芥川 俊助さん
【テーマ】
薪焼き・発酵・燻製料理とお酒を大きなダイニングテーブルで囲む"ミニマルレストラン"
【概 要】
薪で焼くお肉や野菜、発酵食や燻製など、家庭では実施する事が困難な調理法を採用した自店でしか味わえない料理を提供する。薪による「音」「匂い」で臨場感を演出するとともに、メインである肉料理はもちろん、他では味わえない本格的な発酵食、野菜を使ったヴィーガンメニューを提供し、新しい食と体験を提供していく。
創業: 令和4年4月(予定)
所在地: 中区(予定)
「En.Labo」
代表 村上 えり子さん
【テーマ】
休耕田での真菰(まこも)栽培を通じ、街に住む人達が里山に関心を持てるようなコミュニティを活用した、新しい参加型社会貢献ビジネスの展開
【概 要】
真菰を休耕田で栽培することで田圃(たんぼ)を再活用し、街に住む消費者であった人達に真菰栽培から加工・商品販売に関わっていただく参加型のビジネスを展開する。里山に集まっていただき、製品作りを行うことでサスティナブルな里山作りを目指す。
詳細はこちら
創業: 令和2年4月
所在地: 西区
HP: https://makomo.site
「キッチンきゅうこん」
久保田 典章さん、近藤 雅稔さん
【テーマ】
働く世代に活力を!そして日本を元気に!熱い想いと熱々の鉄板料理でサラリーマンを応援する「キッチン きゅうこん」
【概 要】
元サラリーマンによる「サラリーマンの元気を引き出す」カフェです。鉄板で焼き上げる鉄板トーストと鉄板料理を中心に熱々の料理と想いを届けます。時間帯と曜日ごとに様々な種類の鉄板トーストをご提供します。
詳細はこちら
創業: 令和4年5月
所在地: 中区本川町2-4-22
電話: 082-554-5616
HP: https://5m8yd.hp.peraichi.com
「Ground Hills株式会社」
代表取締役 土山 浄之さん
【テーマ】
電子制御機能を組み合わせた雑貨や家具の開発・販売による、「気づかないほど快適」な空間の提供
【概 要】
コロナ禍による自宅での生活時間の延伸や在宅勤務の増加など、ライフスタイルの多様化やワークスタイルの変化に対応し、各種センサーやアクチュエータなどの電子制御機能を組み合わせた雑貨や家具を継続的に開発・販売することにより、「気づかないほど快適」な空間を提供します。
詳細はこちら
創業: 令和3年10月
所在地: 安芸区船越南4-9-41
電話: 082-554-8326
HP: https://www.groundhills.jp
「konkon」
代表 佐々木 恵理子さん
【テーマ】
障害のある人がつくる商品販売とアート作品レンタルを通じて、福祉と地域と企業をつなげる。
【概 要】
広島の障害福祉サービス事業所で制作されたアート作品をケアの場に貸し出す「アートレンタル事業」、障害者福祉の分野でCSRに取り組みたい企業への「CSRサポート事業」、商品の「自社EC直販及び卸売事業」を通じて、福祉と地域と企業をつなぎ、誰もが暮らしやすい社会の実現に寄与します。
詳細はこちら
創業: 令和2年6月
「3ROOM」
代表 下井 奈美さん
【テーマ】
こころの育ちに優しく寄り添うカウンセリングサロン『3ROOM(サンルーム)』
【概 要】
悩みをポジティブに話し合える、オープンな雰囲気のまちなかカウンセリングサロン「3ROOM」を運営します。悩みを抱える人に優しく寄り添いながら、健やかな心の育ちをサポートし、「心と体に優しく寄り添う」をテーマに、身体へのアプローチが得意な事業者とのコラボイベントの開催や、カフェ・託児機能の併設など、女性が気軽に利用できるサービスを提供します。
創業: 令和4年3月
所在地: 中区本川町2-1-4 浜本ビル705号室
HP: https://3sunroom.com
「多肉植物専門店こじ畑」
代表 小島 弓子さん
【テーマ】
店舗およびインターネットでの多肉植物の販売と多肉植物の魅力を広めるためのワークショップの実施
【概 要】
生産者との直接取引によって、質の良い多肉植物を提供するとともに、三方よしの精神で生産者のよりよい商品づくりを支援することを通して、お客様が主体となり多肉植物をより楽しんで頂く支援をする。
詳細はこちら
創業: 令和3年9月
所在地: 安佐北区可部2-12-42
電話: 070-1873-5021
「株式会社トレア」
代表取締役 花田 泰輔さん
【テーマ】
私立中高生徒、病院看護師の募集業務を中心にツール作成からイベントサポートまでをワンストップで行う広告代理業
【概 要】
広島県を中心に私立中高生徒、病院看護師の募集広告代理を行います。募集案内パンフレットやポスター・チラシの制作だけでなく、募集対象者のいる学校訪問やイベントサポートなどの「募集業務」も一体で引き受け、クライアントの募集力強化と業務負担軽減のお手伝いをします。
創業: 令和3年11月
所在地: 中区本通7-29 アイビービル7F
電話: 082-236-7683
HP: https://trea-t.co.jp
「フィレール株式会社」
植 賀寿夫さん
【テーマ】
充実したコミュニケーションで、利用者の生きがいが介護職員の働きがいになる、多世代が集まるデイサービスの運営
【概 要】
利用者と職員の充実したコミュニケーションや地域の方との交流などを通じて、利用者の方には生きがいを、介護職員には働きがいを、ご家族の方には安心を実感して頂き、社会に介護の在り方を提案する介護施設を運営します。多世代が集まる場所となり、お互いが支え合うコミュニティを構築、実践していきます。
詳細はこちら
創業: 令和4年6月
所在地: 中区榎町3-1
「三つ葉整体院」
代表 板橋 史典さん
【テーマ】
人々の生きがいの発見や、生き生きとした生活がいつまでも続けられるよう、人、作業、環境の3つの視点でサポートし、広島県の健康寿命を延ばすことに貢献する。
【概 要】
重病を患う前の状態の方や心身に不調のある方などに対して、人(身体機能、精神機能)、作業(やりたいこと、する必要のあること)、環境(自宅や職場など)の3つの視点からサービスを提供します。生き生きとした生活を続けられるよう、体調管理や、新たな生きがいの発見等をサポートします。
創業: 令和4年3月
所在地: 安佐南区伴南1-5-18-8 西風新都ゆめビル401
電話: 070-8974-0328
HP: https://mitsuba-s.jp
「株式会社ミライワーク」
代表取締役 前田 裕生さん
【テーマ】
メンタルヘルス不調者の強みを引き出す復職・再就職支援
【概 要】
精神疾患や障害が原因でひきこもりの方や休職中の方のそれぞれの強みを引き出し、必要なスキル習得を通して、本人の希望する復職又は再就職ができるように支援します。さらに、雇用する企業側も、メンタルヘルス対策と精神障害者雇用に関するコンサルティング・セミナー・研修等によって支援します。
詳細はこちら
創業: 令和2年1月(令和2年5月事業開始)
所在地: 西区横川町1-7-9
電話: 082-942-5030
HP: https://miraiwork.co.jp
「合同会社Rainbow」
代表社員 水口 千佳さん
【テーマ】
子どもの障害に気づいた時から、親子に寄り添い、自立した生活をめざす療育サービスを提供します。
~すくすくそだて こころ・からだ・まなび~
【概 要】
障害の気づきの段階から児童とそのご家族に対して「こころ・からだ・まなび」の健やかな成長のため、人のつながりを大切にして寄り添います。緑多い一軒家が架け橋となり、才能溢れる子ども達に、生活に即した多様な支援を行い愛着形成、自己肯定感を高めることで、より良い人生のお手伝いをします。
詳細はこちら
創業: 令和3年8月
所在地: 安芸区瀬野西2-24-18
電話: 082-516-8703
HP: https://www.rainbow-hiroshima.com/
「One World Yoga」
代表 坂ノ上 真紀さん
【テーマ】
ヨガの最終ゴールである「世界はひとつ」を目指して、グローバルスタンダードなヨガを英語で学び、国際社会に通じる人材を育成するヨガ教室「One World Yoga(ワンワールドヨガ)」の展開
【概 要】
広島初のグローバルスタンダードヨガを英語で学びながら、国際社会で通じる人材へと導くヨガ教室を運営する。著名人によるワークショップ開催やヨガ海外ツアー等を開催し、将来的には、ヨガインストラクターの養成や世界各地の生徒による多様性あるオンラインヨガ教室を目指す。
詳細はこちら
創業: 令和3年12月
所在地: 安佐北区
HP: https://www.oneworldyogahiroshima.com/