「工房ブティック 花舞衣(かむい)」
代表 河野 幸子さん
和と洋を融合した作り手の見えるプレタクチュールブティック
和服の伝統美と洋服の着やすさを組み合わせたセミオーダーによる高品質な婦人服を、独自に開発した合理的な製作工程により、比較的安価に提供する工房ブティックを運営する。
【一言コメント】
長年携わってきた婦人服飾業界での経験を基に、美しく着やすい、「長く愛される服」を提供していきます。
和と洋の融合は新と旧との融合でもあり、世代を越えた新しいことにもチャレンジし、もの作りが好きな方、経験を生かしたい方などを応援できる事業にしていきます。
創業: 平成22年3月
所在地: 広島市西区三篠町3‐23-6平馬ビル102
電話: (082)962-4184
「楠那げんき塾」
代表 高森 芳子さん
小学生を対象とした遊び塾
小学生を対象に、安心して遊ぶ事のできる常設型施設を設置して、自由遊び、レクリエーション、体験教室等の企画・運営を行います。
【一言コメント】
試行錯誤の毎日ですが、口コミと紹介で塾生が増えて来ている事、子どもたちが少しでも長く居たい・また来たいと言ってくれる事が一番励みになっています。
子どもたちが卒塾して大人になった時に、遊び塾で友達と過ごした思い出や体験した事が、時々きらりと光る宝物になっている事を願って頑張っていきたいと思います。
創業: 平成22年5月
所在地: 南区丹那町10-22海光グランドマンション202
電話: (082)205-1393
「新庄司法書士事務所」
代表 新庄 清さん
販売拡大の実践的ノウハウの提供と法的サポートを行う経営・法務総合アドバイザー
3業種30余年の営業経験に基づく販路拡大のための実践的コンサルティングと、司法書士としての法律の知識を活かした企業法務に関するサポートを一体的に行います。
【一言コメント】
この厳しい時代に立ち向かう中小企業に、私の培ってきた経験と知識で少しでもお役に立ちたいと願っております。
一回のお付き合いで終わるのではなく、企業の成長と拡大を永くサポートしていきたいと思います。そのための実践的で有効なご提案を積極的に提供していきたいと思います。
創業: 平成21年10月
所在地: 中区上八丁堀3-11 喜花ビル2F
電話: (082) 962-5677
HP: http://s-shiho.net/
「通所介護・介護予防通所介護事業所 宅老所 庵(いおり) 」
代表 田村 珠江さん
高齢者が親しみやすい古民家を活用した地域密着型の通所介護施設
介護が必要な高齢者を対象に、高齢者が親しみやすい古民家を活用した少人数制(定員14名)の通所介護施設を開設し、個別対応のプログラムに基づく介護サービスを提供します。
【一言コメント】
お年寄りに、一日でも長く住み慣れた町で生活していただくことができるお手伝いをしたいと思います。古民家(築80年)を利用して一人ひとりの方に対する思いを尊重できる事業を行っていきたいと考えています。
創業: 平成21年7月
所在地: 西区古江西町5-42
電話: (082)942-1771
「訪問美容 Herb Hair(ハーブヘアー)」
代表 桑田 奈保子さん
高齢者や障害者等を対象に「美と癒し」を提供する訪問美容
高齢者、障害者等で美容院に行きたくても行けない方に訪問美容を行います。また、ヒーリング音楽などを取り入れ、美容院に行く時のワクワク感や楽しさなど、雰囲気づくりも工夫しています。いつまでも若々しく、おしゃれでいたいという思いに応える美のサービスの提案、提供を行います。
【一言コメント】
事業計画の作成や日々の仕事の中での疑問などについて、広島市産業振興センターの専門家の方など多くの方にサポートして頂き、思いが形になりました。チャレンジして本当に良かったと思います。
創業: 平成21年12月
所在地: 東区福田8-5-10-202
電話: 090-4650-6665
「ゆとりらぼ」
代表 岩本 早弥香さん
お客様の子どもや孫の描いた絵をもとにリデザインしたグッズの制作・販売事業
お客様の子どもや孫の描いた絵をもとにリデザインした生地、制作キット(レッスンバック、弁当袋など)及びグッズ(Tシャツ、レターセットなど)を制作・販売します。
【一言コメント】
幼い頃の想い出をもっと身近に感じられ、いつまでも大切にしたくなるような世界でたった一つのものを創り提供していきます。
そうして、子どもたちの描いた絵を通して、家族の幸せに貢献できるような事業にしていきたいと考えています。
創業: 平成22年6月
所在地: 東区牛田中2-6-26パークハイム牛田中101
電話: (082)223-3821