公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

先進国の高齢化が金融バブルを生む

2009/06/09

  kageyama.jpg おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営担当マネージャー・景山です。

 

 いきなり、「?」が付きそうなタイトルで恐縮ですが、(株)双日総合研究所副所長吉崎達彦氏の講演会(6月3日、(財)ひろぎん経済研究所主催)の中での話です。

 

 1980年代以降、バブルの発生が増加し、ほぼ10年のサイクルで起きている。その理由として、以下の要因が考えられる。


 ①グローバル化により、国境を越えてマネーが移動するようになったこと。
 ②金融工学の発展により、世界的な利回り競争が激化していること。
 ③フロンティア(ここなら儲かるという投資分野)が無くなったこと。
 ④先進国の高齢化に伴い、高齢者の保有するマネーが世界的に増加しているが、


  高齢者マネーは金利に飢えているうえ、10~20年も待つことを嫌う。
 ①と②は規制と監督の強化で、ある程度対応できそうですが、③と④については、これといった解決の途が見当たらないのが、何とも悩ましく、今後もバブルの発生は避けられないとのことでした。

 

 もう一点、ビッグ3問題が日本の自動車産業に及ぼす影響について、次のように話しておられたので紹介します。


 ビッグ3の危機は、退職者向け医療給付が経営を圧迫したことが本質的な原因(米国版の国鉄問題と言える)。米国の自動車マーケットのプライスリーダーだったビッグ3が工員時給70ドル(日本企業の現地工場では45ドル)もの高コスト体質なので、日本企業はビッグ3より少し安い価格で販売することで、超過利潤を容易に手にすることが出来た。


 米国の自動車市場は、いずれそこそこの水準まで回復し、つれて日本車への需要も復活してくる。しかし、ビッグ3が再生され高コスト体質が是正される中では、07年以前のような収益は期待出来ないとみられる。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ