、自分のやり方次第で良くも悪くもなる。
  • 6日々努力、継続は力なり。
  • 私の座右の銘です。


最後に、病院の事務局に勤務していた時、医療職員の働きぶりをみて自分自身に問いかけていた言葉を紹介します。 

「自分の仕事を通して、この世界に幸せな人をつくりだせているか?」
この言葉は産業界にも通じるものと思います。
(公財)広島市産業振興センターは、中小企業の元気を応援します。
引き続き、変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



(公財)広島市産業振興センター

常務理事 佐々木 正裕


ホームに戻る


ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア