公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

平成30年に向けて

2017/12/28

木下副所長 おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の副所長・木下です。

 

 今日は仕事納め。あと数日で平成は30年代に突入します。とは言っても、皇位継承により、平成31年で終わります。

 ところで、平成とはどんな時代だったのでしょうか。少し長くなりますが、広島流に主な出来事を並べてみましょう。


・平成元年(1989年):ベルリンの壁崩壊、消費税(3%)導入
     〃        12/29日経平均終値38,915円87銭の最高値
・平成 3年(1991年):カープV6、湾岸戦争、ソ連崩壊
・平成 5年(1993年):Jリーグ創設、フリーエージェント制度導入(野球)
・平成 6年(1994年):サンフレッチェ広島J1優勝(ファーストステージ)

     〃        アマゾン創業
・平成 7年(1995年):阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件

     〃        ウインドウズ95発売

・平成10年(1998年):グーグル創業
・平成13年(2001年):アメリカ同時多発テロ
・平成16年(2004年):プロ野球再編問題
・平成17年(2005年):セ・パ交流戦開始
・平成19年(2007年):アップルがiPhone発売
・平成20年(2008年):リーマンショック
・平成21年(2009年):マツダスタジアム竣工
・平成23年(2011年):東日本大震災
・平成24年(2012年):サンフレッチェ広島J1優勝
・平成25年(2013年):サンフレッチェ広島J1優勝
・平成26年(2014年):広島市豪雨災害
・平成27年(2015年):サンフレッチェ広島J1優勝
・平成28年(2016年):カープV7、熊本地震
・平成29年(2017年):カープV8、人工知能が囲碁でトップ棋士に勝利

  

 こうして振り返ると、冷戦後のテロ増加や急速なIT化、大規模災害の発生が続いたように思います。


 中小企業を取巻く経営環境も、昭和60年のプラザ合意から始まった円高、バブル経済、バブル経済崩壊、リーマンショックなど想定外のことが数多くあり、企業の皆様もその都度、変化に対応されたことと思います。
 カープ、サンフレッチェは、制度の改変に翻弄されながらも、その変化に対応して、地道な努力で連続優勝し、小さな地方企業でも勝てることを示してくれました。

  

 年末年始には、平成を振り返り、約30年の経営環境の変化、他社の対応状況などを分析してはどうでしょうか。平成元年には存在しなかったアマゾン、グーグルはどうして世界的な企業に成り得たのでしょうか。賢者は、経験だけでなく、歴史や他者から学ぶと言います。必ず何かヒントが見つかると思います。

  

 平成30年は、365日フルにある平成最後の1年間です。さらに激変すると考えられる次の時代に備え、地道ではありますが、本年同様、平成30年も、ぜひ窓口相談アドバイザー派遣制度など、当センターの支援制度をご利用ください。 

  

 



「きょうよう」と「きょういく」

2017/12/26

中島コーディネータ

おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・中島です。
 

 人は年をとってくると「きょうよう」と「きょういく」が大切という話を聞きました。

「教養と教育」ではありません。きょうよう=今日用、きょういく=今日行という意味で、毎日、朝起きたときに、「やるべきことがあること」、「今日行くところ」が、人には重要ということです。

仕事をしている時であれば、否応なく、「きょうよう」と「きょういく」はありますが、大抵の人には仕事をやめるときが来ます。将来に備えて、何か準備をされていますか? 私は5~6年前から、畑仕事(30数坪の菜園)をするようにしていますが、最近、「きょうよう」と「きょういく」を意識するようになりました。

 野菜作りのもともとの目的は新鮮な野菜を食べられることですが、それ以外にも ・種まき~収穫までが数か月で、成長が速く、日々 変化が楽しめる ・同時に多くの野菜を栽培できるので変化が多彩 ・「雨が降ったら野菜には恵みの雨」、「晴れれば成長が楽しみ」と天候の変化もうれしい などの大きなメリットがあります。

 最近、毎日新聞(10月25日)に、うれしい記事が載っていました。 農業ジャーナリストの青山浩子氏の「医療費削減に貢献する農業」という記事で、『農業に従事する人は、それ以外の仕事をする人に比べて、医療費が少ないという研究がある』『農業ほど医療費削減に貢献している産業は無いのでは』と言われています。同感です。

 農業の出来栄えは、畑に行く回数と時間に比例するといわれており、農業従事者は、畑に行く時間は結構多くなります。年をとっても元気なのは、毎日、「きょうよう」と「きょういく」があることが大きな要因であると思われます。また、自然相手なので、(人が相手の時のような)ストレスが発生しないことも、健康維持のポイントではないでしょうか

 誰にとっても健康は第一です。農業経験がまだの人は、家庭菜園にでもチャレンジしてみられたら如何でしょうか?

#インスタ映え

2017/12/21

経営革新担当 有里主事

 おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・有里です。

 今年の流行語大賞は、「インスタ映え」でした。しかし、右に表示されている私の紹介写真は、全く「インスタ映え」していません。


 

 
 そこで、今年撮った写真の中から、「インスタ映え」しそうなものを見つけ出し、紹介写真を変更したいと思います。

IMG_8113.JPG

 まず1枚目は、大竹市の三倉岳に登った時の写真です。

 このような絶景の写真は、「インスタ映え」しそうです。

 ただ、私の写りが小さ過ぎて、紹介写真にはなりません。

シルエット

 

 2枚目は、公園で娘と撮った写真です。

 理由は良く分かりませんが、このような写真も、「インスタ映え」しそうです。

 ただ、やはりこちらも紹介写真にはなりません。

サンドイッチ

 3枚目は、キャンプの時に作ったサンドイッチの写真です。

 美味しそうな食べ物の写真も、「インスタ映え」しそうです。

 当然、こちらも紹介写真にはなりません。

 
 手持ちの写真で「インスタ映え」しそうなものは、以上でした。
 紹介写真の変更は見送ります。

ひろしまビジネスサポート事例を発行しました

2017/12/20

経営革新担当・三井主査 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・三井です。

  

 当財団の事業を活用して成果をあげている事例を掲載している「ひろしまビジネスサポート事例」を11月に発行しました。

 新製品や新技術の早期事業化を支援する「新成長ビジネス事業化支援事業」からは株式会社木下製作所と株式会社計測リサーチコンサルタントの事例を掲載しています。

 木下製作所:鋳鉄中の不純物金属(マンガン等)除去技術の開発

 計測リサーチコンサルタント:社会インフラを継続的にモニタリングする測定器の開発・販売

 「ひろしまビジネスサポート事例」はホームページ版も用意していますのでご覧になってください。

 

 

 

「第16回 ビジネスフェア2018」が開催されます。

2017/12/19

創業支援担当・北浦主事 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・北浦です。

来年2月2日(金)・3日(土)の2日間、アポイント取得が難しい首都圏バイヤーや海外バイヤーとの個別商談を中心に、商品のPR、販売などを行う中四国地域で最大級の「第16回ビジネスフェア2018」が開催されます。


当財団も、支援事例として「平成29年度新成長ビジネス事業化支援事業」で支援している「広島焼き 仔ぐま」の糖尿病などで糖質制限を行っている方に対応した低糖質広島焼きと、「平成28年度創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」で支援している「Sweet Time」の大豆由来のとソイワックスで作るキャンドル等を出展します。


皆さんも是非、会場に足を運んでみてください!



来年の大河ドラマ

2017/12/14

藤井コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・藤井です。

 

 師走となりました。皆さんのこの1年は如何だったでしょうか?慌ただしく悲喜こもごもだったのではないでしょうか。年末年始は少しゆっくりとしてください。

 さて今、TBS系ドラマ「陸王」にはまっていますが、NHK大河ドラマファンとしては来年の「西郷どん」は大変楽しみにしています。尊敬する人物は西郷隆盛で座右の銘も「敬天愛人」の自分としては平成30年が明治維新150年の節目になり放送を待っています。

 新刊本で西郷隆盛の曾孫にあたる西郷隆文氏の「西郷隆盛 十の訓え」を紹介します。
コンテンツは「人間としての器量の大きさ」です。その訓えは
1.迷ったときは、'損得'でなく'善悪'で判断せよ
2.'正道'を行い、それを楽しめ
3.'分をわきまえる
4.'勇気'だけは、誰にも負けてはならない
5.理不尽は理不尽のままでよい。自分が理不尽なことをせねばよい
6.'恩'は返せ。'恨み'は晴らせ
7.'当たり前'とは、不測の事態が起こること
8.自分を大事にしすぎるな。すべての悪事はそこから生じる
9.恥は堂々とかけばいい
10.'天'に問え

 どうですか?何か感じるものがあったでしょうか?歴史を直視することは未来に繋がることだと思います。

 ちなみに先日、広島平和記念公園内で鹿児島から消防関係の会合で来られた方のお話しを伺いました。現地でのロケは急ピッチでその方もエキストラで出演され写真も見せて貰いました。来年は久し振りに鹿児島を訪ねたくなりました。

保育園の餅つき大会にて

2017/12/12

経営革新担当 大前主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・大前です。

 先日、娘(年少クラス・4歳)の保育園で餅つき大会が開催されました。その準備や当日の手伝いは保護者会が主導で行いました。

 私の妻は餅つき大会の当番役員になっており、各保護者への当日の手伝いの可否に関する事前アンケートを行って、当日の配置を決める役割があり、忙しそうにしていました。私も、休日はなるべく娘を連れて二人で外出し、妻が作業に集中しやすいよう協力しました。


 当日は、私の妻が当番役員であるため、当然私も手伝いに参加しました。私はくど(かまど)係で、年長、年中クラスのお父さん方に習いながら、お湯を沸かしたり、もち米を蒸す「せいろ」を乗せたりするためのかまどの火起こしと火の番を務めました。


 餅つき大会の花形は、餅のつき手担当の保護者で、その方々は子ども達から「よいしょー!」、「頑張れー。」、「すごーい。」と大きな声で応援してもらい、拍手をもらっていました。

 私達くど係は、寒い中、火の番をしながらその様子を見ていたので少し寂しくなりましたが、「目立たないけれども、人知れず、大切な仕事をしている我々はかっこいい。」等とお互いに励まし合い、謎の団結心が生まれて楽しかったです。

 餅が出来上がった後は、子ども達も保護者も皆で一緒に食べ、娘の嬉しそうな顔を見ることができて癒されました。今後も、娘のためにもこのような行事にできる限り参加していきたいと思いました。

ひと息入れませんか

2017/12/07

創業支援担当 竹内主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・竹内です。

 

 師走ですね。今年も残りわずか。
 何かと気忙しい時期ですが、こんな時こと、ひと息入れて行動したいものです。

 と、言いながら、12月に入って早々にあせってしまいました。

 仕事に向かうため、いつものように家から出て、車に乗って、エンジンをかけて、さぁ出発と思ったその瞬間、フロントガラスが凍って前が見えない‼
 (;'∀')。急いで家に戻って、水を汲んで、凍ったフロントガラスを解凍する羽目に。
 出発前にバタバタです(笑)

 12月に入ると普段よりも、仕事やプライベートで気があせることも多いかと思います。
 そんな時は、最初にも言いましたが、ひと息入れて行動してみましょう。少しだけ心にゆとりが持てると思いますよ。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ