公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

秋と言えば...

2014/09/30

hayashi.jpg

おはようございます。
がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」創業支援担当の林です。
秋と言えば...何を思い浮かべられるでしょう?芸術、スポーツ、読書、行楽...色々ありますね。
広島市中小企業支援センターにとっての1つは「セミナーの秋」。9月~11月のこの時期は各種セミナーが目白押しです。よかったら気になるテーマがあるかチェックしてみてくださいね。
https://cms.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/index.html
「○○の秋」については、色々な所で調査ランキングもしていますね。1位はなんだと思いますか?見たところほとんどが「食欲の秋」でした。私も日本人の大多数だなあ、と一瞬ほっとしましたが...。

経営理念(3)

2014/09/25

藤井コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・藤井です。
 

このコーナーでも経営理念の重要性を2回ご報告しました。改めて「経営理念」構築のお話をします。

同じような言葉に'社是、社訓、信条'が有りますが、経営理念とは「事業遂行における基本的価値観、目的意識」です。全ての始まりです。絶対に必要なことです。

このスタートから'ビジョン⇒ロードマップ'と落とし込み事業遂行がなされるわけです。いくら歴史が変わろうと隆々と発展している企業には色あせない経営理念が有ります。理念のない会社経営には社員、お客様の拠り所が見当たりません。

ある本からの抜粋ですが「経営は戦略がなければやっていけない。理念がなければやる資格がない、実践しなければ何も生まれない」と書いて有りました。是非、経営理念を構築して下さい。コーディネータは皆さんの応援を全面的にバックアップします。

エネルギー関係技術開発ロードマップイメージが公表されました

2014/09/16

濵田コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ 濵田文男です。

 

 エネルギー政策基本法(2002年公布・施行)に基づいて、第4次エネルギー基本計画が、今年4月11日に閣議決定されています。その中で、『エネルギー関係技術の開発に当たっては、どのような課題を克服するための取り組みなのか、まずその目標を定めるとともに、開発を実現する時間軸と社会に実装化させていくための方策を合わせて明確化することが重要であり、そうした様々な技術開発プロジェクトを全体として整合的に進めていくための戦略をロードマップとして、「環境エネルギー技術革新計画(2013年9月総合科学技術会議決定)」等も踏まえつつ、本年夏までに策定する。』と明記されています。

 これを受けて経済産業省では、8月19日の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第14回会合で資料5としてロードマップイメージを公表しています。その構成は、(1)我が国におけるエネルギー技術開発に関するこれまでの取り組み(2)国際的視点を踏まえた技術開発戦略のあり方(各国の技術開発戦略の整理)(3)主要技術課題のロードマップ となっています。
 特に、(3)についてそのイメージを提示しています。主要な技術項目(案)のうち次の19項目を挙げています。1.高効率石炭火力発電 2.高効率天然ガス火力発電 3.風力発電 4.太陽エネルギー利用(太陽光発電) 5.再生可能エネルギー熱利用 6.海洋エネルギー利用 7.地熱発電 8.バイオマス利活用 9.二酸化炭素回収・貯留(CCS) 10.人工光合成 11.次世代自動車(HV・PHV・EV・クリーンディーゼル車等) 12.次世代自動車(燃料電池自動車) 13.エネルギーマネジメントシステム 14.省エネ住宅・ビル 15.水素製造 16.水素輸送・貯蔵 17.水素利用 18.高性能電力貯蔵 19.メタンハイドレート 
 各技術項目のロードマップは、【当該技術を必要とする背景】【当該技術の概要及び我が国の技術開発の動向】【導入に当たっての制度的制約等の社会的課題】【技術ロードマップ】【備考(海外動向、他の機関における取り組み)】の観点でまとめられています。

是非、興味ある技術項目について参考にしていただきたいと思います。

国の創業補助金等の申請を支援します!

2014/09/11

創業支援担当・下縄主査 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・下縄です。
  

  先月29日に平成25年度補正予算 創業補助金(創業促進補助金)の3月25日から6月30日までの間に申請・受付された案件について、補助金の交付先が決定されました。全国平均の合格率は30.9%(受付件数7,649件→交付決定者2,363件)と狭き門でしたが、当センターの支援を受けて申請された5名全員はめでたく合格され、昨年度からの通算では申請者総数17名中16名が合格されるなど、高い合格率となっています。


 創業に関する様々な問題や課題について、お気軽に創業支援担当・下縄までご連絡ください。

思いの伝わらない言葉・・・

2014/09/09

kobayashi2

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・小林です。
 

 先日、近所のスーパーに行った時のことです。私はペットボトルの緑茶とウーロン茶を1本づつ持ってレジに行きました。レジでは中年の男性に対応していただきましたが、その時の言葉が今でも蘇ってきます。その言葉は、それほど私にとって衝撃的だったのです。

 レジ待ちから私の順番になった時、その人はハッキリとこう言いました。

 

「イッポン、イッポン!?」

 

 えっ!?(゚Д゚≡゚Д゚)?

 慌てました。私に問いかけているのか、本人が確認のために発した言葉なのかも分かりません。日本語に不慣れな人であるかもしれないと、名札も確認しましたが、ほぼ間違いなく日本人です。「合計で◯◯点になります」はよく聞きますし確認の意味と理解できますが、1本づつは見れば明らかです。とすれば、この人は何を言っているんだ??...

 結局、私はなんとなくうなずき、無事支払いを済ませました。

 

 その人にとっては普通の会話だったのかもしれませんが、私にとっては"この人とコミュニケーションは取りたくない"と判断するに十分な一言でした。

言葉って大切ですよね~。今、思えばそういうキャラも楽しめばよかったのかな~?今度は豆腐を持って行ってみようかな~(・∀・)ニヤニヤ

中小企業白書2014年度版から

2014/09/04

橋口コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・橋口です。

今年の中小企業白書は、「小規模事業者への応援歌」というサブタイトルで、小規模事業者に焦点を当てその実態や課題を分析しています。他方、「新しい潮流」というテーマで課題のブレークスルーのための新たな動きも紹介しています。


その一つとして取り上げられているのが「CSV※(共有価値の創造)」という考え方です。

企業の事業を通じて社会的な課題を解決する「社会価値」と「企業価値」とを両立させる、すなわち様々な社会的な課題をビジネスの視点から解決を図ろうとする考え方で、中小企業や小規模事業者の新たなビジネスモデルの一つと成り得る可能性があると述べています。


CSV実践が、「地域活性化」と「企業利益の増大」の好循環を生み出し、持続的な事業活動を実現していく、中小企業・小規模事業者の一つの「生きる道」にもつながることを具体例を示しながら訴えています。

私たちコーディネータも皆様のこのような取り組みを積極的に支援致しますので、是非ご相談ください。



※CSV : Creating Shared Value

秋はコスモスと創業アカデミー

2014/09/02

創業支援担当・城戸主幹

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」 創業支援担当の城戸です。

  

 9月になりました。 気象学上、北半球では9月から11月までが秋だそうです。
 ところで、秋の花といえば? とたずねるとコスモス(秋桜)を思い浮かべる人は多いと思います。

 秋の季語にもなっているコスモス。花の色はピンクや白に加えて濃赤、黄、オレンジなど、年々カラフルになっており、なかでもチョコレートのような色と香りをもつチョコレートコスモスは人気が高い品種の一つだとか。

 特に花好きというわけではない私としては、日本酒の香りがするコスモスでもあれば、もっと花が好きになれると思うのですが・・・

 

 さて、当支援センターで、毎年、秋と冬の2回開催している「創業アカデミー」。

今年も1回目を9月28日(日)から全4日間の日程で開催します。中小企業診断士、経営コンサルタント、税理士など多彩な講師陣を迎え、創業のための基本的な考え方、事業内容を具体化する手法などを学びます。

 広島市内でこれから創業しようとお考えの方、ぜひ御参加ください。


 詳細・
お申込は、コチラ から。

 

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ