3分間マーケティング(第3回)
|
|||
|
|||
中小企業の経営者が抱える経営課題について、専門家の方にわかりやすく解説していただいています。 |
|||
|
最後の3分は「比較検討で勝つ!」 渡貫 久(わたぬき ひさし) コンサルティング事務所 オフィス ヒューミック代表 |
||
最後の3分は「比較検討で勝つ!」 |
|||
(1)3分間に集約される購入までのプロセス 「3分間マーケティング」では、お客様への売場でのアプローチを「最初の3秒」「次の30秒」「最後の3分」の3つの段階に分けて考えます。それぞれの段階毎に顧客とライバルを意識して戦略を練るわけですが、最初の3秒の壁を超え、次の30秒の壁を乗り越えることのできた商品は、どのように購入されるのでしょうか?最初の3秒から購入に至るまでの3分間に、購入までの心理的な動きが凝縮されています。
|
|||
■<講師プロフィール> | |||
渡貫 久(わたぬき ひさし) | |||
1972 年生まれ。大学卒業後、食品スーパーマーケットに入社。 現場、人事、経営企画、業務改革を経験の後、中小企業診断士の資格を取得し独立。 小売店や飲食店の経営改善や、食品メーカーの商品開発など 食や流通に関するコンサルティングを中心に取り組んでいる。13年間の小売業での実務経験を活かした、実践的なコンサルティングが特徴。 著書に「小売業のための利益改善&能力開発チェックリスト1000:商業界」がある。 また現在、広島市中小企業支援センター登録専門家として、主に小売業全般にマーケティングや商圏調査を実施し販売促進を行うと共に、アンケート調査、分析、経営計画策定、戦略策定など顧客視点に立った経営改善について技術指導を行っている。 |