2016/06/07

おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・藤井です。
先日、古い書籍を読み返し、新たな感動を覚えたので感想と共にご紹介します。
1999年に発行された書籍「経営学:小倉昌男氏著」です。
「クロネコヤマトの宅急便♪」で有名なヤマト運輸の、宅急便システムを作り上げた小倉氏が、経営者の資質について述べています。
以下、太文字が引用、☆印が藤井の意見です。
- (1)論理的思考を持つ : 経営者に一番必要な条件は論理的に考える力を持つこと。
- ☆日常のビジネスの世界では様々な試行錯誤が起ります。論理的思考が無いと場当たり的対応となり、会社の進むべき方向を間違います。ブレない経営。
- (2)時代の風を読む : 風を読み違えると大きなダメージを受ける。
- ☆風(トレンド)を読む手法としては「街に出て空気を吸う」、「本屋の店頭で今流の本陳列を眺め感じること」このことを実践しています。
- (3)戦略的思考を持つ : 戦術的思考でなく戦略的思考に取り組む。
- ☆戦略とは事業計画書(中期・長期計画書)とも考えられます。「戦略」、「戦術」、「目標」を整理し、PDCAを廻すこと。
- (4)攻めの姿勢が必要 : ライバルは必ず現れ攻めがないとジリ貧になる。
- ☆常に攻めの姿勢があるとヒントが生まれ需要が作り出せる。
- (5)明るくて謙虚な姿勢が必要 : 成功している経営者は明るい人が多い。
- ☆明るく謙虚な人には人が集うからではないでしょうか?プラス思考が出来るから明るくなれるのでしょう。
如何でしょうか?17年前とは思えない新鮮さを感じます。やはり成功された方は重さが違いますよね。でも、この成功は誰にもチャンスは有ります。
日々、精進して夢を叶えましょう!