公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

入りやすい店とは

2023/12/20

濱本主幹.jpg おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当の濱本です。

 30年前に中小企業の皆さんのご支援をする機会を得て、その後は、どこに行っても気になる店に入ったり商店街を歩き回ったりしています。

 今回は、『入りやすい店』について、これまで感じていること、思っていることを、皆様のご支援をする立場を忘れて、消費者の視点で書き綴ってみたいと思います。

 最近の車は、年々車幅が拡大しており、今では2m近い車種もあります。国土交通省の「駐車場設計・施工指針」では、普通自動車の駐車ますは、長さが6m、幅員が2.5m以上とすることを原則とすると定められており、駐車場の幅は2.5mから2.8mが標準的となっています。幅が2.5mの駐車場の場合、車幅が約2mの車が3台並んで駐車しますと、駐車ますにきれいに止めたとしても真ん中の車は隣の車との車間が50cmとなり、乗り降りや商品を入れることに支障をきたし、駐車を見送ることも発生していると思います。土地の広さなどの制約は重々承知していますが、線を引き直す際などは、近年の車幅や駐車場稼働率などを鑑みながら、少しでも止めやすいようにしていただきたいと思います。

 また、何の商売をしているのか、どのような商品を置いているのか、価格はどれくらいなのかなど、店に入る判断をする材料がないため、長年気になっているが足を踏み入れていない店が数多くあります。携帯電話で調べれば分かることもたくさんありますが、立ち止まって、調べてお店に入ったことはありません。

 さらに、過去に足を踏み入れたお店であっても、商品を雑に扱っているのを見た、商品価格が分からなかった、過度の接客を受けた、質問しても求める答えが得られなかった場合などは、足が遠のいてしまいます。

 お店を経営されている方は、ご自身のお店を消費者の視点で遠くから、店前そして店内で眺め、少しでも入りやすい店となるよう、気が付いたことから着手していただきたいと思います。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ