公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

放射線と放射能の違いは何?

2011/04/27

kodama.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当課長の児玉です。

 

 福島第一原子力発電所事故に関しては、予断を許さない状況が続いています。
 テレビなどの報道によれば、外国人観光客が激減しているとのことですが、他にも海外アーティストの来日中止によるコンサートの中止など、日本への渡航自粛の影響は、観光産業、イベント産業に現れています。(私自身、チケットを買っていた海外ピアニストのリサイタルがキャンセルになりました。)
 農水産物や工業製品についても、風評被害の広がりが心配ですが、我々としては放射線に関する正しい知識をもって、風評被害に踊らされないようにすることが大切です。

 

 ここで、放射線に関する基礎的な話ですが、放射線と放射能との違いは何でしょうか?
 平たく言うと、放射能は懐中電灯で放射線はその懐中電灯から出る光です。
 これを難しく言うと、放射線は放射性物質の崩壊に伴い放出されるエネルギーを持った粒子又は電磁波で、放射能は放射線を出す性質・能力だそうです。(一般的には、放射能は放射性物質の意味で使われることが多いようです。)

 

 放射線の基礎知識については、広島県、広島市等で運営を支援している、放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE)のホームページをご参照ください。(HICAREには、私も以前在籍していました。今年20周年を迎えています。)

 

 また、広島市のホームページに、原子力発電所事故の食品への影響に関して詳しく掲載されていますのでご参照ください。

「窓口相談事業」のご案内

2011/04/26

mikio2.jpg おはようございます。 
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の副所長・北林です。


 当センターでは、広島市内の中小企業や創業者の方が抱える経営上の課題などの解決を支援するため、経営コンサルタントや税理士等の専門家が相談に応じる事業を行っています。


 その一つに、当センターに来所し相談することのできる窓口相談事業があります。


◎一般相談(経営全般、創業についての相談):毎週火・金曜日
◎特別金融相談(資金繰り、企業の将来的な方向性についての相談):毎週月・水曜日
◎法律相談(経営の法律相談):第二木曜日
◎創業資金相談(創業、第二創業の資金相談):第四木曜日


 このように四種類の相談に分けて、ほぼ毎日、何らかのテーマに応じて窓口を開設しています。


 この窓口相談は年間を通して実施しており、何度利用されても無料です。


 様々な経営課題の解決に向けて、利用されることをお勧めします。

広報誌「ひろしま中小企業支援情報GET」第31号を発行します!

2011/04/22

niimoto2.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・新本です。

 

 当センターでは、毎年5月に中小企業経営に必要な情報、産業振興に関わる情報を提供することを目的として、広報紙「ひろしま中小企業支援情報GET」を発行しています。

 

 掲載項目は、下記のとおりです。

 経営支援情報
   平成23年度 中小企業向け施策
    施策の紹介、マネージャーの紹介、経済危機対策関連事業、広島市中小企業融資制度 
   平成22年度 事業実績
    「いい店ひろしま」受賞店舗 
     女性・シニア創業パッケージ型支援事業・障害者創業支援事業で認定した方 
     優良企業等受賞者
 技術支援情報
   技術振興部長の紹介
   平成23年度 技術関連施策
    ものづくり分野の人材育成・確保事業
   平成22年度 事業実績
    共同研究
    産業デザイン展
    新規導入機器
 お得な情報
   中小企業支援センター・技術振興部からのお知らせ
   新規事業のお知らせ

 

 どうぞご期待ください。

 

 ひろしま中小企業支援情報GET2010年の内容等バックナンバーはこちら

 

「若者起業家養成講座」

2011/04/21

kishino2.jpg おはようございます。

 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・岸野です。


 早いもので、中小企業支援センター在籍6年目となりました。引き続きよろしくお願いいたします。


 今年度の担当業務は、主に「女性・シニア創業パッケージ型支援事業」、「障害者創業支援事業」、「若者起業家養成講座」を担当いたします。


 特に、今年度、新規事業として実施します「若者起業家養成講座」は、広島市内での起業を目指す30歳未満の若者を対象に、若者による斬新なアイデアや技術を生かした起業を実践的な研修会で支援していく予定としております。


 事業の詳細が決まりましたら、当支援センターのホームページなどで順次お知らせいたします。

事業計画書策定のポイント!家計調査年報からみた需要予測について

2011/04/20

shimonawa.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・下縄です。

 

 今回は前回の引き続きとして、「飲食業」と「調理食品小売業」の家計調査年報からみた広島市の支出構造の特性について見ていきます。
 広島市の平成21年年間外食支出(二人以上世帯)をみると、172,998円と全国平均の161,314円を上回り、外食依存が高いことが分かります。外食支出の品目別消費性向(外食支出に占める外食品目別支出割合)は、食事代支出(広島市140,151円(81.0%)→全国平均126,952円(78.7%))と飲酒代(広島市20,913円(12.1%)→全国平均17,025円(10.6%))で高く、学校給食(全国平均12,217円(7.6%)→広島市6,921円(4.0%))で低くなっています。また、食事代では「その他主食的外食」が68,706円と全国平均の53,688円を大きく上回っていますが、これは「お好み焼き」が含まれているためと思われます。逆に、全国平均を下回っている「すし(外食)」と「日本そば、うどん」、「中華そば」及び「他の麺類(外食)」等の麺類への支出が低くなっています。
 次に、外食支出の平成20年からの推移をみると、年間で14,907円の減少で、減少割合の高い品目は「中華食」(▲39.0%)、「他の麺類(外食)」(▲32.1%)、「日本そば、うどん」(▲25.2%)、「飲酒代」(▲25.0%)の順となっています。このようほとんどの品目で前年の支出額を下回る状況の中で、「洋食」及び「その他主食的外食」等が支出額を増加させています。

 

230420-1.jpg 平成21年の調理食品支出は105,545円で、全国平均98,470円を上回っており、「主食的調理食品」のうち、「弁当」(広島市16,366円(15.5%)→全国平均12,670円(12.9%))、「すし(弁当)」(広島市14,492円(13.7%)→全国平均11,963円(12.1%))、「他の主食的調理食品」(広島市10,981円(10.4%)→全国平均8,9871円(9.0%))支出が全国平均に比べ、高くなっています。これに対し、「他の調理食品その他」、「天ぷら・フライ」は全国平均を下回っています。
 次に、平成20年からの推移をみると、「主食的調理食品」は▲14.7%と大きく減少しているのに対し、「他の調理食品」は3.8%の増加となっており、中でも、「ぎょうざ」、「冷凍調理食品」、「惣菜材料セット」が二桁の伸びを示しています。

230420-2.jpg  以上のように、「外食支出」及び「調理食品支出」とも全国平均は上回っているものの、対前年支出はそれぞれ▲7.9%、▲5.6%減少しており、「飲食業」と「調理食品小売業」を取り巻の外部環境は厳しいものとなっています。
 創業に関する様々な問題や課題について、ご気軽に創業支援担当・下縄までご連絡ください。

環境への取り組み! 海の幸・山の幸

2011/04/19

mennde6.jpg おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のマネージャー免出です。

 

 12年前に、1500kwの風力発電を売り込むために、山陰に出かけました。その風力発電の電力を利用してポンプを回し、深層水を吸い上げてはどうかと提案しました。しかし、深層水は200メートル以上の深海にありますが、山陰ではその深海までかなりの距離があり、とても難しいということがわかりました。

 富山湾や駿河湾ではすぐそばに深海があり、取水ができます。

 

 そこでわかったことは、日本には深海が迫って来ている場所もあれば、遠浅で穏やかな海に接している場所もあるということでした。その深層水は、地球上を2000年くらいかけて大循環します。

 北大西洋上で深層へと沈んだ海水は、北南米大陸に沿って南下し、南極付近で新たに沈み込んだ深層水と合流して巨大な海流となり、北太平洋上で湧昇します。

 その深層水には以下の特徴があります。


・ミネラルが豊富 ・きれいで安全な水 ・低温安定性 ・無機栄養塩類が豊富

 

 私達は、また新たな恵みを海から見つけました。

 今までは、主として大地(陸)から資源・食材を得て来ましたが、もはやそれだけでは人類が生きていけないくらい人口増加しました。 今後は、海をより一層活用して行く必要があります。

 

 海は陸地と違って目に見えにくく広大である分、環境に配慮しながら取組まないと、いつの間にか汚染が進み、取り返しがつかないということになります。

 広島市は、海の幸・山の幸に恵まれた都市として、今まで十分に恩恵を受けて来ました。

 産業も、水産をベースにしたもの、農業をベースにしたものがあります。 

 

 今後工・商との連携により更なる産業の発展が期待されます。

 海が山々に恵みの雨をもたらし、山が海を育てます。

 水産業と農業の発展は広島市の発展に欠くべからざるものです。

 今年度はこの海の幸・山の幸、その産業の発展も見て行きたいと思います。

「転ばぬ先の杖」

2011/04/18

kubo4.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のプロジェクト・マネージャー 久保です。


 この度の東日本大震災で、被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げますとともに、必ずや復旧、復興を成し遂げられることをお祈りしております。


 さて、この度の大災害が想定の範囲を超えるものであったのかどうかは今後議論がなされるものと思いますが、翻って常日ごろ企業の経営を担っておられる経営者の皆さんの周りを見てみると、順風満帆であることはむしろ少なく、常になにがしかのリスクにさらされながら、この対応に心を砕く毎日を送っておられることでしょう。想定されるリスクにはありとあらゆるものがあります。経営者、従業員の問題発言、リコール、品質へのクレーム、果てはこの度のような天変地異に至るまで数え上げたらきりがありませんが、だからと言って目をつむっていても、やりすごすことができるわけではありません。


 最近、経営者の方々にお会いするたびに「震災の影響はありますか?」と問いかけていますが、幸いにして今のところは「大きな影響はありません」という答えがほとんどです。そこで「今後どのような影響が出ると考えていますか? それにはどう対応する予定ですか?」と聞いてみると、答えが帰ってくる例は今のところ皆無です。


 「危機管理」とはまだ現実のものとなっていない"危機を予想"して事前に"回避策を講ずる"こと、またそれが現実のものとなった時の"対応策を準備"することではないでしょうか。


 たとえば原材料の入荷が滞りだしたという現象一つにしても、その原因として、製造元が震災で壊滅した、被害を受けて休業中、物流ルートが確保できない、IT系の被害で帳票処理ができない等々いろいろなケースが考えられます。それぞれの可能性の高さに応じてどう対応するかを事前に考えておくのとそうでないのとでは、発生する被害の程度、復旧の速さは大きく異なってくるはずです。


 「転ばぬ先の杖」、用心に用心を重ねるに越したことはありません。

はじめまして

2011/04/15

230421.jpg はじめまして。


 4月から「広島市中小企業支援センター」に新規配属となりました、創業支援担当の下條と稲見です。


 業務は、創業者支援、セミナー・研修会開催、情報提供です。


 皆様のお役にたてるよう頑張ってまいりたいと思いますのでよろしくお願いします。


  (ブログ初挑戦!なので、ちょっと緊張・・・。)

広島市中小企業支援センターに新規配属となりました三井です。

2011/04/14

mitui.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・三井です。


 本年4月から当センターに新規配属になりました。


 「いい店ひろしま」顕彰事業を担当します。これまでに受賞されました店舗を掲載したパンフレットを作成しましたので、これから広島市中小企業支援センター、広島商工会議所、広島市役所、各区役所、公民館などで配布していきます。パンフレットを見て、受賞店舗に足を運んでいただければと思います。


 どうぞよろしくお願いします。

サービス工学その3

2011/04/13

hamada3.jpg おはようございます。 
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のマネージャーの浜田文男です。


 今回は、『最適設計ループ』の各フェーズ(観測、分析、設計、適用)で求められている技術のうち重要度が高いものを紹介します。


1.観測フェーズ
1.1 初期仮説策定技術
 1.1.1 顧客のニーズ・満足度・ロイヤリティ調査技法
   新サービス検討やサービス改善に先立ち、顧客の声を聞き取るための技法。
   (例)顧客インタビュー、フォーカスグループインタビュー、顧客アンケート等
1.2 センシング技術
 1.2.1 行動測定・記録技術
   RFIDや非接触ICカード、各種センサなどの工学技術応用によって人間の行動を把握する

   ための技術。
   (例)RFID、電子マネー、マイク、ジャイロセンサー、映像記録
2.分析フェーズ
 2.1 数理分析技術
2.1.1  データマイニング技術
    人間の行動に関する大規模定型・非定型データから、仮説を発見するための技術。
  (例)データマイニング、テキストマイニング
3.設計フェーズ
 3.1 シミュレータ技術
  3.1.1 集団行動シミュレータ
    人間の集団に関するモデルを用いて集団としての振る舞いを再現したり将来予測する

    ための技術。
    (例)マルチエージェントシミュレーション、人工市場
 3.2 プロセス設計技術
 3.2.1 プロセス可視化
   サービスの内容や特性を表記する技術。
   (例)サービス・ブループリンティング
4.適用
 4.1 ライフログ基盤技術
  4.1.1 ライフログの実用化技術
    ライフログを全業界的に利用できるようにするための基盤技術
 4.2 人材育成技術
  4.2.1 従業員の作業評価支援
    評価の数値化、定量化技術


 さらに、これらを実現するためにIT基盤技術があります。
 サービス業の生産性向上に向けた取り組みを進めるための考え方ですが、参考にして頂きたいと思います。

はじめまして

2011/04/12

kodama.jpg はじめまして。 
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当課長の児玉です。


 この4月の異動で、北林副所長の後任として創業支援担当課長に就任しました。


 ミクシスビル勤務は、中小企業支援センターの前身である当財団の産業振興部に在籍していた平成9年度以来13年ぶりとなります。


 東日本大震災に関して、市内の中小企業にも様々な形で影響が出てきているところですが、がんばる中小企業の支援にがんばっていきますので、前任の北林同様よろしくおねがいします。

ちょっとお得なパソコン(iPhone含む)活用術

2011/04/11

kobayashi2.jpg おはようございます。 
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・小林です。


 いや~、すっかり暖かくなってきました。春ですね~。4月になって、新しい職場で仕事をされる方もおられると思います。


 市役所でも人事異動がありましたが、先日、「名刺に似顔絵を入れたいんだけど、写真から似顔絵が作れないか?」と相談を受けました。
 直観的には、できそうです。できそうですけど、具体的なツールを知っているわけではありません。ちょっと、調べてみましょう。
 お?やっぱり、ありますね。ソフトをダウンロードして加工するもの、サイト上で加工するもの、いろいろありますが、私が選ぶのは当然、無料のものです。今回は、「写真加工.COM」というサイトを使ってみましょう。
 使い方は、写真の画像を「写真加工.COM」のサイトからアップロードして、変換ボタンを押すだけのようです。思ったより、簡単です。
 相談者も納得の出来栄えのようで、ご満足いただけました。
 似顔絵だけではなく、いろいろな加工ができるようで、すぐにお気に入りに登録しちゃいました。いいサイト見つけました。これから利用させていただきます。

セーフティネット保証に係る認定要件が変更されました

2011/04/08

saeki.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・佐伯です。


 今年度で私は4年目になりますが、これまで以上に、中小企業の皆様の支援を様々な形で実現してまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 平成22年2月15日から実施されてきた「景気対応緊急保証制度」は、平成23年3月31日をもって終了し、平成23年4月1日からは従来の経営安定関連保証(セーフティネット保証)第5号としての取扱いになります。それに伴い、現行の認定要件が変更になります。

 
(変更点)
1 指定業種について
  現在、原則全業種(82業種)が指定されていますが、平成23年4月1日から平成23年9月30日までは、引き続き、原則全業種(82業種)が指定されます。

 

2 認定要件について

  (イ)最近3か月間の平均売上高等が前年同期のそれと比べて3%以上減少している
      ↓
    平成23年4月1日以降は、下記のとおり変更になります。
    最近3か月間の平均売上高等が前年同期のそれと比べて5%以上減少している

 

  (ロ)売上原価に占める割合が20%以上占める原油等の仕入価格が20%以上上昇

    しているにもかかわらず、価格転嫁できていない
      ↓
    平成23年4月1日以降も引き続き適用されます。

 

  (ハ)最近3か月間(算出困難な場合は直近決算期)の平均売上総利益率又は平均営

     業利益率  が前年同期のそれと比べて3%以上減少している
  (ニ)新型インフルエンザの発生により影響を受けている
  (ホ)最近3か月間の平均売上高等が2年前同期のそれと比べて3%以上減少してる
  (ヘ)鳥インフルエンザの発生により影響を受けている
      ↓
    平成23年4月1日以降、上記(ハ)(二)(ホ)(ヘ)は全て廃止されます。

 

  また、平成23年4月1日以降、新たな要件(ハ)として、下記が加わります。 
  (ハ)平成23年東北地方太平洋沖地震の発生後、最近1か月間の売上高等が前年同

     月のそれと比べて20%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間

     の売上高等が前年同期と比べて20%以上減少することが見込まれる

今年度もよろしくお願いします

2011/04/07

bajyou2.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・馬上です。

 

 3月30日にこのブログを書いたばかりで、おもしろいネタがなくてすみません。

 

 やはり、年度当初のごあいさつということで、今年度で当センター8年目になり、センターの中でも最も古い職員の部類になってしまいましたが、今年度も研究開発助成金事業(現在募集中です)等で、中小企業の皆様を強力にバックアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

※ 研究開発助成金事業の詳細はこちら


  1. 産学公共同研究開発助成金

 

  2. 環境・エネルギー関連製品・技術開発助成金

 

  3. 医療・福祉関連製品・技術開発助成金

 

  4. ICT関連製品・技術開発助成金

本年度もよろしくお願いいたします。

2011/04/06

nakamiya.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・中宮です。


 今年度も昨年度に引き続きよろしくお願いいたします。

 

 やっと桜も咲き始め、春らしくなってきましたが、現状の企業を取り巻く経営環境は、依然として厳しく、3月に発生した東日本大震災の影響もまだまだ落ち着く見込みがありません。

 

 中小企業支援センターにおいては、3月15日に震災の影響を受けている中小企業の方々を対象に、特別相談窓口を開設しております。広島市融資制度についても、3月25日から広島市災害復旧資金融資制度の要件を緩和しております。


 また、本年度から従来の緊急経営支援アドバイザー派遣制度を景気対応経営支援アドバイザー派遣制度と名称を変更し、派遣対象に震災で影響を受けている中小企業の方々を新たに追加しております。

 

 以上の制度に関する内容について、お問い合わせ等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
電話:082-278-8032(直通)

今年度もよろしくお願いします

2011/04/05

niimoto2.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・新本です。

 

 今年度も「広島市中小企業支援センター」のホームページから、がんばる中小企業を全力で支援するための情報を発信します。

 

 このホームページは、広島市内の中小企業、創業者、商店街のみなさんが抱える様々な問題の解決を総合的に支援するため、窓口相談や専門家による診断・助言、各種セミナーの開催など、中小企業などのみなさんを全力で支援する情報が満載です。

 

 今年度で私は4年目になりますが、中小企業を支援するため引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。

新規事業等のご案内

2011/04/04

mikio2.jpg おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」副所長の北林です。


 私は、平成20年度から3年間、創業支援担当課長として、主に小売業、サービス業など商業系の創業予定者や創業後間もない方の支援をさせていただきました。そして、今年度からは副所長として、製造業など工業系を含めた全業種の中小企業の皆様のご支援をさせていただくことになりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 当支援センターでは、新規事業として、「ICT経営力レベルアップ支援事業」及び「若者起業家養成講座」を実施します。


1 ICT経営力レベルアップ支援事業
 (1) 個別企業支援
   ICTの導入と活用により経営力の向上を促進できるよう、診断、計画策定、実施、運用までを総合的

 に支援します。「IT経営成熟度診断」と「経営革新計画等の策定、実施、運用支援」の2つのメニューが

 あります。


 (2) セミナー
   ICT活用による経営革新に役立てるよう、実効性のあるICTの導入・運用方法についてのセミナーを

 開催します。


2 若者起業家養成講座
   創業意欲のある若者を対象に、経営者に必要な知識・能力や経営手法に関する実践的な研修会を

 開催します。


 
 現在、新規事業の実施方法を検討しているところです。事業の詳細が決まりましたら、当支援センターのホームページなどでお知らせいたします。

 

 中小企業は極めて厳しい経営環境下にあります。職員一同、全力で支援いたしますので、各種支援施策をどうぞご利用ください。


 当支援センターの各種施策は こちら

広島市中小企業支援センター所長への就任ご挨拶

2011/04/01

saiki.jpg おはようございます。がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」所長の佐伯です。


 まず初めに、この度の東日本大震災で被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申しあげます。

 

 ここから、私の自己紹介をさせて頂きます。市役所に入所後、民政局総務課、福祉事務所、電子計算課を経て、平成元年より今日まで、3年間を除き、経済畑一筋で昨年4月に副所長として着任し、この4月に所長となりました佐伯です。


 何だ、大した変化も期待できそうにないな、という声が聞こえてきそうですが・・・。


 前所長が7年かけて築かれた今の支援センターを引き継ぐことになり、大変緊張していますが、これまでの良いところはどんどん伸ばし、変えるべきところは変え、これまで出来なかったことにも果敢に挑戦してみたいと思っています。


 どうぞ、これまで以上に中小企業支援センターをよろしくお願いいたします。


 さて、冒頭でも触れましたが、この度の大震災は、これまでにない大きさの災害で、内閣府の被害額積算によると最大で25兆円にも達するのではないかとのことです。


 このことは、既に中小企業の皆様の中にも「部品の調達ができないため、生産を休止している」「被災地の企業に対する売掛金の回収ができない」等々の影響が現実の問題としてのしかかってきていることを見ても、容易に推測できるところです。


 加えて、福島第一原子力発電所の危機が一刻も早く終息することを願うばかりです。


 当支援センターといたしましても、こうした状況を踏まえ、3月15日には震災の影響を受けている中小企業の方々を対象として特別相談窓口を開設(広島市も同時開設)し、震災の影響を受けている市内中小企業の皆様を出来る限り支援する体制を整えるとともに、融資要件を緩和した広島市災害復旧資金融資制度の取扱いを3月25日から開始しております。


 就任の挨拶にこうした内容を書かざるを得ない状況を大変残念に思いますが、支援センターは冒頭に書きましたとおり、頑張る中小企業の皆様を新たなメンバーで全力をあげて応援します。皆様のご利用をお待ちしております。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ