本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

サイト内検索
トップページ
広島市中小企業支援センターについて
相談別ご利用案内
窓口相談
窓口相談
コーディネータによる支援
経営支援アドバイザー派遣
里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
商店街等活性化支援アドバイザー派遣
景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
障害者経営支援アドバイザー派遣
経営革新パック
専門家・窓口相談員名簿
創業をお考えの方
窓口相談
創業特別窓口相談
起業支援アドバイザー派遣
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
専門家・窓口相談員名簿
創業者紹介
セミナー・研修会
見本市等出展助成金
新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
公式Twitter(@HiroshimaCSMEAC)
広島地域中小企業支援プラットフォーム
広島市の中小企業融資制度のご案内
セーフティネット保証の申請について
広島市中小企業施策の紹介
いい店ひろしま顕彰事業
広島市産業振興センター NEWS(メールマガジン)
コラム
おすすめビジネス図書
広島市中小企業支援センターブログ
ひろしまビジネスサポート事例
アクセスマップ
お問い合わせ
ソーシャルメディア
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
著作権について
広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > 中央図書館からのおすすめ本(102)

広島市産業振興センターNEWS

中央図書館からのおすすめ本(102)
『人が集まる建築』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。


『人が集まる建築』


仙田 満/著
(講談社 2016年4月20日発行)



人が集まる建築

広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を果たしましたね。

この本の著者は、新広島市民球場を設計した環境建築家の仙田満氏です。
新広島市民球場はご存じのとおり、野球を知らない人でも楽しめる「ボールパーク」として、多くの入場者を呼び込んでいます。

著者は、新球場をデザインするとき、人を集め、楽しませるために「遊環構造」という氏が生み出した設計手法を用いました。「遊環構造」とは、こどもが元気で健全に育つためには、楽しく生きるための時間を有意義にすごす空間が大切であるという理念に基づいたものであり、この空間は、こどもはもちろんのこと、あそびのタイミングにはこども心を取り戻す大人にも必要な要素であるということです。

この本では、「ゆうゆうのもり幼保園」や「国際教養大学中嶋記念図書館」、「西武春日井ショッピングセンター」の事例等、自身のこれまでの仕事を振り返りながら、都市、地域、土木的構築物からインテリア、展示、遊具、家具等の環境を設計、デザインする「環境建築」という考え方や、「遊環構造」という手法に行き着いた経緯を解説するとともに、未来を創るための環境建築のあり方を示しています。

著者は、「すべてのこどもに幸せなこども時代を過ごすことができる環境をつくることに、これからも最大の努力をしていきたいと考えている。多くの人が集まり、こどもも大人も町も元気な環境をつくっていきたい。」と述べます。

こどもも大人も集まり、広島の町を大いに盛り上げた広島東洋カープの優勝。新球場に込められた願いがその大きな役割を果たした瞬間だったのだとこの本を読んで感じました。



HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35
(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032
E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

本文へ移動

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市中小企業支援センター

  • 小
  • 中
  • 大
サイト内検索
  • トップページ
  • 広島市中小企業支援センターについて
  • 相談別ご利用案内
  • 窓口相談
  • 経営支援

    • 窓口相談
    • コーディネータによる支援
    • 経営支援アドバイザー派遣
    • 里山・離島活性化支援アドバイザー派遣
    • 商店街等活性化支援アドバイザー派遣
    • 景気対応等経営支援アドバイザー派遣事業
    • 障害者経営支援アドバイザー派遣
    • 経営革新パック
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業をお考えの方
  • 創業支援

    • 窓口相談
    • 創業特別窓口相談
    • 起業支援アドバイザー派遣
    • 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
    • 専門家・窓口相談員名簿
  • 創業者紹介
  • セミナー・研修会
  • 助成金

    • 見本市等出展助成金
    • 新成長ビジネス事業化支援事業(助成金)
  • 広島地域中小企業支援プラットフォーム
  • 広島市の中小企業融資制度のご案内
  • セーフティネット保証の申請について
  • 広島市中小企業施策の紹介
  • いい店ひろしま顕彰事業
  • 広島市産業振興センターNEWS(メールマガジン)
  • Webセミナー
  • おすすめビジネス図書
  • 広島市中小企業支援センターブログ
  • ひろしまビジネスサポート事例
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

ひろしまの企業支援情報

公益財団法人広島市産業振興センター

広島市工業技術センター

広島市中小企業支援センター > メールマガジン > 2016年度 > 中央図書館からのおすすめ本(102)

広島市産業振興センターNEWS

中央図書館からのおすすめ本(102)
『人が集まる建築』

 毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。
 なお、これまでに紹介した本については、当財団のホームページに「中央図書館からのおすすめビジネス図書」として公開しておりますので、いつでも見ることができます。


『人が集まる建築』


仙田 満/著
(講談社 2016年4月20日発行)



人が集まる建築

広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を果たしましたね。

この本の著者は、新広島市民球場を設計した環境建築家の仙田満氏です。
新広島市民球場はご存じのとおり、野球を知らない人でも楽しめる「ボールパーク」として、多くの入場者を呼び込んでいます。

著者は、新球場をデザインするとき、人を集め、楽しませるために「遊環構造」という氏が生み出した設計手法を用いました。「遊環構造」とは、こどもが元気で健全に育つためには、楽しく生きるための時間を有意義にすごす空間が大切であるという理念に基づいたものであり、この空間は、こどもはもちろんのこと、あそびのタイミングにはこども心を取り戻す大人にも必要な要素であるということです。

この本では、「ゆうゆうのもり幼保園」や「国際教養大学中嶋記念図書館」、「西武春日井ショッピングセンター」の事例等、自身のこれまでの仕事を振り返りながら、都市、地域、土木的構築物からインテリア、展示、遊具、家具等の環境を設計、デザインする「環境建築」という考え方や、「遊環構造」という手法に行き着いた経緯を解説するとともに、未来を創るための環境建築のあり方を示しています。

著者は、「すべてのこどもに幸せなこども時代を過ごすことができる環境をつくることに、これからも最大の努力をしていきたいと考えている。多くの人が集まり、こどもも大人も町も元気な環境をつくっていきたい。」と述べます。

こどもも大人も集まり、広島の町を大いに盛り上げた広島東洋カープの優勝。新球場に込められた願いがその大きな役割を果たした瞬間だったのだとこの本を読んで感じました。



HOME

ページトップへ

公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター
〒733-0834 広島市西区草津新町1-21-35(広島ミクシス・ビル内)
TEL:082-278-8032 E-Mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • リンク集
  • ソーシャルメディア