公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

No.36(2008.11.17)

広島市産業振興センターNEWS

第36号 平成20年(2008年)11月17日(月)発行

広島の企業の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします!

こちらのページから登録できますので、ぜひお知り合いの方にご紹介ください。

(現在の登録者数 1,512人)


 このメールマガジンは、当財団のセミナー・研修会や事業を利用された方、関係者や配信を希望された方へ、当財団が実施する事業のご案内を目的にお送りさせていただいております。(毎月15日頃発行予定)

※メールマガジンの配信がご不要な方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。
今月号の目次
NEW 起業家サロンを和やかに開催しました!
  (起業家サロンの開催報告)
中小、零細企業の問題点解決の糸口に! 総合システム研究所 勝谷正彦さん
  (中小企業支援センター登録専門家リレートーク)
「いい店ひろしま」をご紹介します!(7) 御菓子所 高木 十日市本店
  (平成19年度いい店ひろしま表彰店舗のご紹介)
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(7)
  脳を活かす仕事術 「わかる」を「できる」に変える
新商品開発のことなら何でもご相談ください! 有限会社ステファンテリーNII 新居 敏春(ニイ トシハル)さん
  (工業技術支援アドバイザーのご紹介)
「振動試験機」振動を加えて性能評価を行います!
  (試験機器及び試験内容の紹介)
エクセルでプルダウンメニューを活用せよ!
  (ちょっとお得なパソコン活用術 第30話)
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内)
  ・重要 原材料価格高騰対応等緊急保証制度を開始しました!
  ・NEW 創業アカデミー~ジャンプコース~の受講者募集中!
  ・NEW 木材高機能化技術講習会のご案内!
  ・重要 (株)アーバンコーポレイションの民事再生手続きの開始申立に伴う特別相談窓口の設置及び金融支援について!
  ・オススメ 女性・シニア創業パッケージ型支援事業の募集をしています!
  ・オススメ 中小企業会計啓発・普及セミナー 「経営を強くする~会計を活かした経営力の高め方~」の受講者募集中!
  ・オススメ 人材育成のためのビジネスコーチング研修の受講者募集中!
  ・オススメ 毎月第2土曜日 ビジネス相談会を開催しています!
  ・12月の窓口相談のご案内
  ・専門家派遣のご案内
  ・小規模オフィス「SOHO@ひろしま」のご案内
  ・その他各種支援事業のご案内
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業)
  ・NEW 「サイエンスカフェひろしま」参加者の募集!
  ・NEW 「新経済成長戦略2008改訂版」説明講演会のご案内
  ・NEW 「中小企業総合展2008inTokyo」開催のご案内
  ・NEW 「第12回 HiBiSインターネットビジネスフォーラム」 インターネットを活用したビジネス事例を募集!
広島市産業振興センター関連サイト
次号のお知らせ
NEW 起業家サロンを和やかに開催しました!
 (起業家サロンの開催報告)
目次へ戻る
 起業後間もない方や起業を目指している方に、経営に必要な意見交換や親交を深めていただくため、女性・シニア創業パッケージ型支援事業の認定を受けた方女性起業家サポーターの方など19名にお集まりいただき、「起業家サロン」を開催しました。和やかな中にも、活発な意見交換が行われました。

■開催日   平成20年10月20日(月)
■開催場所 広島市工業技術センターアラメゾン オガワ
■参加者数 19名

■講演会
 砂糖を利用したスキンケア商品を開発された株式会社アビサル・ジャパン代表取締役の幟立真理(のぼりたて まり)さんに、「お砂糖に魅せられて」というテーマで講演を行っていただきました。
 元々、娘さんのアトピーを治したい一心で砂糖の効能に着目し商品を開発したこと、創業後はそのような商品開発秘話がテレビ等のマスコミに取り上げられ、 東急ハンズ、LOFT、ソニープラザなどで販売できるようになり、さらには通販雑誌「通販生活」に掲載されたことで、業績が伸びていったことなどについて 語られました。
 しかし、これらは、ただ運がよかったのではなく、そこに至るまでに販路開拓のために各種フェアに出展し、そのために何度も何度も事業計画書を書き、プレ ゼンを行うという努力の結果であり、ベンチャー企業がさらにステップアップするためには、公的支援機関をうまく活用し、どんなフェアがあるか、事業計画書 はどのように書けばいいかなどを相談するのが近道であるとも話され、皆さん真剣に聞き入っていました。

■交流会
 交流会は、平成17年度に女性・シニア創業パッケージ型支援事業の認定を受け創業された小川美智子さんの飲食店舗「アラメゾン オガワ」で行われました。フランス料理をベースにしたオードブルに舌鼓を打ちながら、和やかな中にも、事業の悩みや新たな事業チャンスについて活発な情報交換を行い、交流を深めていました。

講演会
講演会
交流会
交流会

■ 問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032
中小、零細企業の問題点解決の糸口に!総合システム研究所 勝谷正彦さん
 (中小企業支援センター登録専門家リレートーク)
目次へ戻る
 中小企業支援センターでは、窓口相談経営アドバイザーの派遣などを行なっており、個性豊かで有能な経営コンサルタントの方に登録していただいております。今回は、経営指導、物流システム支援を専門とする勝谷正彦さんに登場していただきます。

勝谷 正彦さん
勝谷 正彦さん
 大型量販店で育ち、コンピューターのプログラマー、SEから食品部長、小型店開発部長、システム部長、物流センター開発、生鮮センター開発、社長室長など種々の分野を経験させていただいた。

 その後関連企業のアパレルで東京へ本社を移し、百貨店、大手量販店などとの取引を通じ多くの方々から経営を学んできた。また、海外3カ国で合弁企業の設 立を経験した。単身10年間東京勤務をしたが、家庭の事情で帰広し、独立して10年が経過した。

 『経営の指導』を主たる業務としているが、物流関係の業務も多く今も浜田市や、高知市で共同配送事業の設立、運営に携わっている。これも経営から見ると コスト面で物流コストの比率が高い企業が多く、物流コストの1~2%削減がそのまま利益に結びつくためであろう。

 年商数億の企業から300億の企業までお付き合いをしてきたが私なりに中小、零細企業の問題点を述べ経営の参考にしていただければ幸いである。

1 経営の仕組みができていない
 『ざるで水をすくう』ようにいたるところで利益がこぼれている企業が多い。儲かる仕組みを作らないと営業が強いとか、商品力があるとかだけでは生き残れない。

2  仕事の流れを整理する
 発注~受注~製造~出荷~販売(営業)の仕事の流れが得意先を基準とした流れになっていない。自社の都合、社員の出勤時間に合わせて仕事をしているた め、流れが止まり効率が悪く、ミスが発生しコストが高くなっている。得意先にあわせた流れをきちんと作る必要がある。

3 社内で競争がない。人材育成
 大企業は育った人材を使えばよいが、中小企業は競争がなく育ちにくい。従って中小企業こそ人材の育成が大事。トップの仕事であり他人任せでは育たない。

4 戦略の欠如
 どこへ売るのか?なにを売るのか?いくらで売るのか?基本的な戦略が不明確な企業が多い。高度成長時代なら何とかなったが、今は何とかならない。得意先 も選択しなければ致命傷になる。利益のない売り上げ、原価割れの売り上げが多いため、経営効率が悪い企業が大半である。

■相談申込・問い合わせ先  中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032
「いい店ひろしま」をご紹介します!(7) 御菓子所 高木 十日市本店
 (平成19年度いい店ひろしま表彰店舗のご紹介)
目次へ戻る
 当財団では、広島商工会議所、広島市及び広島市商工会連絡協議会と連携して、店舗演出や接客など基本的な商業機能が優秀で、地域に根づき親しまれている中小 小売店舗を表彰する「いい店ひろしま顕彰事業」を実施しています。このコーナーでは平成19年度に表彰された7店舗を順次ご紹介しています。是非お店を訪れてみてください。

大正8年創業の伝統と品格ある老舗和菓子店
 御菓子所 高木 十日市本店

御菓子所 高木 十日市本店
御菓子所 高木 十日市本店
■お店のPR等
 日本が生んだ「芸術品」のひとつに和菓子があります。繊細で甘美で、しかも色鮮やかな和菓子の数々。日本の伝統に育まれ、どんな時代推移の中でも、日本人の心に深く生き続けた「芸術品」、それが和菓子なのです。

 大正8年創業以来、広島を中心に特に上生菓子やもなか、羊羹など「あんの味」にこだわりを持ち、奇をてらわず、シンプルに心を込めて取り組んでおります。
 桜花、涼風、緑、紅葉、十五夜、雪見。季節の移り変わりをやわらかくとらえ、色、形、味が一体となって御菓子所高木の和菓子が生まれます。

 「良質であること、美しく品があること。」今も昔も御菓子所高木がこだわり続ける和菓子作りの基本です。

【場所】 中区十日市町1-4-26
【電話】 082-231-2121
【主な取扱品】  上生菓子、もなかなど
【ホームページ】 http://www.okashidokoro-takaki.com/

■表彰理由
・白と黒のコントラストが映える店舗外観は老舗の雰囲気を漂わせ、また、広い店内は、清潔感にあふれており、来店客にくつろぎを与えている。
・商品は、季節感を大切にし、見た目も美しい。
・店員の接客も落ち着いており、日本の古い慣習等も熟知し、慣習等に不慣れな方へ親切にアドバイスを行い販売している。

19年度「いい店ひろしま」表彰店舗については、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032
中央図書館よりおすすめの本をご紹介します!(7) 目次へ戻る
●毎月、中央図書館が推薦するビジネス支援情報の図書をご紹介しています。

脳を活かす仕事術「わかる」を「できる」に変える
脳を活かす仕事術
「わかる」を「できる」に変える
●PHP研究所
 脳を活かす仕事術 「わかる」を「できる」に変える
  茂木 健一郎 /著
 2008年9月24日発行

 著者はTVなどでもお馴染みの脳科学者、茂木健一郎氏。

 冒頭、大学院時代に就職先が決まっていなかった著者の「挫折の連続だった」という話から始まります。その挫折とは、思っている(わかっている)ことと、実際にできることが違うということでした。
 「いいもの」をわかっているのに何故「実現できない」のか。それは、脳の「感覚系学習の回路」(見る・聞く・感じる)と「運動系学習の回路」(実際に手足を動かす)にひみつがあり、この2つのバランスが悪いことが原因だったと本著では述べられています。

 では、どうすればこの2つのバランスをとることができるのでしょうか?

 本著では、その方法について具体例を交えながらわかりやすく解説していきます。

 「仕事はなるべく早めに作品にしてリリースする」「仕事の目的は『情報整理』ではなく『知的創造』」「脳のコントロールは身体を動かすのが一番いい」...などなど58項目の脳を活かした仕事術が満載です。

 脳は「生きる」ために存在している。「生きる」とは、仕事を含めて自分の人生を通して「生命の輝き」を放つことと語る著者。仕事だけではなくさまざまな行動のヒントにもなると思います。

 ぜひこの本を読んで、仕事や生活に活かしてみてはいかがでしょうか?

■問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542
新商品開発のことなら何でもご相談ください!
有限会社ステファンテリーNII 新居 敏春(ニイ トシハル)さん
 (工業技術支援アドバイザーのご紹介)
目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)で は、地元中小企業に対する支援施策として、企業からの相談内容に応じ、企業や大学などで実績豊富なアドバイザーを製造現場へ派遣し、指導・助言を行ってい ます。自社製品の品質向上・保有技術の新分野展開等にぜひご活用ください。このコーナーでは、現在登録いただいている専門家をご紹介します。

新居 敏春(ニイ トシハル)さん
新居 敏春
(ニイ トシハル)さん
【アドバイザーから一言】
 周知のとおり、アメリカのサブプライム問題を起点にして世界的に金融不安が広がり、 日本でも緊急な景気対策がとられていますが、実体経済においては大手自動車メーカーを始め電機メーカー等の売上が2ケタ台で減少しており、その結果、協力 企業や下請けに対してのコストダウンや仕事量の減少が顕著になっています。

 では、今後特に中小企業や零細企業はどのように生き残ればよいのでしょうか。
 答えはいろいろあると思われますが、私は"メーカーになる"ことを勧めます。
 これからの企業は、大きいとか小さいとかではなく、"メーカー"であるかどうかがポイントとなります。つまり、自社のスキルでオンリーワンの商品を作 り、自分で値段を決めることができるかどうかがキーとなります。よって、まず、自社の強み・弱み・機会(チャンス))・脅威(ピンチ)等を分析し、自社の 方向性を決める必要があります。

 方向性が決まれば、私の方で、新商品開発のテーマを決めたり、新規事業企画等を立案し、実務レベルに落とし込むためのお手伝いをさせていただければと思います。

 要は、新商品や新サービスを出し続ける企業が生き残れると考えていただき、そのためには今日から何をすべきか考え、行動することが大切です。

【略歴】
 建設資材関係の会社に12年間勤務し、その間主に技術開発研究所に在籍し、新商品開発・工業所有権(特許・実用新案・意匠・商標)の出願~権利保護までを一括担当し、かつ社内外における商品提案制度を管理運営する。
 昭和63年10月に独立し、約2500社(平成20年3月現在)に対して新商品開発及び新規事業企画等の指導を行うと共に、各商工会議所主催等の講演及び技術指導を行っている。
 広島県商工会連合会・広島商工会議所・中小企業基盤整備機構中国支部・山口商工会議所・鳥取県商工会連合会・広島市中小企業支援センター・島根県中小企 業支援センター・鳥取県経営革新アドバイザー・岡山県産業振興財団専門家等のエキスパート(アドバイザー)を務める。
 平成16年5月より、広島修道大学商学部非常勤講師を務める。

【主な対応分野】
 新商品開発 特産品開発 新規事業企画 社員教育 販売促進

問い合わせ先 技術振興部 技術振興室  TEL 082-242-4170(代表)
「振動試験機」振動を加えて性能評価を行います!
 (試験機器及び試験内容の紹介)
目次へ戻る
 技術振興部(広島市工業技術センター)では、試験・研究に必要な各種の試験機器・工作機械や開放試験室の設備機器を取り揃え、技術的な相談や支援を行っています。

振動試験機

 用途
  電子機器等に対して、振動を加えて性能評価をすることができます。また、設定した温度、湿度環境下で振動試験を行うことができます。

振動試験機
振動試験機
 型式 エミック(株)全自動振動試験装置 F-050BM-E08
         複合環境試験用低温恒温槽 VC-061DAMX(31)P1R
 仕様 振動試験機
       加振力:490N(50kgf)
       使用可能周波数範囲:5~8000Hz
       無負荷最大加速度:55G
       最大搭載質量:15kg

     複合環境試験用低温恒温槽
       温度範囲:-40~+100℃
       湿度範囲:30~98%RH
       槽内寸法:幅600mm×高さ700mm×奥行き600mm

 ご利用方法など、詳しくは下記までお問い合わせください。

■問い合わせ先 技術振興部 システム技術室 TEL 082-242-4170(代表)
ちょっとお得なパソコン活用術  第30話 (エクセルでプルダウンメニューを活用せよ!) 目次へ戻る
上司はパソコン3年目 この物語は、楽しく分かりやすくパソコン活用の豆知識を提供するため、筆者のパソコン操作に関する実経験をアレンジし創作したフィクションであり、実在する人物や団体とは関係ありません。
 パソコン歴3年目でパソコンがそこそこ使えるようになった上司(係長)と、職場のインストラクター的存在の部下(小林君)との会話をお聞きください。

係長: ん?んんんん~?ちょっと、これ!パソコンが計算間違いしてるよ!
小林: えっ!?本当ですか?
係長: マジだよ、マジ。「本当」と書いて「マジ」だっ て。ちょっと見てみ。エクセルでCountif関数を使って、「Windows Vista」って入力されたセルの数をカウントさせてるんだけど、結果は10個になるはずなんだよ。これ見てみ。9個だって。プププッ!俺の方が頭いいなんて笑っちゃうね・・・いや、それはないか。
小林: あれ?冷静ですね。範囲指定とか、計算式は間違ってないですか?
係長: 何回も確認したから問題ないと思うよ。
小林: そうですか。ちょっと、見せてください。・・・あっ!これですね。「Windows」と「Vista」の間のスペースが一つだけ全角になってます。
係長: えぇ~!マジで?じゃここを直して・・・
小林: ちょっと待ってください。この列に入力される内容は、あらかじめ決まっているものばかりですよね。
係長: そうだよ。5種類しかないよ。「Windows Vista」と「XP」と「2000」と・・・
小林: また、同じ間違いがあるかもしれませんから、リスト化してプルダウンメニューから選択してはどうでしょうか。
係長: え~っと・・・何言ってるか良く理解できないんだけど。
小林: ま、やってみましょう。まず、入力したい5種類の文字列を適当な場所にリスト化しておきます。
係長: 別シートの1列に縦に打てばいいの?
小林: それで結構です。
係長: ほい!できた。
小林: では、元のシートに戻って、データを入力するセル(範囲)を選択します。 その後、「データ」「入力規則」入力値の種類を「リスト」元の値の欄に、作成しておいたリストを範囲選択すれば完成です。
係長: ほ~、ほ~。リストから選べるようになるのか。
小林: これを使えば、マウス操作でデータ入力ができるようになり、複数の人が同じファイルを使うときなどに起こりやすい「入力ミス」を防ぐことにも繋がります。 上司はパソコン3年目
係長: そういえば、小林君が作ったエクセルファイルで見たことあるな。オレに入力ミスをさせないためだったのか!ガックし・・
小林: これからは、係長が作る側ですよ。
係長: ( ゜д゜)ハッ!それもそうだね。これからはオレが皆んなを操る立場だな。むっフフ~!サンキュー!
財団からのお知らせ(研修会・各種事業のご案内) 目次へ戻る
●原材料価格高騰対応等緊急保証制度を開始しました!

 10月31日から、国の新しい保証制度「原材料価格高騰対応等緊急保証」が始まりました。  本制度は、原油に加え原材料価格の高騰や仕入価格の高騰を転嫁できていない中小企業者の資金繰りを支援するため、現行制度(セーフティネット保証)の抜本的な拡充・見直しを行ったものです。

緊急保証制度の概要

 この緊急保証制度では、指定業種がこれまでの185業種から、原材料価格高騰の影響を受ける食品製造業、化学工業、プラスチック製品製造業などや、仕入価格高騰の影響を受ける飲食店、卸売業、小売業、情報サービス業などが新たに対象業種に指定され、618業種に拡大されました。

 指定業種を営む中小企業の方で、売上減少又は価格転嫁困難等について次の要件に該当し、市長の認定を受けられた方は、金融機関から融資を受ける際に一般保証とは別枠で、無担保保証で8,000万円、普通保証で2億円まで信用保証協会の100%保証「セーフティネット保証」を受けることができます。

 ※市長の認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。

※詳しくは、こちらをご覧下さい。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●創業アカデミー「ホップ・ステップ・ジャンプ」~ジャンプコース~受講者募集中!

 創業アカデミーは、起業に必要な知識・実務を受講者の状況やレベルに応じて段階的に習得・体験していただく研修です。
 10、11月に開催した「ホップコース」、「ステップコース」に続き、その第3弾として、税金・資金繰りの解説や帳簿の付け方・チラシづくりなど起業後すぐに役立つ演習を行う「ジャンプコース」を開催します。
 「ホップコース」、「ステップコース」を受講された方はもちろん、起業をお考えの方も、ぜひこの機会にご受講ください。

◆日 時  平成21年1月10日(土)
        平成21年1月17日(土)
        平成21年1月24日(土)
        平成21年1月31日(土)
        全4日間 10:00~17:00
◆会 場  (財)広島市産業振興センター (広島市西区草津新町1-21-35)
◆対 象  市内でこれから創業しようとする方、または事業を始めて間もない市内中小企業者
◆受講料  4,000円 (ただし、ホップコース受講者は3,000円、
                 ホップ及びステップコース受講者は2,000円)
◆定 員  10名(先着順)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●木材高機能化技術講習会のご案内!

 木材の高機能化についての技術情報等を提供して、木材の利用拡大及び企業技術力の向上に役立てるため、下記のとおり講習会を開催します。

◆日  時  平成20年11月20日(木)13:30~16:00
◆会  場  広島市工業技術センター 本館3階研修室 (広島市中区千田町3丁目8番24号)
◆内  容  講習会 テーマ:再生可能なニューウッドマテリアルの開発
               -柿渋の渋み成分から天然物100%エコ茶碗の製造開発への道-
◆講  師  鹿児島大学農学部 教授 松尾 友明 氏
◆受 講 料  無料
◆申込方法
 講習会名・参加者の氏名・所属・電話番号を記して、11月19日(水)までにFAX又はEメールにてお申し込みください。

■申込・問い合わせ先 技術振興部 材料・加工技術室 担当:西澤
 TEL 082-242-4170(代表) FAX 082-245-7199
 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp

●(株)アーバンコーポレイションの民事再生手続きの開始申立に伴う特別相談窓口の設置及び金融支援について!

 本年8月13日、㈱アーバンコーポレイション が民事再生手続きの申立てを行ったことに伴い、同社に対し売掛金債権等を有していることにより資金繰りに支障が生じている中小企業の方に対して、広島市及 び中小企業支援センターでは、特別相談窓口の設置や広島市中小企業融資を行っています。ご利用ください。

※詳しくは、こちらをご覧下さい。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●女性・シニア創業パッケージ型支援事業の募集を開始します!

 本事業は、広島市内で創業を考えている女性・シニアを全国から募集し、優秀な事業プランに対して、資金面・経営面から総合的な支援を行うものです。

■応募資格 次のいずれにも該当する女性又はシニア(応募時点で満50歳以上の方)が対象となります。
(1) 応募時点で事業を営んでおらず、事業認定後の概ね6か月以内に広島市内で創業予定の方
(2) 創業する事業が製造業、小売業、飲食業、サービス業など広島県信用保証協会の保証対象業種であること
(3) 応募する事業プランに関し、他の公的な補助金・助成金等の交付を受けていない方

■支援内容
助成金 1件当たり100万円以内 (事業認定日から創業期限までに支出された助成対象資金の1/2以内)
経営アドバイザーの派遣 原則毎月1回 2年間
融資 「広島市女性・シニアチャレンジ資金」が利用できます。
1,000万円以内 貸出利率年 1%(別途、保証料がかかります。)
無担保・無保証人 ※法人については、代表者が保証人となります。
※国民生活金融公庫の「女性、若者/シニア起業家資金」、「新規開業資金」(特別利率の適用あり)のご利用もできます。

■創業までのスケジュール ※このスケジュールは、予告なく変更することがあります。
応募受付期間 審査・事業認定 創業期限
9月~11月 12月 平成21年6月末
12月~2月 3月 平成21年9月末
 ※詳しくは、こちらをご覧ください。

問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●中小企業会計啓発・普及セミナー「経営を強くする~会計を活かした経営力の高め方~」の受講者募集中!

 企業を存続させ続けるためには、企業経営の実態を表す信頼性ある決算書類が不可欠です。
 また、経営者自身が経営状況を的確に把握し金融の円滑化を図っていくためには、経営方針を利害関係者に伝え、経営情報を開示するなどの環境整備が重要な課題となっています。
 本セミナーでは、「適切な会計処理による決算書」を作成することの意義・必要性と、それを実務に活かし、経営力を高めるためのポイントについて解説いたします。

◆日 時  平成20年11月19日(水) 13:30~16:30
◆会 場  メルパルク広島 6階「安芸」 (広島市中区基町6-36)
◆対 象  中小企業の経営者、財務担当者
◆受講料  無料
◆定 員  30名(先着順)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●人材育成のためのビジネスコーチング研修の受講者募集中!

 この研修会は、従業員の能力や可能性を最大限に引き出し、自発的な行動を促進し、企業の業績アップを図ることができるよう、中小企業の経営者の方などを 対象に、従業員のやる気と能力を伸ばすためのコーチングについて、現場で生かせる実際の手法を学んでいただきます。

◆日 時  平成20年11月27日(木) 10:00~17:00
◆会 場  広島国際学院大学 立町キャンパス 1階ホール
        (広島市中区基町13-7広島朝日ビル)
◆対 象  中小企業の経営者、人事・労務担当者
◆受講料  2,000円
◆定 員  30名(先着順)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター創業支援担当 TEL 082-278-8032

●毎月第2土曜日 ビジネス相談会を開催しています!

 広島市立中央図書館・中小企業診断協会広島県支部と共催で、起業予定の方や起業して間もない方を対象に、中小企業診断士がアドバイスを行う相談会を開催しています。

◆日 時  毎月第2土曜日 12:00~17:00
        次回12月13日(土) 申込期限 12月6日(土)
◆会 場  広島市立中央図書館 3階セミナー室
◆定 員  先着5名(お一人1時間以内、予約制)
◆相談料  無料

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先 広島市立中央図書館 事業課 TEL 082-222-5542

●12月の窓口相談のご案内【無料】

●専門家による経営相談
 原則毎週火・金曜日の10:00~16:00に、経営の専門家が相談に応じます。(1回50分)
 ※混雑している場合お待ちいただくことがありますので、なるべく事前に連絡してください。
●弁護士による法律相談
 原則第2木曜日の13:00~17:00に弁護士が経営に関する法律相談に応じます。(1回50分)
 ※法律相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。
●日本政策金融公庫職員による創業資金相談
 原則第4木曜日の13:00~17:00日本政策金融公庫職員が創業、第二創業を中心とした資金相談に応じます。(1回50分)
 ※創業資金相談は事前の予約が必要となります。予約は相談日の1週間前までにお願いします。

※予定表など、詳しくは中小企業支援センターホームページをご覧ください。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●専門家派遣のご案内

 中小企業診断士などの経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士などの経験豊かな専門家や当センターのプロジェクトマネージャー等を派遣しております。秘密は厳守いたしますので、ぜひご利用ください。

経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
 中小企業が抱える経営、技術、ITなどの様々な経営課題の解決を支援するため、専門知識と経験を有する専門家を無料で派遣しニーズに即した助言を行います。

■経営革新アドバイザーを派遣します。【有料】
 既存事業の立て直しや強化、新商品の開発など経営革新に取り組もうとする中小企業等に対し、有料で専門家を派遣し、改善案を提示します。(12,000円/回)

経営革新パックもご利用ください!
 経営革新計画の策定や店舗演出などを、計画から実施まで複数回(2~10回程度)にわたって体系的に支援します。

■問い合わせ先 中小企業支援センター経営革新担当 TEL 082-278-8032

●小規模オフィス「SOHO@ひろしま」のご案内

広島ミクシス・ビル ■場所  広島市西区草津新町一丁目21-35
      広島ミクシス・ビル3階
 新たなリーディング産業等の創造と振興を図るため、情報通信分野での新規創業等を目指す事業者を対象に、小規模オフィスを安価な料金(3万円/月)で提供します。
※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先 企画総務課 TEL 082-278-8880

あなたの会社がお持ちの技術をホームページでPRします!【無料】
経営支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
起業支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
工業技術支援アドバイザーを派遣します。【1回派遣・無料】
■活躍中の女性起業家(女性起業家サポーター)に相談できます。【無料】
その他のお知らせ(他の団体・機関の主催事業) 目次へ戻る
●「サイエンスカフェひろしま」参加者の募集!カフェのテーマは「有機色素の話」~ジーンズから太陽電池まで~

 色素といえば染料を思い浮かべる人が多いと思いますが、現在「機能性色素」と呼ばれるものが広く使われるようになっています。
 最近注目されている有機ELディスプレイや色素増感といわれる新しいタイプの太陽電池について、お茶を飲みながら語り合います。

◆日  時  平成20年11月29日(土)15:00~17:00
◆場  所  中区地域福祉センター(大手町平和ビル)5階 ボランティア研修室
        中区大手町四丁目1番1号 (広電「市役所前」下車)
◆主  催  広島市科学技術市民カウンセラー連絡会議、広島市
◆後  援  広島大学科学わくわくプロジェクト
◆参 加 者 18才以上一般市民(事前に申込を受付:20名)
◆参 加 費 300円(コーヒーとケーキを準備します。)
◆話題提供 広島大学大学院工学研究科 教授 大下 浄治さん
        ファシリテーター※ 科学技術市民カウンセラー 松尾 健司

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 広島市経済局産業振興部産学官技術振興課
 TEL:082-504-2238 FAX:082-504-2259

●「新経済成長戦略2008改訂版」説明講演会のご案内!

 経済産業省では、2006年6月に「新経済成長戦略」を策定しましたが、今般、その改訂版を取りまとめ、政府全体の基本的な方針として、本年9月19日に閣議決定いたしました。
 現下の我が国経済は、これまで想定できなかった未曾有の資源価格の高騰、新興国や資源国の台頭による世界経済の多極化などの課題に直面しています。こう した課題を克服し、「新たな成長」を実現するために強化・加速する施策を「新経済成長戦略2008改訂版」としてとりまとめたところです。
 つきましては、戦略改訂版の趣旨をご理解いただき、少しでも多くの方々にその実現にご協力いただくため、説明講演会を開催します。是非、ご参加ください。

◆日  時  平成20年11月21日(金)14:00~15:30
◆場  所  広島YMCAホール(広島市中区八丁堀7-11 ℡ 082-227-6816)
◆講  師  経済産業省 経済産業政策局 経済産業政策課長 安藤 久佳
◆定 員 等  250名程度(無料)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 中国経済産業局 総務企画部 総務課(担当:垣内、閑田、上田)
 TEL:082-224-5615 FAX:082-224-5640

●「中小企業総合展2008inTokyo」開催のご案内!

 当総合展では、出展審査により選りすぐられた中小企業、国の各種施策の認定を受けている中小企業など、全国各地の中小企業約530社が、販路開拓や事業提携等を目的として、自ら開発した新製品・技術等の展示・紹介等を行います。

◆期  間 平成20年11月26日(水)~28日(金)
◆場  所 東京ビックサイト東2・3ホール(東京都江東区有明)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■申込・問い合わせ先
 中小企業総合展事務局
 TEL:03-3524-4668

●「第12回 HiBiS インターネットビジネスフォーラム」インターネットを活用したビジネス事例を募集!

 HiBiSでは、インターネットを活用したビジネス事例を募集します。対象となる事例は、過去 実施されたもの、現在進行中のもの、企画中のもの、どのようなフェーズでも構いませんし、インターネットを活用されていれば業種も問いません。また、 HiBiSのメンバーであるなしを問わず、自薦他薦形式で募集いたします。
 ご提出いただいた全ての発表原稿は、小冊子にまとめ2月27日のフォーラム当日に配布するとともに、事前審査により5件のビジネス事例をフォーラムにて ご発表いただきます。ご提出いただいたビジネス事例集は、マスコミ各社・関連行政機関に告知・配布いたしますので、ビジネスを行われている各社の広報活動 の一助になると思います。県内企業の方、広島で事業展開される方など、広くご応募ください。

【フォーラム概要】
◆名 称 「第12回HiBiSインターネットビジネスフォーラム」
◆日 時 平成21年2月27日(金)
       13:00~14:50  講演 (演題、講師は未定)
       15:00~17:20  1テーマ20分で5テーマ発表並びに最優秀ビジネス事例表彰
       17:30~19:00  交流会 (参加費:3,000円)
◆場 所 鯉城会館(予定)

※詳しくは、こちらをご覧ください。

■問い合わせ先
 社団法人広島県情報産業協会内 HiBiS事務局
 TEL 082-242-7408  FAX 082-242-0668
広島市産業振興センター関連サイト 目次へ戻る
 (財)広島市産業振興センター
 広島市中小企業支援センター (中小企業、商店街、創業予定者への経営や起業の支援)
 広島市工業技術センター(広島市産業振興センター技術振興部) (企業への技術的な支援)
 広島市先端科学技術研究所 (バイオテクノロジー・未来エネルギー関連技術の研究開発や企業支援)
 産業デザインインフォメーション (広島市の産業デザイン振興事業や、産業デザイン情報等の紹介)

 ひろしまビジネスサポート事例 (広島市産業振興センターが経営や技術的な支援を行った事例の紹介)
 広報誌「ひろしま中小企業支援情報GET」 (中小企業、商店街、創業予定者向けのお役立ち情報紙)
 広島市産業振興センターNEWS (本メールマガジンの配信登録等のご案内、バックナンバー掲載)

 広島市ホームページ
 広島市の産業 (広島の企業が持つ技術の紹介や、企業や創業予定者に対する支援施策などの紹介)
次号のお知らせ 目次へ戻る
■次号は、12月15日(月)に発行する予定です。

■読者の声を募集しています。こちらから、お気軽にご意見等をお寄せください。
 広島市産業振興センターNEWS<第36号> 平成20年(2008年)11月17日(月)発行
 発行:(財)広島市産業振興センター
  産業振興部       広島市西区草津新町一丁目21番35号 広島ミクシス・ビル2階
  TEL 082-278-8032 FAX 082-278-8570 Eメール shinko@ipc.city.hiroshima.jp
  技術振興部       広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-242-4170 FAX 082-245-7199 Eメール kougi@itc.city.hiroshima.jp
  先端科学技術研究所 広島市中区千田町三丁目8番24号
  TEL 082-247-0263 FAX 082-247-9753 Eメール sentan-info@sentan.city.hiroshima.jp
※当メールマガジンに掲載している情報やリンク先は、発行時点のものであり最新情報と異なる場合がありますので、ご了承願います。

■配信先のメールアドレスの変更

 配信先(メールアドレス)を変更される方は、お手数をおかけしますが、こちらから、登録済みアドレスを解除後に、新しいアドレスで再度配信登録してください。

■画像が表示されない場合

 画像は当財団の Web サーバに置いており、オフライン状態(インターネットに接続していない状態)では画像が表示できません。インターネットに接続した状態でご覧ください。

■バックナンバーについて

 このメールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。

■配信希望および配信停止について

 このメールマガジンは、こちらから配信登録ができますので、ぜひ、お知り合いの方にご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 配信停止をご希望の方は、お手数をおかけしますが、こちらから登録解除をお願いします。

【個人情報の取り扱いについて】
※ご記入いただいた個人情報は、メールマガジンの配信以外の目的には利用しません。また、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き開示しません。

このページのトップへ