公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

(130)クラウドファンディングを活用した創業資金の調達(第3回)

クラウドファンディングを活用した創業資金の調達(第3回)

 

株式会社ケーズパートナーズ 代表取締役 岸本 圭祐 氏

~クラウドファンディングを活用した成功事例~

 

 

株式会社ケーズパートナーズ 代表取締役

中小企業診断士

岸本 圭祐(きしもと けいすけ)


 

前回はクラウドファンディング(以下、CF)のメリットをご紹介しましたが、最終回の今回は、CFの成功事例をご紹介します。

 

    • ■支援の経緯
    • A社は障がい者就労移行支援事業所を運営しており、障がい者が「自信」と「誇り」を持って働くことができる職場を提供しています。現在の業務(リネンサプライ仕上げ、紙器加工)だけでは、いずれ安定的に事業を継続させることが困難になると考え、新たな収益事業の立ち上げを企図していました。 そのような状況の中、コーヒーメーカー企業との縁で、コーヒー豆の卸販売を新事業として手掛けることとなりました。しかしながら、これまで本格的な収益事業を実施した経験がないため、事業の立上げや販路拡大の方法についての助言を求めて、当社に相談がありました。 当社にてヒアリングを行い、新規にコーヒー豆卸販売事業を開始するにあたり、販路の開拓・拡大していく必要がある等の課題を確認しました。A社は、コーヒー豆の販売をした経験がないため、テスト販売と新商品PRを兼ねた事前施策が必要であると判断し、CFでの販売実績づくりを提案しました。
    •  

    • ■具体的な支援内容
    • CFを実施するにあたり、A社の要望する事項をヒアリングして取りまとめました。 さらに、CF業者の選択方法や、出稿までの具体的な取組手順、支援者(仲間)集めの手法や過去の先駆者の事例を紹介しました。併せて、CFの実体験者・支援担当者と実際に面談し、意見交換を行ったうえで、今回実施するプロジェクトでの支援の募り方や、具体的投稿内容(ストーリーづくり)について検討しました。プロジェクトを成功させるには事前のネットワークづくりが特に大切であることを理解いただき、ネットワークづくり手法を習得できるように重点的に支援しました。

    •  

    • ■A社社長の所感(CF利用者の声)
    • どのような取り組みを行えばよいのか右も左もわからない状態でした。 専門家の適切な助言を得て、無事CFに挑戦し、目標を達成することができました。取り組む上では、寄付していただく方への説明のむずかしさを痛感しました。また、ネットに不慣れだったのですが、その対応など実際に挑戦してみて分かったこともあり、良い経験になりました。今回の取り組みを新事業の成功につなげたいと思っています。 障がい者が作り上げる「心に美味しいコーヒー」という題目でCFの募集を行い、資金調達の目標金額50万円に対し、32%を上回る支援総額66.4万円の調達を達成しました。またCFを通さない寄付という形でも別途支援が集まり、こちらは98.1万円の調達ができました。 今回調達できた資金は、情報発信(ホームページ制作やチラシ配布、DM送付)や支援者への返礼品コーヒーなどに利用します。CFへの挑戦は期間中1,700名を超える閲覧や計117名の寄付など多くの方に共感をいただきました。

     

    上記のA社社長のようにCFを上手く活用できれば、販促活動や認知度向上など大きなメリットがもたらされます。

     

    これまで3回にわたり、クラウドファンディングについてご紹介させていただきました。 最後までお読み頂きありがとうございます。

     

    ■<講師プロフィール>

     

    株式会社ケーズパートナーズ 代表取締役

    中小企業診断士

    岸本 圭祐(きしもと けいすけ)

      

    兵庫県神戸市出身。関西学院大学卒業後、東証一部上場専門商社で5年間、法人営業を担当。

    その後、税理士法人で経営支援に従事。毎月20人の金融機関渉外担当者との面談や関与先企業への資金調達支援や銀行同行の経験により、銀行員の考え方・特性を理解している。

    2017年5月中小企業診断士事務所K's Partnersを創業。

    2019年1月株式会社ケーズパートナーズを法人化し、代表取締役に就任。

    資金調達、経営計画作成・実行支援、営業力強化を軸に中小企業支援を行っている。

    また、経済産業大臣認定 経営革新等支援機関として、補助金申請・公的支援制度活用支援にも積極的に取り組んでいる。特に、ものづくり補助金、事業再構築補助金等の申請支援では高い採択率を維持している。


     

    このページのトップへ