公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

それにつけても教訓はカール

2017/06/29

木下副所長 おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の副所長・木下です。

 

 4~5月は、お菓子が大きなニュースになりました。じゃがいもの不作による4月のポテトチップスの一時販売休止、5月のカールの東日本での販売終了です。毎年、多くのお菓子の新商品が出ては、人知れず消え、話題にもならない中で、テレビ、新聞、ネット等で多くの報道がありました。

 

 特に、カールについては、日本経済新聞でも「殿様商売のツケ」という見出しの記事で分析をしていました。ブランド価値を高める努力を怠ったため、
・若者がそっぽを向いた(テレビCMの終了、SNS等での宣伝不足)。
・いつの間にかコンビニの店頭から消えていた(コンビニのプライベートブランド商品の存在感の高まり)。
といった内容の他社比較を交えた分析でした。

  

 また、カールの売上はピーク時に190億円あったものが1/3にまで減少しているということでした。明治が経営資源の選択と集中を行う中で、売上が1兆円を超える同社では、その1%にも満たないカールは、優先度の低い商品になっていたのだと思います。 

  

 これを中小企業に置きかえてみると、売上1億円の中小企業が、売上百万円(売上の1%)の商品をどうするかという問題と似ているかもしれません。撤退するか継続かについては、会社及び各部門の状況、今後の方向性を踏まえて考える必要があると思いますが、中小企業であれば、当然、カールのようになる前に手を打つべきです。

  

 それにつけても教訓はカール。経営者の皆様、自社で少しでも気になることがありましたら、早めの検討・対応を!ぜひ当センターの窓口相談アドバイザー派遣制度をご利用ください。

  

 



一店逸品運動

2017/06/27

中小企業支援センター 土佐所長 

 がんばる中小企業を全力で応援する「広島市中小企業支援センター」所長の土佐です。

 いよいよ梅雨入りしましたが、今年は入梅していきなり、梅雨の中休みに入り、朝夕が涼しく過ごしやすい日々が続いています。しかし、これから本格的な雨も予想されますので皆さん十分気を付けてくださいね。


 さて、以前、九州を旅した時のことですが、少し時間があったので、駅前の商店街を散策していました。すると、店構えは少し年季が入り、パン屋なのかケーキ屋かわかりにくい店でしたが、多くの人が並び混雑している店を発見しました。

みんなが何を買っているのか、しばらく観察していると、多くの方が、手のひらサイズのロールパンのようなものを5~10個単位で買っていました。なんの変哲もないようなパンに見えましたが、どうして多くの人が並んでいるのか知りたくて、私もそのパンを買ってみることにしました。値段は確か1個80円位で、見た目は柔らかいロールパンのようですが、実際の表面の触感はフランスパン風に少し硬いものでした。

口に含んでみると、一瞬表面が硬いかなと思いましが、直ぐに中から甘い味が口一杯に広がりました。中に練乳が練りこまれており、表面の少し硬い生地と絶妙に相まったはじめての触感で、2個ペロリと食べてしまいました。「安くて、おいしい、新しい触感」売れる商品のキーワードの一つです。

 一店逸品運動は昔から言われていますが、改めて創意工夫で店独自のオリジナル商品を提供できれば繁盛店になれるし、そうした店が1割を超えた商店街は魅力的な商店街になります。是非貴店でも魅力的な商品開発に努めてみてください。



熱狂的カープファン

2017/06/22

経営革新担当 有里主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・有里です。

 今シーズンもカープは絶好調ですね。にわかカープファンの私も、毎日の試合を楽しみに過ごしています。

 実は、私がカープファンになったのは、ここ2~3年のことで、そのきっかけは、以前の職場の同僚からの影響です。>


 その同僚が、来る日も来る日も生き生きとカープの話をするのを聞いているうちに、少しずつ興味が湧き、気が付けばファンになっていました。

 好きなものが人から人に伝わるということは、伝えた側にとっても、伝えられた側にとっても、嬉しいことですよね。


 さて、現在当センターでは、「いい店ひろしま顕彰事業」として、広島市内の「いい店」を募集しています。


 皆様がお薦めする「いい店」をぜひご紹介ください。

複数のSNSをお使いの方へ

2017/06/20

創業支援担当・北浦主事 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・北浦です。

 私の友人達は、SNSのフェースブック(Facebook)派、ツイッター(Twitter)派、ググタス(Google+)派と大きく3つに分かれているので連絡とるのも一苦労です。


 ご存知の方も多いと思いますが、Googleの無料ブログサービス「ブロガー(Blogger)」の連携機能を試したところ、1発
で3つに書き込み出来る様になりました。


 連携機能を使うとツイッターには画像が表示されないのが今一ですが、
情報を伝える分にはとても便利です。(*'ω'*)v

 細かなところで、一長一短ありますが、なにかの参考になれば幸いです。





読み手のことを考えてみよう

2017/06/15

経営革新担当・三井主査 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・三井です。

 

 

 今年のゴールデンウイークは家族で甲子園に野球観戦に行きました。普段であればスコアボードにある選手の名前は漢字で表示していますが、子供が選手の名前をわかりやすくするためにひらがな(外国人選手はカタカナ)で表示していました。

(ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、下の写真のとおりです。チーム名は消えていますが・・・)
 小学校2年生ぐらいまでの子供であればわかりやすく、読みやすいのかなと思いました。


 さて、当センターでは「平成29年度見本市等出展助成金(後期)」の応募を7月7日(金)まで募集しています。

 申請書を作成した後、一度、読み手の立場で「わかりやすい文章になっているのかな」と考えながら読み直してみてください。

写真.PNG 

 






 

動物園の売店にて

2017/06/13

経営革新担当 大前主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・大前です。

 先日、家族で安佐動物公園に行きました。かわいいペンギンや大きなゾウや興奮して大きな音を立てているチンパンジー等を見て、3歳の娘は喜んだり、驚いたりしており、自宅に帰った後も「動物園楽しかったー。」と何度も言い、とても楽しかったようです。
 その日の帰り際に安佐動物公園の売店に立ち寄り、私が「こんなに娘が楽しそうだったから、何か買って帰ろう。」と思い、ある商品を手に取ってレジに向かおうとしたところ、妻に反対され、しぶしぶ商品を棚に戻しに行ったということがありました。求める商品は人によって異なりますが、私の妻は、

 ①値段が手頃

 ②安佐動物公園ならではの商品(ここでしか買えない)

 ③娘が飽きても使い道がある

 この3点を重視していたようです。

 この経験を通じて、人によって様々な考え方があるため、多くの消費者等の声を聞き、ターゲットの絞り込み、商品開発、売り方の決定等に活かしていくことが大切だと感じました。

 話は変わりますが、様々な消費者、バイヤー、同業者等の意見を聞くために、見本市や展示会に出展するのも一つの方法です。現在、当センターでは、見本市等の出展経費を助成する「平成29年度見本市等出展助成金(後期)」の募集を行っております。ぜひ活用をご検討ください。

 皆様の応募をお待ちしております。

家庭菜園から学ぶこと

2017/06/08

藤井コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・藤井です。

 

 今回は約30年継続している趣味のひとつの「家庭菜園」について述べてみたいと 思います。

 家庭菜園の効果は「安全とセラピー効果」と言われます。安全は'新鮮で無農薬'だと思いますが、セラピー効果はいまひとつ良く判りません。確かに畑での作業中は'日に当たり風に当たり'無我の状態がセラピー効果なのだと思います。

 永年の野菜作りでも決して昨年と同様な収穫とはいきません。その年の「土の具合、 日照の状態、雨の状態、気温の状態」と自然を見ながら自分で工夫しながらの作業が必要です。

初歩の時は、追い肥さえ充分に与えれば野菜は育つと思っていましたが、失敗でした。

その頃は子供も小さい時で、教育と一緒だなと感じていました。やはり、「土起こし、まめな 草取り、適度な追い肥」とバランスが必要です。それが今の境地です。


 この家庭菜園は企業の経営にも通じるものが有ると考えています。現在の結論は

1.こまめな心配りと丁寧な作業⇒事業計画の確実な実行

2.自然を読んだ作業⇒トレンドを読む

3.雑草と害虫との闘い⇒競合の排除は早い方が良い

  と考えます。


 とはいうものの、投資対効果を考えれば赤字と思います。<笑>

 数字に表れない「安全とセラピー効果」に期待し当分は麦わら帽子での作業は 続くでしょう!

そろそろ募集開始です

2017/06/06

創業支援担当 竹内主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・竹内です。

 「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」の第2回目の募集が平成29年6月12日(月)から始まります。これから創業を考えている方、事業開始後間もない中小企業者が有している事業計画に対して、経営、資金の両面から総合的な支援を行う事業です。
 これまで事業計画を作ったことが無い方や事業計画を作ったけど見直しをしたい方にお勧めです。
 自身の夢や事業構想を明確化するためのワークショップや経験豊富な専門家による事業計画策定支援など、職員と専門家が一緒になって皆さまの夢を応援します。

 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の詳細はこちらのページをご覧ください。

 皆さまのご応募お待ちしております。

「ヒト・モノ・カネ」+「情報」

2017/06/01

姫野コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・姫野です。


 今日から6月ですね。衣替えの季節ですが、当支援センターでは5月から「クールビス」を行っていますので実感が沸かないです。


 さて、今回のテーマは「ヒト・モノ・カネ・情報」について考察してみたいと思います。

「時間」も加えて5つという考え方もありますが、ここでは4つで考えたいと思います。


 この4つは一言で言えば全て「経営資源」です。

 そして「ヒト・モノ・カネ・情報」という順序で必ず最初に「ヒト」きて、最後は「情報」で終わりますが、これにはちゃんと意味があるのです。


 「情報」を「情報技術(IT)」として考えて頂ければわかりやすくなります。

 情報技術(IT)が企業経営に適用されるようになったのは1980年代、つまりコンピュータが本格的に利用され始めたぐらいからです。そのため最後に記述されます。

 では「ヒト」が最初であるのはなぜでしょうか?


 「モノ・カネ」は「ヒト」が動かすことによって初めて意味をなす経営資源であるからです。


 「情報」に関しても単なる数値データを「役に立つ情報」に加工し判断するのは「ヒト」だからです。


 企業にとって大切な「ヒト・モノ・カネ」に「情報」=情報技術(IT)を加えた企業経営を目指して頂ければと思います。
 当センターではそのような相談にも応じておりますのでお気軽にご利用ください。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ