公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

ガス展にて

2011/11/29

saiki.jpg おはようございます。 
 がんばる中小企業を全力で応援する「広島市中小企業支援センター」所長の佐伯です。


 11月19日の土曜日、よし、今日もお店を訪ねてみよ~っと、雨合羽を着て颯爽と自転車で出かけたまではよかったのですが、う~ん、かなり降ってきたな、と思っている間に雨はどんどん強くなり、結局、街中に着く頃には濡れ鼠状態。
 とてもお店に入れるような状況ではありませんでした。
 仕方ないので、雨の中、合羽を着たまま公園のベンチで一休み。
 そのうち、雨が小降りになってきたので、それではとばかりに自転車に跨り、街中をプラプラすることにしました。
 そういえば、グリーンアリーナで何かやっていたことを思い出し訪ねてみると、おお、何だか沢山の人が・・。ガス器具の展示会を開催していました。
 我が家のガスコンロも故障気味(15年使用)なので寄ってみることにしました。
 展示会場で器具を見てみると、ガスコンロなのにまるで電子機器の塊であるかのような感じさえ受けました。我が家のガスコンロとはエライ差や!
 さっそくスタッフをつかまえ、説明攻めに!う~ん、温度設定ができるもの、優れた安全装置の標準装備、SF映画にでも出てきそうな洗練されたデザインや材質・操作性等々、目覚ましい進歩を改めて感じました。
 ただ、安全装置は別として、こんなにハイテクガスコンロが本当に我が家に必要なのかな?耐久性はどの程度あるのかな?15年も耐えてくれた我が家のガスコンロは、ローテクだったから長持ちしたようにも思えます。
 さっそく保守の方に状況を聞いてみると、15年前の製品に比べ安全性や機能性が格段に進歩した反面、部品点数がとても多くなり、その分、故障する確率も高くなっているとか。
 利用者が求める機能、耐久性、価格とメーカーが提供する機能等とのバランスについて、考えさせられた出来事でした。

日々是新

2011/11/17

nakamiya.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・中宮です。

 

 早いもので11月も半分が過ぎ、今年も残すところ1か月あまりとなりました。事業は計画通り進んでいるでしょうか?

 

 皆様は、年末が近づいたこの時期に「今年は何かあったかなあ」と思い出してみると、毎年「特に何もなく過ぎていったなあ」と思うことがよくありませんか。私は年々1年が早く過ぎていくようになっている気がしています。何年か前のことでもつい最近の出来事のような気がしてしまい、いったいいつの出来事だったのかよく思い出せないことがよくあります。

 

 ではなぜ子どものころは、1年という時間をとても長く感じていたのに、大人になるにつれて1年が早く過ぎていく気がするのでしょうか。ある資料に時間経過を早く感じる原因として、①加齢に伴う身体的機能の低下、②単調な毎日などがあげられるとありました。

 

 この中で②について考えてみました。たしかに年齢を重ねるとともに経験が増して、今まで経験もしなかったことを経験するという機会は減っていくものだと思います。私自身も、社会に出て仕事を始めたばかりのころは、すべてのことが初めての経験で、ひとつずつ悩みながら決断をしていたものですが、現在は、ある程度これまでの経験から結論を推測し、方法を選択して仕事をするようになっています。

 

 経験を積むということは、短時間で物事が判断できるようになるなどメリットも多いことですが、逆に、これまでの経験に基づき形成された固定観念に囚われてしまい、新しい方法や考え方を生み出す弊害になっているかもしれません。また、変化の早い現代において、これまでの経験を活かすことができないことも発生するかもしれません。

 

 これらの問題に対応するためには、常に好奇心を持って新しいことに取り組んでいくことが重要です。自分の興味がないと思っていることでも、とりあえず見てみよう、やってみようと思うことで、新たに興味を持てるものが見つかるかもしれません。

 

 松下幸之助の著書の中に、「日々是新なれば、すなわち日々是好日」という言葉があります。この言葉を時々思い出しながら毎日を元気に過ごしたいものです。

流通革新研究会

2011/11/16

kodama.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当課長・児玉です。


 11月も半ばとなり、朝は少し肌寒くなってきました。街なかにおいても木々の葉が色づき秋の深まりを感じます。
 さて、9月から市内の中小卸売業を対象に実施しております流通革新研究会ですが、今年度は(株)ゴールドボンドの大平社長を講師に迎え、新商品の開発・販売について、新商品の発掘、メーカーへの新商品開発支援、小売業への新商品販売支援の3つの観点から研究会を開催しています。
 10月27日(木)の第2回目の研究会は、新製品に関するマーケティング戦略、パッケージ・デザイン計画等についてでしたが、その内容についてかい摘まんで以下のとおりご紹介します。

 

○バナナのたたき売りのようなマーケティング戦略を成功させるためには、①販売力、②資本力、③製造力が必要だが、これは地域の中小卸売業には厳しい条件である。

○中小卸売業にとっては、商品に付加価値をつけることが重要で、付加価値をつけるための3つの法則として、①他より優れていることを明確にして商品そのものの付加価値を高める、②他の商品との組み合わせで付加価値を高める、③加工することにより商品の付加価値を高めるといったことがあり、これらを行うことにより新たな需要を掘り起こすことが必要。

○地域の中小卸の新商品開発の目標は、細分化(ニッチ)市場での、①差別化商品づくり、②高付加価値型商品づくり、③オンリーワン商品づくり(これが特にお薦め)、④高シェア取得可能商品づくりで、競争時代には差別化でなければ勝てない。

○地域発信型の商品の開発において、地域そのもののブランド化が重要。そのためには、その地域商品に様々なこだわりを込めてそれをわかり易く伝えること、自然、歴史、文化等の地域資源を集約しその魅力を発信することが必要。

○新製品開発には、3C分析、SWOT分析を行い、自社の基本戦略、4P戦略を立てることが必要。(研修では、3C分析、SWOT分析、自社の基本戦略、4P戦略を取りまとめるための戦略シートを研修生に配布し、これにより開発・マーケティング戦略を立てるように勧めました。)

○新商品開発において、卸がメーカー対して行う支援の中で、一番大きいのはパッケージやデザインの分野である。消費者が店頭で商品を購入する時の「3・3・3の法則」に基づきメーカーにアドバイスすることにより、売れる商材を手に入れるとともにメーカーからの信頼を勝ち得ることができる。

○残念な話だが、新製品を開発した地元のメーカーが、地元の卸に話をしたところ、全然相手にされなかったケースがある。その製品は現在よく売れているが、地域の中小卸は地元の中小メーカーとの付き合いを大切にし、このようなチャンス逃さないようにする必要がある。
 
 研究会の後、広島サンプラザで交流会が開催され、研修の中では聞くことのできなかった大平講師の話や参加者同士の交流で大いに盛り上がりました。

「若者起業家養成講座」残り後2回です!

2011/11/15

kishino2.jpg おはようございます。

 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・岸野です。


 起業について関心をもっている30歳未満の方を対象とした、「若者起業家養成講座」は、10月15日(土)に第1回がスタートして、はや1ヶ月が経過しました。この間、第5回までが終了したわけですが、全ての回に参加者いただいている方から、希望の講座のみの方までの皆さん熱心に受講されているのが印象的です。


 残り2回のテーマは「マーケティング」と「企業経営演習」となっております。マーケティングの基礎的要素を知りたい方、ビジネスゲームによる企業経営を模擬体験してみたい方は、今からでも、参加申込は可能ですので、ふるってご参加ください。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

日 時:第6回 平成23年11月19日(土) 14:00~17:00
     第7回 平成23年11月26日(土) 14:00~17:00

会 場:広島市まちづくり市民交流プラザ北棟5階研修室

参加申込はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

環境への取り組み! 助成金交付企業紹介:(株)グリーンテクノロジー

2011/11/10

mennde5.jpg おはようございます。

 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のマネージャー免出です。

 

 世界の人口がついに70億人を突破したという記事が出ていました。 60億人に突入したのが1998年ですから、僅か13年で10億人増えたことになります。 もしこのまま人口が増加するとしたら、2050年には100億人、今世紀末には140億人となります。 何千年何万年以上も5億人以下で過ごして来た地球は、果たしてどこまで耐えきれるのでしょうか。

 

 例えば、今の日本人の生活をすれば地球が2.3個分必要です。 エコフットプリントジャパンのホームページの診断クイズを開いて、定年後の我が家の生活を見ますと地球1.8個分の生活をしています。 このままでは地球は、そのうち余裕をなくして来ます。

 

 近代生活は、地球の資源を大量に消費します。 冷暖房完備の住宅・各種家電通信機器・様々な交通手段・製造業等々の産業の興隆いずれも地球の資源を使用して成り立っています。特に、エネルギーの使用量は爆発的に伸び続けています。

 

 日本は、今回の震災でより一層の省エネと共に計画的に電気使用量を削減する取り組みを始めました。 その電気使用量を、経営者を中心に計画的に減らしていこうというソフト開発を、(株)グリーンテクノロジーが(財)広島市産業振興センターの平成23年度ICT関連製品・技術開発助成金の交付決定を受けて、【計画的な節電を可能とするため、店舗や工場の単位時間当たりの電力需要の変化を予測する理論の研究】というテーマで研究開発を行っています。 現在、本件の進捗度を見ながら、支援できることを行い、今年中に成果が得られるように目指しています。

ちょっとお得なパソコン(iPhone含む)活用術

2011/11/01

kobayashi2.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・小林です。

 

 私ごとですが、iPhoneを購入してはや1年、使いこなせるように、日々、奮闘中です。
 先日、私のiPhone4にiOS5をインストールしました。(連絡先が消えてしまって、あせりましたが、iCloudとの連絡先同期設定をいじると直りました。)
 今回は、このiOS5で個人的に便利になったなと思うことを紹介したいと思います。
 まずは、Safariのリーダー機能ですね。SafariのURL欄に表示される「リーダー」を押すと、広告などの不要なものがない、すっきりとした表示でHPが読める機能です。
 ん?読みやすいだけ?と思われるかもしれませんが、このリーダーで表示した画面はメールで送信できるんです。ですから、メールでEvernoteへ送ってやれば、HPの記事の部分だけを切り取った形でSafariからEvernoteのノートブックが作成できるんです。いや~、便利!
 そのほかにカメラ関連では、スリープ状態からホームボタン2回押しでカメラ起動ボタンが表示されるようになったこと。ボリュームの+ボタンでシャッターが切れるようになったと。写真の編集ができるようになったこと。
 メール関連では、メッセージ表示欄を下へフリックすると、キーボードが隠れるようになったこと。見にくく、操作しにくかったメッセージが見やすくなります。
 どれも地味ですが、これまで不満があったところが改善されています。あと、iOS5をインストールすると、なぜか空き容量が5Gほど増えてました。ラッキ~ヽ(  ´▽`)ノ

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ