公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

ビジネスエコシステムと中小・ベンチャーの時代

2019/11/27

若本コーディネータ.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・若本(わかもと)です。

 

 最近、ITやベンチャー育成の分野で耳にするようになってきた『エコシステム』という言葉。概念はそれほど新しくはなく1990年代前半、シリコンバレーのスタートアップ企業が、ベンチャーキャピタルや他の起業家などの協力を得ながら、事業を立ち上げ成功していく環境に用いられていた言葉です。自然界の生態系(生育環境や生物多様性・食物連鎖等)をイメージすれば、ビジネスの世界で多くの企業体が複雑に絡み合いながら、継続的に生存・進化していく"生態系"は、人口減少が進む日本にとっても理想形です。

 

 この"エコシステム"と対立軸にある概念が、従来製造業を中心とした大企業で見られる"垂直統合"。製品の研究開発から製造・流通・販売まで、自社のグループ内で完結する「閉鎖系システム」です。日本の企業が、今や"ガラパゴス化している"と言われるのは、特定の地域やマーケットに特化した、独自の製品やシステムを、機密情報が守れるグループ企業内だけで開発し、結果的に他のエリアやマーケットへの汎用性がなく、コスト高となって、グローバル企業に比べて小さな市場にしかリーチできなくなってきたからだとも考えられます。つまり、少し環境が変わり、気候変動のような状況となれば、硬直化した大量生産型モデルでは、社会環境の変化や、非連続的なコスト競争力についていくことが困難になったということです。

 

 人口減少や技術の急速な変化は、地球環境の大変化の時代と同じく、小回りが利き、変化の兆しをキャッチして自らが柔軟に変わることが出来るベンチャーや中小企業にとっては大きなチャンスです。そのためには、環境変化に"耐える"のではなく、いち早く変化の兆しを感じ取る情報感度を高め、致命傷を負わない程度に具体的な行動に移していくことです。私たちも、広島市でこの「ビジネスエコシステム構築」のために、しっかりと情報収集・情報発信・企業支援をしていきます。

ウクレレ ♫

2019/11/20

河野主査.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・河野です。

 9月よりウクレレを始めました。

 

 ボケ防止、音色が癒されると聞き、どれどれと音楽教室に通い始め早2か月。

 最初は簡単にできるのかなと軽い気持ちで始めましたが、

 だんだん難しさがわかり悪戦苦闘中です。

 

 そういえば、音符♪が読めなくて、音楽の成績が小学校高学年からガタ落ちに

 なったのを思い出しました。。。

 グループレッスンなので、他の方にご迷惑をかけないように

 前日とレッスン日に慌てて自主練習してますが、

 当日は冷や汗をかきかき、ハンカチを持つ一人暑い秋です。

  

ラグビーワールドカップ2019 日本代表が大活躍

2019/11/13

創業支援担当・北浦主事  おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・北浦です。

 ラグビーワールドカップ2019日本大会では、日本代表チームが大活躍しました。

 

 私も学生時代はラグビー部員だったので、試合を録画して観戦していました。日本代表のユニフォームには、襟がなく横の縞模様も少し変わっていることに時代の流れを感じました。細かいルールとか忘れているので、ラインアウトやオフロードパスなど新しい技術が、とても斬新でした。

 

 ラグビーはこれまで、サッカーや野球に比べるとマイナーな存在でしたが、ラグビーワールドカップ2019の日本代表の活躍のおかげで、イメージががらりと変わり、周りでもファンが急増したことが、少しうれしいです。

 

 日本代表メンバーのプロフィールを見ると、国際色豊かで個性も豊富な逸材揃いです。2023年に開催されるフランス大会での活躍が今から楽しみです。

ちょっとお得なパソコン(iPhone,iPad含む)活用術

2019/11/06

kobayashi2

 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・小林です。
 

 私ごとですが、iPadを購入してもう半年ちょい。スマホとタブレットを併用した活用を模索中です。

 

 今回は、アカウントのお話です。

 私はiPadを購入した際に、"仕事用にしたい"との思いから、新規にアカウントを作りました。仕事用として使うGoogleアカウントを新規に取得した訳です。

 

 アカウントは1つでいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、私の場合、基本的にはスマホは個人利用。タブレットは仕事利用としたかったので、単純に考えてもアカウントは2つ必要なのです。利用するアプリの目的によって、登録するアカウントを振り分けていきます。

 

 しかし、実際の運用面を考慮すると、端末とアプリとアカウントの組み合わせをきっちりと分けることができません。

 例えば、電話機能はスマホにしかありませんので、仕事用の連絡先(電話番号)はスマホにも表示させたいですし、仕事で写真を撮りたい時にも、わざわざiPadを構えるのも恥ずかしいですw。ちょっと仕事でスマホを使いたいってことがあるんですよね。

 

 ここで、アカウントのハイブリッド運用(?)の出番です。

 まずは連絡先。スマホの連絡先には、個人用と仕事用の連絡先をどちらも表示させてやります。iPhoneでもandroidでもできます。複数のアカウントをスマホに登録して、どちらの連絡先機能も使うことにする。これだけです。

 連絡先が多すぎて分からなくなる場合には、どちらか一方を非表示にすればスッキリ運用も可能です。

 連絡先の登録には名刺の読み取りアプリを使っています。iPadでは仕事用アカウントを使って名刺の情報を仕事用の連絡先に自動追加。スマホでは個人用アカウントで個人の連絡先に自動追加とします。すると個人用と仕事用の連絡先をアカウントで切り分けて管理しつつ、スマホからは全ての連絡先を確認できちゃいます。

 

 こんなことをやっていると、利用するアプリとID、パスワードの管理が複雑になってきます。なので、個人用と仕事用でそれぞれアプリとID、パスワードの組み合わせをメモしてオンラインストレージで管理し、スマホとiPadで共有します。

 

 簡単に書こうと思いつつ、複雑になっていくw・・・もっと良いやり方があるなら聞いてみたいな~( ̄ρ ̄)

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ