公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

失敗しない美容サロン開業の基本設計
「3つの"よくある悩み"と、現実的な解決法」

(第1回) 技術があるのにお客様が来ない...開業初期の集客がうまくいかない理由とは?

20250515-1.jpg

株式会社ネクステージ 代表取締役
サロンオーナーコンサルタント

岡崎 美幸オカザキ ミユキ

エステサロンを開業したばかりの頃、「技術には自信があるのに、お客様が来ない」そんな悩みを抱える方はとても多いです。
実際に、SNSも毎日投稿しHPも高額で立ち上げて、チラシも1万枚配った...。
それでも「新規が3人だけでした」と話してくれた方がいます。このような悩みは、珍しくありません。
実は、集客がうまくいかない原因は"発信の量"や"価格の安さ"ではなく、もっと根本的なところにあります。
特に開業当初は、認知も信頼もまだありません。「技術が良ければ発信すれば人が集まる」というのは、残念ながら幻想です。
今回は、開業初期に多くの方がつまずく"集客の落とし穴"、そして、それを解決するミニワークもお届けします。

90%が閉店?!エステ業界の現状

最初に、エステサロン業界の現状を理解しておきましょう。
実は、エステサロンは開業しやすい一方で、廃業率も高い業種です。
実際にデータを見ると、主に個人エステサロンは3年以内に約90%のサロンが閉店するといわれています。

*中小企業白書「事業の存続・倒産と再生」より*中小企業白書「事業の存続・倒産と再生」より

その大きな理由のひとつが、集客の準備ができていないことです。
それは「どんな場所に人は集まるのか?」を理解できていないからです。
実は、人が集まる場所には1つの「共通点」があります。
それは、楽しそう・面白そう・いい事ありそう等・「自分にとって得」があると感じる場所です。
つまり、あなたのサロンに「得=行く価値」があると感じてもらうにはどうすればいいかを言語化するのが「集客の準備」です。
それは「誰に・どんな価値を・どんな言葉で届けるか」を明確にする、いわゆる「ターゲット」と「伝え方」の設計です。

お客様がサロンを選ぶ基準とは?

お客様がサロンを選ぶ時、実は技術よりも「このサロンなら安心できそう」「この人なら信頼できそう」といった感情的な要素で判断しているケースが大半です。
だからこそ、どれだけ技術やサービスが優れていても「誰に向けて」「どんな悩みを解決するサロンなのか」が伝わらなければ、候補にすら上がらないのです。
SNS等での発信もすべては"お客様にとって価値があること"を言語化して伝える場になります。「まず来てもらう」ではなく「行きたくなる発信」に注力しましょう。
では、どうすれば「行きたくなる」発信ができるでしょうか?今日はミニワークを準備しました。
開業準備中の方も、既にオープンしたばかりの方も、ぜひ一度、次のミニワークで自分のサロンの集客の準備を整えてください。


◆ミニワーク「集客の準備」

 以下の5つをそれぞれ言語化してみましょう!

・ワーク1:  

 あなたが本当に来てほしいお客様はどんな人ですか?
  年齢・住んでいる地域・職業・家族構成・エステ歴など、具体的に書き出してみましょう。

・ワーク2: 

 その方が悩んでいることは何ですか?
  不安・不満・解決したいことを、それぞれ20個ずつ書いてみましょう。 (重複していても構いません)

・ワーク3:

 その悩みを解決するために、あなたが提供できるメニュー・商品は何ですか?
   最低3つリストアップしてみてください。

・ワーク4:

 その方に「このサロンに行きたい」と思ってもらうには、どんな言葉が必要ですか?
  キャッチコピー、メッセージ、メニュー名などを考えてみましょう。

・ワーク5:

 そのお客様に届くには、どんな媒体を使えばいいでしょうか?
  (例:チラシ、インスタグラム、LINE、Google検索など)思いつく限りすべて書き出してみてください。

次回は、感覚ではなく利益から逆算する「価格設定」の基本をお届けします。
どうぞお楽しみに!


■<執筆者プロフィール>

株式会社ネクステージ 代表取締役
サロンオーナーコンサルタント

1965年広島生まれ。
美容業界歴40年。

エステ業界で20年、主に営業、FC事業部でエステサロンの起ち上げを担当する。
2007年エステサロン経営コンサルタントとして独立。
開業準備~起ち上げ、店舗再生等、これまで携わったサロンは約5,000店舗以上、相談実数は10,000件を超える。
また、品川区武蔵小山創業支援センターにて、起業支援アドバイザーとして女性起業をサポートしている。

・弊社HP
https://nextage-m.com/company/miyuki-okazaki/

このページのトップへ