公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

ちょっとお得なパソコン(iPhone,Android,iPad含む)活用術

2025/08/27

kobayashi2

 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・小林です。

 先日、久しぶりに家族で花火大会に行きました。あー、人が多い...
 うちの家族は皆、一人でぶらぶらできる年齢なので、現地ではバラバラに行動していました。
 もう帰りたいな...なんて、スマホのメッセージアプリで送ろうとしましたが、あれ?繋がらないw 電波は立っているのに、データ通信ができない。連絡取れない。帰れないw

 ヤッバ~い(; ・`д・´)

 と、一瞬焦りましたが、SMSならどうかと試してみたところ、あっさり連絡が取れましたw

 スマホはウェブサイトの閲覧やSNSに使うパケット交換方式の通信と、電話やSMSに使う回線交換方式の通信が同居しています。花火大会のように大勢の人が一斉に写真や動画を送ろうとすると、パケット交換方式の回線に過剰な負荷がかかり「輻輳(ふくそう)」という状態になるそうです。簡単に言えば、交通渋滞のようなものです。一方で、SMSは非常に軽い情報であり、独立した回線交換方式で処理されるため、輻輳の影響を受けにくいのです。

 一般的にはパケット交換方式のデータ通信は定額、回線交換方式は従量制など料金面の違いもありますが、通信の仕組みを少し知っていると、緊急時などで対応できる幅が広がります。

 もう花火の季節も終わろうとしていますが、大規模なイベントなどでスマホが使えなくなることもあるかもしれません。今回は運よくSMSが使えましたが、お出かけ前のデータ読み込みや、スマホが使えない状況での集合場所なども決めておけばよかったな。いい勉強になりました┏○)) アザ━━ス!

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ